お知らせ

新しいお知らせ

避難訓練(火災対応)

火災時における避難訓練を実施しました。

理科室から出火の想定で、校庭に避難しました。



校長からは、火事の際に気をつけることを、クイズ形式で
話しました。

問1 家で一人でいるとき火事になりました。あなたはどうしますか?
        ①逃げる      ②火を消す
問2 消防署に連絡するときの電話番号は?
        ②119番     ②110番
問3 平成26年度の野田市内で起きた火災発生件数は?
        ①75件      ②15件



今日は、北分署の方においでいただき、4年生以上の
代表児童30名が、消火器を使った消火体験をしました。







火災が起きたら、自分の命を守るため、まずは逃げること。
その際、煙を吸い込まないよう口をタオル等でふさいで避難します。

26年度は、75件の火災が起きました。そのうちの38件が建物火災。
うち15件が全焼でした。また、4名の尊い命も奪われました。

火災を起こさないことが1番です。
防災に日頃から心がけていきましょう。

尾崎保育所との交流会

1年生が今日は尾崎保育所の年長さんと交流会を開きました。

歌やペンダントのプレゼント、じゃんけん列車のゲーム、
学校探検をして、楽しい一時を過ごしました。

保育所の先生方も、教え子の1年間の成長にびっくり。
立派なお兄さんお姉さんになりました。









保育所のみなさんは、保育所よりも何倍も何倍も広い
校舎や体育館で交流できたことにとてもうれしそうでした。
挨拶やお礼の言葉もしっかりと言えて、とても立派でしたよ。

国会議事堂・科学技術館

6年生が、校外学習で国会議事堂と科学技術館に行きました。





最初の体験は、科学技術館。
すぐ近くに皇居、日本武道館があります。
2Fから5Fのフロアで様々な体験ができます。









昼食は、衆議院議員会館の食堂で食べました。





いよいよ国会議事堂の参観です。
国会議事堂内の様子を説明を受けながら参観しました。

午後だけで約800人の参観があるそうですが、本校は1番乗り
でしたのでスムーズに参観できました。



参観後は、各都道府県の木が植えられている散歩道を通り、
最後に、国会議事堂正面から記念撮影を行いました。(冒頭の写真)





6年生にとっては、小学校生活最後の校外学習。
もうすぐ中学生にふさわしい、立派な態度で体験学習ができました。

月影幼稚園との交流会

1年生が、月影幼稚園の年長さんと交流会を行いました。

体育館で、じゃんけん列車ゲームや〇×ゲームをしました。

学校探検では、かわいいペアになって、校舎内を探検しました。

月影幼稚園の皆さんからは、綿の鼻のプレゼントもいただきました。
ありがとうございました。大切にします。











月影幼稚園児のみなさん、楽しい一時をありがとうございました。
4月からは17名が尾崎小に入学予定です。
心待ちにしています。

東京理科大学パートナーシップ理科授業

東京理科大学大学院生9名が来校し、
6年生に電気の特別授業を行いました。

これは、野田市と東京理科大学がパートナーシップの
連携を行い、希望する市内小学校に主に理科授業の
講座を行うものです。

今日は、コンデンサーの仕組みを、模型を使って
実験しながらわかりやすく教えていただきました。

最後に、コンデンサーに蓄電し、簡易電気自動車を走らせました。