中野小学校ブログ

2017年2月の記事一覧

表彰朝会

図工や書写、標語や俳句など今日もたくさんの児童が表彰されました。最後の「キラキラ生活賞」は、年間を通じて規則正しい生活を心がけた児童の表彰でしたが、20名もの名前が呼ばれました。






郷土資料館の見学

3年生が校外学習に出かけました。郷土資料館で話を聞いたり体験したりしながら、むかしの暮らしや道具について学んできました。よい学習の機会になりました。




長縄大会②

 今日で長縄大会の結果が決まります。朝からどの学年も気合いが入っていました。どうやら新記録が出たチームもあるようです。さぁ、低学年、高学年それぞれの優勝チームはどこかな?結果が楽しみですね。




委員会活動(図書委員会)

 図書委員会では、本をたくさん読んでもらうためのポスターを作成していました。年間の目標として低学年は冊数が、高学年にはページ数が決められています。たくさんの中野っ子が目標を達成できるように図書委員の皆さんも頑張っていました。




委員会活動(保健委員会)

今日の委員会では、保健委員の皆さんが手洗いで使う石けんの網を洗ってくれました。石けんを出してから一つ一つの網をきれいにし、また、石けんを入れて蛇口に付け直します。たくさんあったので大変だったと思いますが、これでまた気持ちよく使えそうです。病気の予防につながりますね。保健委員会の皆さん、ありがとう。




北風が吹く太陽の日

今日はきれいな青空でしたが、風が強く寒い1日でした。でも、中野っ子は元気いっぱいです。寒さに負けず、風にも負けず外遊びを楽しんでいます。もちろん、教室に戻るときは、手洗い・うがいで風邪予防は欠かせません。




長縄大会①

今日は長縄大会①です。練習の成果を発揮できるようにどのクラスも一生懸命でした。少し緊張したのか、思うような記録が出せなかったところもあったようですが、来週の記録と合わせた結果になるので、次こそ新記録を目指してほしいものです。1年生も上手に跳べるようになりましたね。