2018年2月の記事一覧
3年次教員訪問指導!!
3年次教員訪問指導!!
2月9日(金)、3年次教員訪問指導があり、布目栄養教諭が2校時1年2組「学級活動」、3校時4年2組「保健」を担任とのTTにより行いました。
春日部市教育委員会学校教育専門員角田先生に御指導をいただきました。ありがとうございました。
1年2組では「おはしの使い方を知ろう」をテーマに、お箸の持ち方を確認し、「はし玉くん」を手のひらに入れて、ものをつかみやすい持ち方を知りました。その後、「スポンジくん」が配布され、よくつかめると「スポンジくん」の表情が変わる様子を見ました。いつもは正しいと思っていた持ち方が、ちょっと違ったなと感じた子どももいたようです。正しい持ち方は、正しい姿勢にもつながるようです。正しいおはしの持ち方は、大切な食事のマナーということも学びました。御家庭でも、食卓の話題に載せてください。
先生と一緒におはしの持ち方を確認します。
まず1本持って、マルの中にもう1本も入れます。うまくできるかな?
上手に持てると、上のおはしが動き、カチカチと音を立てます。
お話を聞くときは、「背筋をピン」です。
いよいよスポンジくんをつかんでみます。
スポンジくんがうまく挟めました。力を入れると・・・。
「スポンジくん」の顔が変わったよ。
上手に挟めましたね。
4年2組では、体育科(保健)の授業です。「育ちゆく体とわたし」の単元からよりよく体を発育させることを学びました。たんぱくしつ、ビタミン、カルシウムなどの栄養素について、グループで考えてみました。
ちりめんじゃこは、たんぱくしつ?カルシウム?骨を作るよね。
さぁ、どの班が早く完成できるかな?
佐々木先生が答え合わせをしてくださいます。
完成した班も多くなってきました。間違いはないかな?
さあ、まとめのお話です。姿勢もよく、いつもの4年3組の様子です。
2月9日(金)、3年次教員訪問指導があり、布目栄養教諭が2校時1年2組「学級活動」、3校時4年2組「保健」を担任とのTTにより行いました。
春日部市教育委員会学校教育専門員角田先生に御指導をいただきました。ありがとうございました。
1年2組では「おはしの使い方を知ろう」をテーマに、お箸の持ち方を確認し、「はし玉くん」を手のひらに入れて、ものをつかみやすい持ち方を知りました。その後、「スポンジくん」が配布され、よくつかめると「スポンジくん」の表情が変わる様子を見ました。いつもは正しいと思っていた持ち方が、ちょっと違ったなと感じた子どももいたようです。正しい持ち方は、正しい姿勢にもつながるようです。正しいおはしの持ち方は、大切な食事のマナーということも学びました。御家庭でも、食卓の話題に載せてください。
先生と一緒におはしの持ち方を確認します。
まず1本持って、マルの中にもう1本も入れます。うまくできるかな?
上手に持てると、上のおはしが動き、カチカチと音を立てます。
お話を聞くときは、「背筋をピン」です。
いよいよスポンジくんをつかんでみます。
スポンジくんがうまく挟めました。力を入れると・・・。
「スポンジくん」の顔が変わったよ。
上手に挟めましたね。
4年2組では、体育科(保健)の授業です。「育ちゆく体とわたし」の単元からよりよく体を発育させることを学びました。たんぱくしつ、ビタミン、カルシウムなどの栄養素について、グループで考えてみました。
ちりめんじゃこは、たんぱくしつ?カルシウム?骨を作るよね。
さぁ、どの班が早く完成できるかな?
佐々木先生が答え合わせをしてくださいます。
完成した班も多くなってきました。間違いはないかな?
さあ、まとめのお話です。姿勢もよく、いつもの4年3組の様子です。
全体授業研究会!!
全体授業研究会!!
2月8日(木)6校時、4年3組森田教諭による研究授業(国語)が行われました。「ウナギのなぞを追って」という教材において「要約文」を完成する学習を行いました。
川辺小学校教頭伊藤あゆみ先生に指導案作成より御指導をいただきました。本校では、今年度研修の教科を国語に定め、伊藤先生には1年間(4回)御指導をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
要約文の練習を重ねながら、4年3組は今日を迎えました。まなざしをまっすぐに、大変立派な授業態度で学習に臨むことができました。大きな達成感も感じました。返事や言葉遣いにもお褒めの言葉をたくさんいただきました。付箋を使いながら、キーワードを選び要約文を完成することができました。
授業研究を行うことは、1番の教員研修です。今日も実りある研修会となりました。
2月8日(木)6校時、4年3組森田教諭による研究授業(国語)が行われました。「ウナギのなぞを追って」という教材において「要約文」を完成する学習を行いました。
川辺小学校教頭伊藤あゆみ先生に指導案作成より御指導をいただきました。本校では、今年度研修の教科を国語に定め、伊藤先生には1年間(4回)御指導をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
要約文の練習を重ねながら、4年3組は今日を迎えました。まなざしをまっすぐに、大変立派な授業態度で学習に臨むことができました。大きな達成感も感じました。返事や言葉遣いにもお褒めの言葉をたくさんいただきました。付箋を使いながら、キーワードを選び要約文を完成することができました。
授業研究を行うことは、1番の教員研修です。今日も実りある研修会となりました。
初任研研究授業!!
初任研研究授業!!
2月8日(木)2校時、4年1組において、道徳の研究授業が行われました。「神戸のふっこうは、ぼくらの手で」という資料から、働くことの大切さを知り、進んでみんなのために働く、ということを考えました。ゲストティーチャーとして、初任者指導教員の石井先生からお話がありました。「人が人様のことを思って動いたとき、働くと言います。皆さんも少しずつ周りの人に目を向け、働けるそんな人になってほしいと思います。」というお話でした。
4年生も4月からは高学年の一員です。校長からは、「立野小の未来は、ぼくらの手で」というメッセージを送りました。
2月8日(木)2校時、4年1組において、道徳の研究授業が行われました。「神戸のふっこうは、ぼくらの手で」という資料から、働くことの大切さを知り、進んでみんなのために働く、ということを考えました。ゲストティーチャーとして、初任者指導教員の石井先生からお話がありました。「人が人様のことを思って動いたとき、働くと言います。皆さんも少しずつ周りの人に目を向け、働けるそんな人になってほしいと思います。」というお話でした。
4年生も4月からは高学年の一員です。校長からは、「立野小の未来は、ぼくらの手で」というメッセージを送りました。
表彰朝会!!
表彰朝会!!
2月7日(水)表彰朝会が行われました。インフルエンザ感染予防を考え、朝の健康観察をしっかり行い、全員マスクを着用して臨みました。
市内書き初め展、中央展覧会、緑の作文・絵画コンクール、埼葛児童生徒美術展、未来を担う私たちの主張作文コンクール、家庭の日ポスターコンクールなどに出品された大勢の児童が表彰を受けました。文化の花がたくさん開きました。おめでとうございました。
校長は壇上において、「よくがんばったね」「すばらしい作品だったね」「夏休みに集中したね」「表現が認められるのは名誉ですね」など、一人一人に声をかけました。
2月7日(水)表彰朝会が行われました。インフルエンザ感染予防を考え、朝の健康観察をしっかり行い、全員マスクを着用して臨みました。
市内書き初め展、中央展覧会、緑の作文・絵画コンクール、埼葛児童生徒美術展、未来を担う私たちの主張作文コンクール、家庭の日ポスターコンクールなどに出品された大勢の児童が表彰を受けました。文化の花がたくさん開きました。おめでとうございました。
校長は壇上において、「よくがんばったね」「すばらしい作品だったね」「夏休みに集中したね」「表現が認められるのは名誉ですね」など、一人一人に声をかけました。
大増中学校「異文化体験学習」!!
大増中学校「異文化体験学習」!!
2月6日(火)大増中学校体育館に於いて、「異文化体験学習」が行われました。小中一貫教育の取り組みのひとつとして、本校の5年生が参加をさせていただく予定となっておりました。本校でも、大増中学校さんでもインフルエンザの感染拡大が予想されましたので、やむを得ず本校からの参加を見合わせる形となりました。5年生のみなさん、楽しみにしていましたのに残念でしたね。保護者のみなさまには、メール配信により連絡させていただきました。ご迷惑をおかけしました。
教頭先生が、写真を撮ってきてくださいました。ご紹介します。
2月6日(火)大増中学校体育館に於いて、「異文化体験学習」が行われました。小中一貫教育の取り組みのひとつとして、本校の5年生が参加をさせていただく予定となっておりました。本校でも、大増中学校さんでもインフルエンザの感染拡大が予想されましたので、やむを得ず本校からの参加を見合わせる形となりました。5年生のみなさん、楽しみにしていましたのに残念でしたね。保護者のみなさまには、メール配信により連絡させていただきました。ご迷惑をおかけしました。
教頭先生が、写真を撮ってきてくださいました。ご紹介します。