中野小学校ブログ

2019年12月の記事一覧

2学期最後(令和元年最後)の読み聞かせ!

今日の朝は、2学期最後、令和元年最後の読み聞かせを行いました。15分間子供たちは、お話の世界にふれることができました。図書ボランティアのみなさま、本日もありがとうございました。

1年1組・2組の様子

 

2年生・3年生の様子

 

なかよし集会!

今日は、2校時になかよし集会を行いました。中野小では、人権週間(12月1日~7日)に合わせて、なかよし集会を実施して、人権意識の高揚を図っています。

はじめに、代表委員会が、中野小のよいところを紹介する劇の発表を行いました。11月の「スーパー元気さわやか集会」でも、他校の児童に発表しました。

 

 

 

次に、人権標語の優秀作品の発表を行いました。友達への思いやりがあふれた作品がたくさんありました。

 

最後に、たてわりのなかよし班で、フラフープ運びのゲームをしました。仲間で協力したり、相手のことを考えて体を動かしたりすることで、仲間意識・相手意識を高めることができました。

 

 

 

お話朝会!

今日の朝は、お話朝会がありました。校長先生のお話では、読書の大切さについてのお話がありました。

 

次に、12月の生活目標のお話がありました。12月の生活目標は「机のロッカーの整理整頓をしよう」です。整理整頓を心がけて、気持ちよく、学習や生活をしていきましょう。

 

書きぞめ選手練習!

4日(水)から、書きぞめの選手練習が始まりました。1月の市内書きぞめ展に向けて、選手のみなさんは一生懸命練習に励んでいます。

  

 

5年2組社会科研究授業!

5校時に5年2組で社会科の研究授業が行われました。春日部市内の小・中学校の先生方がいらっしゃいました。大田区の中小工場が持つ高い技術について、動画資料をもとに読み取ったり、友達と話し合ったりする活動が見られました。