2019年1月の記事一覧
第2回 学校保健委員会!!
第2回 学校保健委員会!!
1月29日(火)13:30~、図書室において「平成30年度 第2回 学校保健委員会」が開催されました。学校医、学校薬剤師の先生方、保護者の皆様におかれましては、お忙しい中御出席いただきました。ありがとうございました。
今日は、春日部市立医療センター助産師・思春期保健相談士 宮田小百合先生に「生命(いのち)の現場から」という演題でご講話いただきました。
性教育とは「生きるための教育」とのお話があり、成長期における心と体の変化や子どもととりまく状況について学ぶことができました。ありがとうございました。
学校医、学校薬剤師の先生方からは、インフルエンザの予防についてのお話を伺うことができました。ありがとうございました。
1月29日(火)13:30~、図書室において「平成30年度 第2回 学校保健委員会」が開催されました。学校医、学校薬剤師の先生方、保護者の皆様におかれましては、お忙しい中御出席いただきました。ありがとうございました。
今日は、春日部市立医療センター助産師・思春期保健相談士 宮田小百合先生に「生命(いのち)の現場から」という演題でご講話いただきました。
性教育とは「生きるための教育」とのお話があり、成長期における心と体の変化や子どもととりまく状況について学ぶことができました。ありがとうございました。
学校医、学校薬剤師の先生方からは、インフルエンザの予防についてのお話を伺うことができました。ありがとうございました。
お話朝会!!
お話朝会!!
1月29日(火)お話朝会がありました。インフルエンザ感染拡大予防のため、放送による朝会としました。
教務主任の先生からのあいさつで始まると、教室では背筋をピンと伸ばして話を一生懸命に聞いていました。さすが、立野小学校です。お話を聞く態度は、すべての学習につながります。
校長からは「節分」の話をしました。豆をまいて鬼を追い払うが、もしかしたら鬼は自分の中にいるかもしれない。「おこり鬼」「ひねくれ鬼」「わがまま鬼」。そんな自分を豆まきをしながら見つめ直してみようね。「節分」が過ぎると「立春」。春はもうすぐそこまで来ています。そんな内容です。立野っ子にはまだまだ成長を遂げてほしいと願っています。
インフルエンザの流行が早く収束しますように。
1月29日(火)お話朝会がありました。インフルエンザ感染拡大予防のため、放送による朝会としました。
教務主任の先生からのあいさつで始まると、教室では背筋をピンと伸ばして話を一生懸命に聞いていました。さすが、立野小学校です。お話を聞く態度は、すべての学習につながります。
校長からは「節分」の話をしました。豆をまいて鬼を追い払うが、もしかしたら鬼は自分の中にいるかもしれない。「おこり鬼」「ひねくれ鬼」「わがまま鬼」。そんな自分を豆まきをしながら見つめ直してみようね。「節分」が過ぎると「立春」。春はもうすぐそこまで来ています。そんな内容です。立野っ子にはまだまだ成長を遂げてほしいと願っています。
インフルエンザの流行が早く収束しますように。
「埼玉県知事賞」受賞!!
「埼玉県知事賞」受賞!!
1月26日(土)27日(日)に狭山市立入間川東小学校において「平成31年埼玉県書きぞめ中央展覧会」が開催されました。本校からは、6年生の内田諒太さんの作品が出品され、見事「埼玉県知事賞」に輝きました。
学校でも職員室で速報が配布され、内田さんの活躍を讃えました。よくがんばりましたね。おめでとうございます。
1月26日(土)27日(日)に狭山市立入間川東小学校において「平成31年埼玉県書きぞめ中央展覧会」が開催されました。本校からは、6年生の内田諒太さんの作品が出品され、見事「埼玉県知事賞」に輝きました。
学校でも職員室で速報が配布され、内田さんの活躍を讃えました。よくがんばりましたね。おめでとうございます。
元気タイム(大縄練習)!!
元気タイム(大縄練習)!!
1月28日(月)朝、校庭において「元気タイム(大縄練習)」です。今日は、6年生1クラスがインフルエンザ感染予防のため学級閉鎖をしています。「おは走」で体を十分温めてから大縄練習です。なかなか全員が揃わず、苦戦している学級も見受けられましたが、元気一杯「はい、はい、はい」のかけ声が響きました。いよいよ31日(木)は、校内なわとび大会の第1戦です。
1月28日(月)朝、校庭において「元気タイム(大縄練習)」です。今日は、6年生1クラスがインフルエンザ感染予防のため学級閉鎖をしています。「おは走」で体を十分温めてから大縄練習です。なかなか全員が揃わず、苦戦している学級も見受けられましたが、元気一杯「はい、はい、はい」のかけ声が響きました。いよいよ31日(木)は、校内なわとび大会の第1戦です。
第36回 埼玉県合唱祭!!
第36回 埼玉県合唱祭!!
1月27日(日)サンシティ越谷市民ホールにおいて、「第36回埼玉県合唱祭」が開催されました。本校は、合唱部(38名)と大増中のみなさん(14名)が一緒のステージに立ちました。埼玉県合唱教育研究会の会長様からも新たな取組であるとのお言葉をいただきました。
「グリンピースのうた」「二十億光年の孤独」「明日へ」の3曲を披露しました。会場内が一瞬静けさに包まれたような瞬間を感じました。大きな感動をありがとう。
「二十億年の孤独」は谷川俊太郎の詩です。以前に読んだことがありましたが、曲に載せるということの大きさに感じ入りました。合唱部のみなさん、ありがとうございました。
1月27日(日)サンシティ越谷市民ホールにおいて、「第36回埼玉県合唱祭」が開催されました。本校は、合唱部(38名)と大増中のみなさん(14名)が一緒のステージに立ちました。埼玉県合唱教育研究会の会長様からも新たな取組であるとのお言葉をいただきました。
「グリンピースのうた」「二十億光年の孤独」「明日へ」の3曲を披露しました。会場内が一瞬静けさに包まれたような瞬間を感じました。大きな感動をありがとう。
「二十億年の孤独」は谷川俊太郎の詩です。以前に読んだことがありましたが、曲に載せるということの大きさに感じ入りました。合唱部のみなさん、ありがとうございました。
しろかぶ あかかぶ!!
白かぶ 赤かぶ!!
1月25日(金)5校時、2年生が学級菜園で採れたかぶを届けてくれました。葉っぱまでおいしそうです。今日は、みんながおうちに持って帰るそうです。白かぶはお味噌汁。赤かずはサラダに入れてみます。ありがとうございました。
1月25日(金)5校時、2年生が学級菜園で採れたかぶを届けてくれました。葉っぱまでおいしそうです。今日は、みんながおうちに持って帰るそうです。白かぶはお味噌汁。赤かずはサラダに入れてみます。ありがとうございました。
もくもく てきぱき すみずみ!!
もくもく てきぱき すみずみ!!
1月25日(金)昼休みが終わるとそうじの時間です。立野っ子は、お話をせずにそうじに取り組みます。今日も、丁寧に学び舎をそうじします。水の冷たさに負けずに流しを研きます。小さなゴミものがさずちりとりでとります。廊下も教室も肩幅に拭き清めます。トイレの便器も磨きます。きっと人生の宝物になる。「みんなありがとう」と声をかけて回りました。
職員室前の廊下です。肩幅に丁寧に拭きます。拭き残しはありません。
校庭から容赦なしに砂が入り込みます。掃除機で吸い込みます。
下駄箱の砂は、毎日ミニ箒で丁寧にとります。
マットには埃や砂が入り込みます。丁寧に箒で掻き出します。
幅の広い廊下は横向きに拭きます。立野小の中心の場所です。
黒板消しはクリーナーをかけてきれいにします。
机やいすを運ぶ時は、必ず持ち上げて。床を引きずりません。
毎日使うトイレです。毎日トイレブラシをかけています。
階段は埃が集まりやすく、取りにくい。それでも丁寧に、丁寧に。
黒板がピカピカになりました。授業も気持ちよく行えます。
敷居(レール)にたまったゴミは取りにくいそうです。根気強く何度も掃きます。
水の冷たさに負けず、バケツの中で雑巾を洗います。絞り方も上手です。
本の並び方・・・こんなところにまで目が行きます。さすが5年生。
黒板は、最後にからぶきで雑巾がけをするのだそうです
床の汚れは、雑巾の端でこするとだいたいとれるそうです。名人です。
流しは、排水部分を歯ブラシで磨きます。だからいつも流れがいいのですね。
冷たい水に負けず、流しそうじはがんばります。
力を入れてみがきます。手が冷たいよね。
「寒くないですか」「大丈夫です」 元気一杯です。
うんと背伸びをし、掃除用具をロッカーにかけます。だからいつも整理されているんだね。
1年生の廊下です。いつも整然と荷物が置かれています。すばらしい!!
1月25日(金)昼休みが終わるとそうじの時間です。立野っ子は、お話をせずにそうじに取り組みます。今日も、丁寧に学び舎をそうじします。水の冷たさに負けずに流しを研きます。小さなゴミものがさずちりとりでとります。廊下も教室も肩幅に拭き清めます。トイレの便器も磨きます。きっと人生の宝物になる。「みんなありがとう」と声をかけて回りました。
職員室前の廊下です。肩幅に丁寧に拭きます。拭き残しはありません。
校庭から容赦なしに砂が入り込みます。掃除機で吸い込みます。
下駄箱の砂は、毎日ミニ箒で丁寧にとります。
マットには埃や砂が入り込みます。丁寧に箒で掻き出します。
幅の広い廊下は横向きに拭きます。立野小の中心の場所です。
黒板消しはクリーナーをかけてきれいにします。
机やいすを運ぶ時は、必ず持ち上げて。床を引きずりません。
毎日使うトイレです。毎日トイレブラシをかけています。
階段は埃が集まりやすく、取りにくい。それでも丁寧に、丁寧に。
黒板がピカピカになりました。授業も気持ちよく行えます。
敷居(レール)にたまったゴミは取りにくいそうです。根気強く何度も掃きます。
水の冷たさに負けず、バケツの中で雑巾を洗います。絞り方も上手です。
本の並び方・・・こんなところにまで目が行きます。さすが5年生。
黒板は、最後にからぶきで雑巾がけをするのだそうです
床の汚れは、雑巾の端でこするとだいたいとれるそうです。名人です。
流しは、排水部分を歯ブラシで磨きます。だからいつも流れがいいのですね。
冷たい水に負けず、流しそうじはがんばります。
力を入れてみがきます。手が冷たいよね。
「寒くないですか」「大丈夫です」 元気一杯です。
うんと背伸びをし、掃除用具をロッカーにかけます。だからいつも整理されているんだね。
1年生の廊下です。いつも整然と荷物が置かれています。すばらしい!!
今日の「校長検定」!!
今日の「校長検定」!!
1月25日(金)、インフルエンザによる学年閉鎖、学級閉鎖が続いています。今日は、6年3組が学級閉鎖です。朝の健康観察をしっかり行い1日がスタートします。
今日も校長室には、元気な1年生がたくさんやってきました。最近は、暗唱を2つ分行ったり、高学年でもつまずく暗唱に、悠々合格する姿が見られます。「1月は?」と聞くと「睦月」とスラスラ答えます。さすが立野っ子は賢いですね。
私が写真を撮り忘れると「校長先生、まだ写真撮ってません。」と教えてくれるようになりました。今日も元気な姿を紹介します。
1月25日(金)、インフルエンザによる学年閉鎖、学級閉鎖が続いています。今日は、6年3組が学級閉鎖です。朝の健康観察をしっかり行い1日がスタートします。
今日も校長室には、元気な1年生がたくさんやってきました。最近は、暗唱を2つ分行ったり、高学年でもつまずく暗唱に、悠々合格する姿が見られます。「1月は?」と聞くと「睦月」とスラスラ答えます。さすが立野っ子は賢いですね。
私が写真を撮り忘れると「校長先生、まだ写真撮ってません。」と教えてくれるようになりました。今日も元気な姿を紹介します。
ふれあいアート展!!
ふれあいアート展!!
1月24日(木)、今日は春日部市中央公民館ギャラリーにおいて「ふれあいアート展」開催中です。10:30なかよし学級のみなさんと一緒に作品展を見に行ってきました。力作ぞろいにびっくりしました。作品をたくさんのみなさんに見て頂けることは幸せですね。他校のみなさんのすばらしい作品もとても刺激になりました。
1月24日(木)、今日は春日部市中央公民館ギャラリーにおいて「ふれあいアート展」開催中です。10:30なかよし学級のみなさんと一緒に作品展を見に行ってきました。力作ぞろいにびっくりしました。作品をたくさんのみなさんに見て頂けることは幸せですね。他校のみなさんのすばらしい作品もとても刺激になりました。
国語科研究授業(3年3組)!!
国語科研究授業(3年3組)!!
1月24日(木)6校時、今日は「ありの行列」という作品から「科学読み物を読んで生きもののヒミツを紹介しよう、という授業です。
1月24日(木)6校時、今日は「ありの行列」という作品から「科学読み物を読んで生きもののヒミツを紹介しよう、という授業です。
国語科研究授業(6年2組)!!
国語科研究授業(6年2組)!!
1月24日(木)1校時、6年2組おいて国語科研究授業がありました。「海の命」という教材から本時は、なぜ、太一は瀬の主にもりを打たなかったのかについて話し合い、太一の変容について自分の読みをまとめる、という授業でした。
1月24日(木)1校時、6年2組おいて国語科研究授業がありました。「海の命」という教材から本時は、なぜ、太一は瀬の主にもりを打たなかったのかについて話し合い、太一の変容について自分の読みをまとめる、という授業でした。
学校の様子!!
学校の様子!!
1月23日(水)、今日も5年生が学年閉鎖、1年生2学級、4年生1学級が学級閉鎖です。インフルエンザの猛威を感じます。発熱で欠席する児童も増えています。手洗い、うがい、換気の励行をお願いします。「おは走」も今朝は行っていません。
学校は静まり返っています。あまりに寂しいので、校舎内外を一巡してきました。
早く元気になって、登校しておいで。待ってます。
うさぎのもこちゃんです。今年はプール改修工事のため中庭に人が入らなくなりました。さびしがり屋のもこちゃんは、人が近づくと大喜びで飛び跳ねますよ。
管理棟を出ると大きな牛の絵。わくわくモーモースクールが懐かしいですね。
給食の片付け方が素晴らしいと「ぴかりん賞」がもらえます。もりつけ表に貼っています。
にこにこルームの前には、栄養教諭からのメッセージ。たてのんもたくさんいます。
にこにこルームでは、5年生の先生方が自主的にペンキ塗り。今日は学年閉鎖のため、少し時間が自由になったのですね。ありがとうございます。にこにこルーム、きれいになります。
職員室前の廊下、書き初め展覧会選手の作品です。力作です。
あったかことばの木です。たくさんの言葉が花開いています。
1階昇降口を入ったところには、立野小の取り組みが掲示されています。
5年生のクラスには、お話朝会に使った掲示物が。校長直筆です。
4年2組は学級閉鎖中。教室も廊下もロッカーも整理整頓がされています。
道徳の授業で書き綴ったものです。光る言葉がいっぱい。
廊下には、冬休みの思い出「絵日記」が貼られています。
これは、5年3組のクラス旗。
「おは走」への努力を湛えます。2年生の廊下掲示物です。
立野オリンピックへの努力を湛えます。2年生廊下の掲示物です。
大縄の努力を湛えます。5年生廊下の掲示物です。
6年生廊下には、毎日学年の先生からのメッセージ。
1階昇降口を入ったところには「校長検定」を応援する掲示物。先生方が作成してくださいました。ありがたいです。
1月23日(水)、今日も5年生が学年閉鎖、1年生2学級、4年生1学級が学級閉鎖です。インフルエンザの猛威を感じます。発熱で欠席する児童も増えています。手洗い、うがい、換気の励行をお願いします。「おは走」も今朝は行っていません。
学校は静まり返っています。あまりに寂しいので、校舎内外を一巡してきました。
早く元気になって、登校しておいで。待ってます。
うさぎのもこちゃんです。今年はプール改修工事のため中庭に人が入らなくなりました。さびしがり屋のもこちゃんは、人が近づくと大喜びで飛び跳ねますよ。
管理棟を出ると大きな牛の絵。わくわくモーモースクールが懐かしいですね。
給食の片付け方が素晴らしいと「ぴかりん賞」がもらえます。もりつけ表に貼っています。
にこにこルームの前には、栄養教諭からのメッセージ。たてのんもたくさんいます。
にこにこルームでは、5年生の先生方が自主的にペンキ塗り。今日は学年閉鎖のため、少し時間が自由になったのですね。ありがとうございます。にこにこルーム、きれいになります。
職員室前の廊下、書き初め展覧会選手の作品です。力作です。
あったかことばの木です。たくさんの言葉が花開いています。
1階昇降口を入ったところには、立野小の取り組みが掲示されています。
5年生のクラスには、お話朝会に使った掲示物が。校長直筆です。
4年2組は学級閉鎖中。教室も廊下もロッカーも整理整頓がされています。
道徳の授業で書き綴ったものです。光る言葉がいっぱい。
廊下には、冬休みの思い出「絵日記」が貼られています。
これは、5年3組のクラス旗。
「おは走」への努力を湛えます。2年生の廊下掲示物です。
立野オリンピックへの努力を湛えます。2年生廊下の掲示物です。
大縄の努力を湛えます。5年生廊下の掲示物です。
6年生廊下には、毎日学年の先生からのメッセージ。
1階昇降口を入ったところには「校長検定」を応援する掲示物。先生方が作成してくださいました。ありがたいです。
「素読のすすめ」!!
「素読のすすめ」!!
1月22日(火) インフルエンザの猛威は衰えを見せず、立野小の5年生は学年閉鎖となりました。1年生2クラス、4年生1クラスは学級閉鎖です。「おは走」も3日間見合わせることになりました。いつもの元気な声が聞こえてきません。さびしいですね。
立野っ子は、今日も「校長検定」に励んでいます。1年2組、頑張っています。
文芸社から出版された「素読のすすめ」(鈴木絹江 植竹英生著)という本のあとがきに、「立野っ子校長検定」の取り組みを取り上げていただきました。
1月22日(火) インフルエンザの猛威は衰えを見せず、立野小の5年生は学年閉鎖となりました。1年生2クラス、4年生1クラスは学級閉鎖です。「おは走」も3日間見合わせることになりました。いつもの元気な声が聞こえてきません。さびしいですね。
立野っ子は、今日も「校長検定」に励んでいます。1年2組、頑張っています。
文芸社から出版された「素読のすすめ」(鈴木絹江 植竹英生著)という本のあとがきに、「立野っ子校長検定」の取り組みを取り上げていただきました。
インフルエンザに負けず「校長検定」!!
インフルエンザに負けず「校長検定」!!
1月21日(月)、立野小学校では、インフルエンザによる学級閉鎖が3学級となりました。今日も早帰りの学級があり、明日は学級閉鎖の対応をする学級が増えます。手洗い、うがい、換気、マスク着用を徹底しています。校医さんのお話によると、歯磨きも有効だそうです。朝会を延期したり、元気タイムを中止しての対応が続いています。
午前中、校長室で仕事をしていると「わー、残念。校長先生いないよぉ。」と声がします。慌ててドアを開けると、1年生が大勢「校長検定」に来てくれていました。出張等でドアが閉まっている時もあり、御迷惑をおかけしています。休み時間はドアを開けるようにしています。
インフルエンザ感染予防のため、今日は校長もみんなもマスク着用のまま「校長検定」を実施しました。「十二支」「竹取物語」「月の異名」。(週明けには、何枚も合格証を手にする子どももいます。)立野っ子は、1年生からスラスラ暗唱しますよ。お見事!!
1月21日(月)、立野小学校では、インフルエンザによる学級閉鎖が3学級となりました。今日も早帰りの学級があり、明日は学級閉鎖の対応をする学級が増えます。手洗い、うがい、換気、マスク着用を徹底しています。校医さんのお話によると、歯磨きも有効だそうです。朝会を延期したり、元気タイムを中止しての対応が続いています。
午前中、校長室で仕事をしていると「わー、残念。校長先生いないよぉ。」と声がします。慌ててドアを開けると、1年生が大勢「校長検定」に来てくれていました。出張等でドアが閉まっている時もあり、御迷惑をおかけしています。休み時間はドアを開けるようにしています。
インフルエンザ感染予防のため、今日は校長もみんなもマスク着用のまま「校長検定」を実施しました。「十二支」「竹取物語」「月の異名」。(週明けには、何枚も合格証を手にする子どももいます。)立野っ子は、1年生からスラスラ暗唱しますよ。お見事!!
市内書き初め展覧会!!
市内書き初め展覧会!!
1月19日(土)、20日(日)ふれあいキューブにおいて「市内書き初め展覧会」が開催されました。本校からは、26名の児童の作品が出品されました。推薦1名、特選10名、金賞15名、それぞれの賞に輝きました。毎日練習に励みました。どの作品もとても立派でした。作品から思いが伝わってくるように感じました。
1月19日(土)、20日(日)ふれあいキューブにおいて「市内書き初め展覧会」が開催されました。本校からは、26名の児童の作品が出品されました。推薦1名、特選10名、金賞15名、それぞれの賞に輝きました。毎日練習に励みました。どの作品もとても立派でした。作品から思いが伝わってくるように感じました。
「ふれあいアート展」に向けて!!
「ふれあいアート展」に向けて!!
1月17日(木)夕刻、なかよし学級では担任の先生が、「ふれあいアート展」に向けての準備に大忙しです。準備中に御邪魔しました。
かわいいウサギがたくさんならんでいました。よくがんばりましたね。1枚1枚の絵の作者を言い当てられるほど、みんなの個性がきらり光っていました。
市内小・中学校特別支援学級作品展「ふれあいアート展」は、1月24日(木)~27日(日)春日部市中央公民館2階ギャラリーで開催されています。是非御参観ください。
1月17日(木)夕刻、なかよし学級では担任の先生が、「ふれあいアート展」に向けての準備に大忙しです。準備中に御邪魔しました。
かわいいウサギがたくさんならんでいました。よくがんばりましたね。1枚1枚の絵の作者を言い当てられるほど、みんなの個性がきらり光っていました。
市内小・中学校特別支援学級作品展「ふれあいアート展」は、1月24日(木)~27日(日)春日部市中央公民館2階ギャラリーで開催されています。是非御参観ください。
今日の「校長検定」!!
今日の「校長検定」!!
1月17日(木)業間休み。お客様をお送りするのに正門まで出ていたら、職員玄関あたりで「校長せんせーい」とたくさんの子どもたちの声がします。「校長室に行ったらドアが閉まっていました。校長検定を受けに来ました。」とのこと。今日は、1年生がたくさん来てくれました。「平家物語」の冒頭をすらすらと暗唱する姿に感動。5年生は、もっともっと難しい課題にチャレンジしていました。「文化の香りのする学校」・・・校長がやりたいことを子どもたちが形にしてくれる。立野小学校は、子どもたちの高い意識によって築き上げられています。ありがとうございます。感謝。感謝。そして感激です。
1月17日(木)業間休み。お客様をお送りするのに正門まで出ていたら、職員玄関あたりで「校長せんせーい」とたくさんの子どもたちの声がします。「校長室に行ったらドアが閉まっていました。校長検定を受けに来ました。」とのこと。今日は、1年生がたくさん来てくれました。「平家物語」の冒頭をすらすらと暗唱する姿に感動。5年生は、もっともっと難しい課題にチャレンジしていました。「文化の香りのする学校」・・・校長がやりたいことを子どもたちが形にしてくれる。立野小学校は、子どもたちの高い意識によって築き上げられています。ありがとうございます。感謝。感謝。そして感激です。
今朝も元気に「なわとび練習」!!
今朝も元気に「なわとび練習」!!
1月17日(木)朝、「おは走」に引き続き、元気タイムで「なわとび練習」に取り組んでいます。小さな学年の子どもたちも日に日に上達しています。「校内なわとび大会」がとても楽しみです。
1月17日(木)朝、「おは走」に引き続き、元気タイムで「なわとび練習」に取り組んでいます。小さな学年の子どもたちも日に日に上達しています。「校内なわとび大会」がとても楽しみです。
今朝も元気に「おは走」!!
今朝も元気に「おは走」!!
1月17日(木)朝、校庭には「おは走」の音楽と共に、子どもたちの息遣いが聞こえてくるようです。立野っ子は、今朝も元気に「おは走」に取り組んでいます。高学年の児童による「愛校活動」の一環として、ビブスを着用して「おは走」をリードします。全体の士気も高まっています。
1月17日(木)朝、校庭には「おは走」の音楽と共に、子どもたちの息遣いが聞こえてくるようです。立野っ子は、今朝も元気に「おは走」に取り組んでいます。高学年の児童による「愛校活動」の一環として、ビブスを着用して「おは走」をリードします。全体の士気も高まっています。
なわとび大会に向けて!!
なわとび大会に向けて!!
1月16日(水)朝、おは走に引き続き、校庭でなわとびの練習です。「はい、はい、はい」のかけ声にも熱が入ってきました。1月31日(木)は校内なわとび大会の第1戦です。みんな上手になりました。立野っ子は今日も元気です。インフルエンザも猛威を振るっているようです。手洗い、うがいをしっかりして、体づくりの励みましょう。
1月16日(水)朝、おは走に引き続き、校庭でなわとびの練習です。「はい、はい、はい」のかけ声にも熱が入ってきました。1月31日(木)は校内なわとび大会の第1戦です。みんな上手になりました。立野っ子は今日も元気です。インフルエンザも猛威を振るっているようです。手洗い、うがいをしっかりして、体づくりの励みましょう。