中野小学校ブログ

2021年10月の記事一覧

今日の授業から

 5年生家庭科授業の様子です。今日は手縫いで小物づくりを行っていました。ボタンをつけたり、イニシャルを縫ったりしていました。

 

 2年生国語授業です。物語文「お手紙」の学習です。各場面の登場人物の様子や行動を、言葉や挿絵を手がかりにみんなで確認しながら読み取っていました。

 

秋季運動会を行いました。

 今日はさわやかな秋空の下、秋季運動会を低・中・高学年の分散型で実施しました。今年度のスローガン「全力で 楽しんだ人が 第一位」にふさわしく、最後まであきらめずに全力で競技・演技に取り組む子供たちの姿が見られました。

 保護者のみなさまには、子供たちへの温かな声援をいただき、ありがとうございました。また、運営に際してご協力いただいたPTAのみなさま、ありがとうございました。

【中学年の部】「全集中」            「綱引き」

 

「くぐって とんで ジャンケンポン」      「3・4年生代表リレー」

 

「ロックソーラン」

 

【低学年の部】「ゴールをめざして!」      「大玉ころがし」

 

「玉入れ」                   「1・2年生代表リレー」

 

「スーパースター」

 

【高学年の部】「心を燃やせ!」         「段ボールレース」

 

「大玉レース」                 「5・6年生代表リレー」

 

「マスゲームフラッグ」

 

 

運動会準備

5.6時間目に5,6年生が明日の運動会の準備をしてくれました。

万国旗をはったり、ロープを張ったり、草取りや石拾いもしてくれました。

5、6年生のおかげで、明日は安全で楽しい運動会となりそうです。

ありがとうございました。

 

ダンス交流会を行いました。

 運動会は分散型のため、他学年の団体演技(表現)を見ることができません。そこで、今日の業前はダンス交流会を行い、低・中・高学年それぞれの団体演技(表現)を発表しました。

 発表の前に、代表委員会から運動会スローガンの発表がありました。

 

 他学年の観客が見ている緊張感のある中でしたが、子供たちは今までの練習の成果を発揮していました。

 明日の運動会本番には、さらに子供たちの「思い」も加わります。一家族2名以内、休み時間中の入れ替わりという制限はありますが、ぜひ子供たちの活動を参観にいらしてください。

1・2年生「スーパースター」

 

3・4年生「ロックソーラン(2021バージョン)」

 

5・6年生「マスゲームフラッグ」

 

今日の授業から

 中学年運動会練習の様子です。この時は技走の練習中でした。平均台の上でのじゃんけんもあるので、運も大切です。

 

 1年生国語「うみのかくれんぼ」の授業です。今日は、「いきもののかくれかたをはっぴょうしよう」に取り組んでいました。

 

 2年生・生活科授業の様子です。「まちたんけん」に向けての準備やインタビューの練習をしていました。「まちたんけん」本番は、来週に行います。