ブログ

小渕小学校ブログ

さわやかタイム

<さわやかタイム>
今日は2学期最後の「さわやかタイム」でした。 気温が低く曇天ということで、冷たさが身にしみる朝でしたが、小渕の子どもたちは元気に校庭を走り回ります。気持ちも体もたくましい小渕っ子です。


授業風景(5年 学活)

<授業風景(5年 学活)>
5年2組の学級活動の様子です。今日の議題は「5年2組オリンピックをしよう」。何だか楽しそうですね。司会グループのリードで、どんな種目をやるのか。どんな工夫をするのかなどについて意見を出し合い、みんなで検討を重ねて決めていきました。



表彰朝会

<表彰朝会>
今日の表彰朝会は、市内美術展、郷土を描く美術展など、図工関連の活躍に対する表彰でした。先日の運動関係に引き続き、多くの賞状を渡すことができました。


市内美術展(代表者)

郷土を描く美術展

景観絵画コンクール

防火ポスターコンクール

発明創意工夫展

薬物乱用防止ポスターコンクール

授業風景(2年 道徳)

<授業風景(2年 道徳)>
2年2組の道徳の様子です。この日は「家族の力」というお話を題材に、家族が互いに認め合って尊重することの大切さや家族の一員として自分には何ができるかについて考えました。
積極的に発表したり、役割演技に挑戦したりと、活発な授業でした。



たくさんの人が発言しました

周りの人と意見交換

先生と役割演技

家族について考えたことや感じたことを文章にまとめています

体育表彰朝会

<体育表彰朝会>
今日の体育朝会では、先に行われた校内持久走大会(各学年男女別6位までの個人)、そして、リレー大会(男女別3位までのチーム)、run run run(ラン・ラン・ラン/3位までのクラス)の表彰を行いました。表彰された個人・団体のみなさん、おめでとうございます。


校内持久走大会表彰

リレー大会表彰

run run run 表彰

一斉下校

<一斉下校>
今日は今学期最後の一斉下校日でした。
この1か月で気温も随分下がり、夕刻もあっという間に暗くなるようになりました。各先生たちからは、朝の凍結路面に気をつけるようにとか、帰宅後の交通安全などについて指導がありました。
年末は交通事故の多くなる時期でもあります。交通安全にはこれまで以上に気をつけてほしいです。PTA役員のみなさん、御協力ありがとうございました。




これからも安全な登下校ができるようにしましょう。

遊びの国(1・2年生)

<遊びの国(1・2年生)>
2年生が作成した遊具を使って、1年生と2年生が一緒に遊びました。2年生は、1年生に遊具の使い方を教えたり、一緒に遊んだりしながら交流しました。2年生がしっかりと1年生をリードしていました。





幸松地区家庭教育学級

<幸松地区家庭教育学級>
埼玉県スクールカウンセラーの藤原一夫氏を講師にお迎えし、今年度の家庭教育学級が開催されました。「脳の働きから見た『早寝・早起き・朝ご飯』」というタイトルで、子どもたちの健やかな成長のための「脳育」をはじめとした生活習慣の大切さ、教育相談との関連について御講演をいただきました。
PTA役員の皆様には、会場準備や受付等、運営面でも御協力いただきました。ありがとうございました。


4年生社会科見学

<4年生社会科見学>
4年生が社会科見学に出かけてきました。今年は川越とさいたま市(造幣局)の見学をしました。
川越では、市立博物館で川越の街づくりの歴史や特徴について学んだ後、時の鐘や蔵造りの街並みを見学しました。菓子屋横町での楽しいお買い物タイムもありました。
さいたま市にある造幣局では、日本の通貨の歴史や通貨ができるまでの行程について学習しました。


喜多院




川越市立博物館



川越の街並みと菓子屋横町


造幣局さいたま支局の見学

すあしのデータ計測

今日は、本校の「はだしの教育」が子供の成長にどのような影響や成果が見られるかを検証するため、愛知県の中京大学の先生や学生がすあしのデータ計測に来校されました。
このデータ測定は昨年から始まり、昨年計測した児童(2・5年)を追跡調査(現3・6年)する形で実施されました。計測は、バランス能力や足指の掴む力の計測など、計5種類計測しました。
計測終了後大学の先生から、他(校)の児童と比較し、計測した本校の児童は足の指が真っ直ぐで、筋肉の発達のためか肉厚の足をしているとのことでした。児童が日々頑張っている取組の成果がどんな形ででてくるか楽しみです。


12月お話朝会

<12月お話朝会>
今日のお話朝会は、人権週間(12月4日~10日)に合わせ、思いやりの心や優しい心など「人間の心」を鍛えて、命を大切にしたり、みんなが仲良くしたりすることを通し、毎日笑顔で過ごせる学校生活にしていきましょうという話をしました。
また、学期末・年末に合わせ、今月の生活目標「身の周りの整理整頓をしましょう」についてお話がありました。

優しい心で、みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう


今月の生活目標「身の周りの整理整頓をしましょう」

東中学校入学説明会(6年)

<東中学校入学説明会(6年)>
午後、6年生は、東中学校の入学説明会に参加しました。
子どもたちを誘導してくれた生徒たち、歓迎の演奏をしてくれた吹奏楽部、ステージの上で中学校生活について説明した生徒会本部、校庭で活動していた運動部など、あらゆる場面で昨年まで一緒に生活していた小渕小の先輩たちが活躍していました。みんな輝いていました。
校長先生からは、(1)配布された資料を自分でよく読むこと (2)入学までの数ヶ月、小学校生活6年間の学習についてしっかりとまとめておくこと、とお話がありました。
校長先生をはじめ東中学校のみなさん、ありがとうございました。



樹木の剪定

栽培ボランティアさんが、正門前の松などを剪定してくれました。
形が整い、余分な枝が落とされ、さっぱりしました。
休日にも係わらず、お世話になりました。
ありがとうございます。



書き初め競書会

<書き初め競書会>
今日は「書き初め競書会」。1年生から6年生までが、これまでの練習の成果を出し切るべく集中して取り組みました。



3年生以上は体育館で一斉に行います。こちらは5・6年生


こちらは2年生。

感謝の会

<感謝の会>
業前の時間に「感謝の会」を実施しました。
登下校の見守りや図書、給食、学習、飼育、花植えなど、学校生活の様々な場面でお世話になっている皆さんをお招きし、メッセージが書かれたファイルや合唱をプレゼントして、感謝の気持ちを伝えました。
いつもいつも本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。


私たちの学校生活を様々な場面で応援して下さったり支えて下さったりしてくれています。




お礼のメッセージと歌で感謝の気持ちを伝えました

6年家庭科研究授業

<6年家庭科研究授業>
今日の5校時、市内各校の先生方が来校し、橋本先生・中川先生による家庭科の研究授業が行われました。テーマは「くふうしよう おいしい食事」。家族と楽しく食事をするための食事メニューや栄養バランスについて考えました。
たくさんの先生方に囲まれながら6年1組の子どもたちは緊張気味でしたが、一生懸命課題に取り組んでいました。お疲れ様でした。





校内持久走大会

<校内持久走大会>
校内持久走大会を実施しました。
男女別のレース、距離はそれぞれ1年生600m、2年生700m、3・4年生1000m、5・6年生1300mで行いました。初めてとなる1年生から最後になる6年生まで、あきらめることなく最後まで走り抜きました。
応援に駆けつけて下さった多くの保護者の皆様、ありがとうございました。

1年女子

1年男子

2年女子

2年男子

3年女子

3年男子

4年女子

4年男子

5年女子

5年男子

6年女子

6年男子

授業風景(3年道徳・外国語活動)

<授業風景(3年道徳・外国語活動)>
3年1組の道徳と外国語活動の様子です。道徳では、正しいことを貫くための勇気について考えました。外国語活動では、「What's color do you want?」を使ってのやりとりを学習しました。

道徳の授業  自分の考えを付箋に書き出しています


グループで話し合って意見をまとめています

正しい判断や勇気について考えを深められたかな


こちらは外国語活動


Hi!  What's color do you want?  I want Blue!  Here you are.  Thank you.   

それぞれのColor Storeに行っていろいろな色を集めました

市内美術展覧会

<市内美術展覧会>
昨日と本日の2日間、「ふれあいキューブ」を会場に、市内美術展覧会が開催されました。
小渕っ子たちの作品も平面・立体それぞれに代表者の作品が展示されました。
多くのみなさんが会場を訪れ、子どもたちの力作を鑑賞していました。



落ち葉掃きボランティア

<落ち葉掃きボランティア>
今日は2回目となるPTAの皆様による「落ち葉掃き」が行われました。お忙しい中、10名の方々にお手伝いいただいて、校地内外の落ち葉を片付けていただきました。
大変助かりました。ありがとうございました。



吹きだまりの落ち葉もだいぶ片付きました

授業風景(1年 保健指導 学級会)

<授業風景(1年 保健指導 学級会)>
5校時の1年生です。1組は、養護教諭による保健指導で、歯の上手な磨き方を実習しました。「6歳臼歯」の大切さや、その上手な磨き方をテスターを使ったり歯みがきをしたりしながら学習しました。
お隣2組は学級会、「クリスマス会をしよう」という議題で話合い活動をしました。学級会も8回目ということで、司会や書記もしっかりと役割を果たせていました。どんなクリスマス会になるか楽しみです。




保健指導(歯科保健)の様子



学級会(議題「クリスマス会をしよう」)の様子

個人面談

<個人面談>
17日から個人面談の期間に入りました。今日で3日目になります。保護者の皆様には、お忙しい中、御都合をつけていただき来校していただいています。ありがとうございます。


授業風景(1年)

<授業風景(1年)>
1年生の生活科の授業です。今日は、育てていたあさがおから取り出した種を来年の1年生にプレゼントするため、種を入れる封筒にメッセージを書いたり、絵を描いたりしました。

どんなメッセージがいいか、意見を交換しています。


班毎に発表


出された意見をもとに、封筒にメッセージを書いたり描いたりしました

カスカベ・インターナショナル・フレンドシップディ

〈カスカベ・インターナショナル・フレンドシップディ〉

 今日は、大沼体育館で春日部市教育委員会主催の「カスカベ・インターナショナル・フレンドシップディ」が開催され、小渕小の児童も参加しました。
 このイベントは、春日部市教育委員会が主催し、市内の小・中学生が英語での会話や活動を通して、異文化や自文化に対する理解を深めることやALTや他校の児童生徒と英語でのコミュニケーションをを体験することで英語教育への興味関心を高めることを目的としています。 
 グループ活動では、ALTの自国の紹介やゲームなどで楽しく過ごしました。



中学生職場体験最終日

<中学生職場体験最終日>
中学生の職場体験学習も今日が3日目、最終日となりました。
朝の落ち葉掃きからあいさつ運動、授業での補助や給食など、学校での1日をこれまでと違った視点で体験できた3日間だったと思います。この3日間で、子どもたちの関係もだいぶ深まりました。お疲れ様でした。



業前のマラソンタイム


子どもたちとの給食

4年生福祉体験学習(盲導犬)

<4年生福祉体験学習(盲導犬)>
3・4校時、4年生の総合的な学習の時間で、盲導犬の福祉体験学習を行いました。
実際に盲導犬と共に生活していらっしゃる方を講師に迎え、お話をうかがい、実演もしていただきました。社会福祉協議会の方にも御協力いただきました。ありがとうございました。


11月音楽朝会

<11月音楽朝会>
今月の音楽朝会は、1年生の発表でした。
今月の歌「ありがとうの花」を全員で合唱した後、1年生の発表をしました。
1年生は、けん盤ハーモニカによる演奏を披露してくれました。練習して、だんだん上手になってきたことがよく分かりました。朝早くから参観に駆けつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。


今月の歌「ありがとうの歌」

1年生によるけん盤ハーモニカの演奏

中学生 職場体験学習

<中学生 職場体験学習1日目>
毎年恒例になっている中学生による3日間の職場体験学習。今年も東中学校の1年生6名が小渕小で体験学習を行います。
落ち葉を掃いたり、児童の登校時にあいさつをしたりと朝早くから大忙しです。


4年生社会科校外学習

<4年生社会科校外学習>
3校時と4校時、4年生が社会科の学習で、小渕小学校周辺の旧跡を訪問しました。
「かすかべ案内人の会」のみなさんにガイドしてもらいながら、この地域の特徴や歴史について学習しました。「かすかべ案内人の会」のみなさん、大変お世話になりました。

「案内人の会」の方の説明を受けてスタートです。






解りやすく、ていねいに教えていただきました。ありがとうございました。

幸松地区ふれあい文化祭

<幸松地区ふれあい文化祭>
11月12日(土)、13日(日)、幸松地区公民館を会場に、「幸松地区ふれあい文化祭」が開催されました。
地域のみなさんが集い、日頃取り組んでいる文化的活動について、様々な形で披露しました。
小渕小学校からは、小渕っ子の作成した図工の作品や、俳句を展示しました。PTA役員の皆様にも当日に加え、搬入や展示等でもお世話になりました。ありがとうございました。





小渕っ子の作品展示の様子

東中学校吹奏楽部の演奏、小渕小の卒業生も活躍していました。

1年生・2年生 生活科校外学習

<1年生・2年生 生活科校外学習>
1年生と2年生が、生活科校外学習として、東武動物公園に行ってきました。悪天候で一度延期になっていましたから、子どもたちも楽しみにしていたと思います。
往復電車を使って移動し、園内では1・2年生が合同班をつくって班別に活動しました。2年生は先輩らしく1年生をリードしながら見学ができました。お弁当の時間もとても楽しそうでした。

いよいよ出発!

東武動物公園駅到着

園内へ…



班別で見学中


モルモット、うさぎ、ひよこのふれあい体験

サツマイモの収穫

<サツマイモの収穫>
1年生、2年生、3年生が、サツマイモの収穫を行いました。自分たちが植えたサツマイモがどのくらい大きくなっているか楽しみにしながら、収穫しました。
朝早くからPTAのみなさんも応援に駆けつけてくださり、長く伸びた蔓を切ったり草取りをしてくださったりしました。大変助かりました。
管さんはじめ、収穫の御指導をしてくださったみなさん、ありがとうございました。
伸びた蔓や草を刈ってくださっています。



1年生の収穫の様子、たくさん取ることができました。

スーパー元気さわやか集会

<スーパー元気さわやか集会>
今年度の「スーパー元気さわやか集会(Bブロック)」が、牛島小学校で開催されました。本校からは、6年生の7名、栗原さん、小口さん、小林さん、野中さん、齋藤さん、照山さん、深澤さんらが出席しました。今年のテーマは「広げよう 笑顔の輪」。いじめのない、みんなが笑顔で過ごせる学校にするための意見交換が行われました。7名のPTA役員の皆様にも参加していただきました。御協力ありがとうございました。



市内音楽会

<市内音楽会>
11月2日(木)、今年度の「春日部市小・中学校音楽会」が、春日部市民文化会館大ホールで開催されました。
本校からは、5年1組が代表として演奏をしました。曲目は「上を向いて歩こう」のリコーダー演奏、「青空に深呼吸」の合唱でした。緊張している様子も窺えましたが、小渕っ子らしい、さわやかで元気な演奏・歌声を披露してくれました。
5年1組のみなさん、お疲れ様でした。


リコーダー演奏「上を向いて歩こう」

合唱「青空に深呼吸」

がんばりました!(5年1組のみなさん)

研究授業(体育)

<研究授業(体育)>
 今日の5校時、谷先生による体育の研究授業を行いました。
この研究授業には、市内の各小学校から先生方が来校し、谷先生の授業を参観しました。
6年2組の子どもたちは、たくさんの先生たちが見守る中、緊張しながらも一生懸命授業に打ち込みました。そして、小渕っ子らしい、素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。







6年2組のみなさん、お疲れ様でした。

お話朝会

<お話朝会>
 今日のお話朝会は、先日の学習発表会の振り返りをしました。
各学年の発表は、それぞれ演出が工夫され、とても素晴らしかったです。みんなが一生懸命練習して上手になったことで、集団としてとても大きな力となりました。
 重廣先生からは、今月の生活目標について話がありました。
 最後に表彰を行いました。

学習発表会、みんなとてもよくがんばりました。

今月の生活目標「ていねいな言葉で、はっきりと話します」

人権作文、読書感想文、科学展、美術展の各表彰を行いました。

避難訓練(地震・火災)

<避難訓練(地震・火災)>
 今日の午後は、地震・火災を想定した避難訓練を行いました。
春日部消防署幸松分署より2名の方にお越しいただき、御指導をお願いしました。
また、消火器を使った初期消火の訓練や、煙体験もあわせて行いました。

避難の様子

消防署の方の御指導

初期消火の訓練


煙体験の様子

リレー大会決勝

<リレー大会決勝>
昼休みに繰り広げてきた「校内リレー大会」、予選を突破したチームが、いよいよ今日、決勝レースを行いました。
リレー大会は、学年毎のハンデレース。スタートするタイミングを学年によってずらしながらの混合レースです。たくさんのチームが参加し、今年も盛り上がりました。
結果、男子は1位から、6年生チーム、4年生チーム、3年生チーム、2年生チームの順
女子は1位から、5年生チーム、6年生チーム、4年生チーム、2年生チームとなりました。



女子決勝レースの様子




こちらは、男子決勝のレース


応援だって盛り上がります

かすかべ郷土かるた大会

<かすかべ郷土かるた大会>
昨日、毎年恒例の「かすかべ郷土かるた大会」が、ウイングハットで開催されました。小学校の部では、217チームがエントリーしました。
本校からは、小学生の部で6チーム、ファミリーの部で1チームの参加です。
強豪がひしめく中、本校から参加したチームもそれぞれ健闘してくれました。校内のかるた大会も盛り上げながら、また来年、多くのチームが挑戦してくれるといいです。






どのチームも大健闘でした。

土曜学校公開

<土曜学校公開>
今日は、「土曜学校公開」として、1日小渕っ子の様子を見ていただきました。
各学年の工夫を凝らした群読や発表、伝統の「小渕っ子の四季」、道徳の授業公開、音楽鑑賞会と、1日盛りだくさんの内容でした。
多くの保護者・地域みなさまに御来校いただきました。ありがとうございました。

4年生「Great Power」

2年生「にじのすべりだい」

1年生「きらきら星」

3年生「世界中の子どもたちが」

5年生「青空に深呼吸」

6年生「カントリー・ロード」

音楽鑑賞会(県立春日部東高校 吹奏楽部のみなさん)

音楽鑑賞会(指揮者体験)

本いっぱい集会

<本いっぱい集会>
今日の児童朝会は「本いっぱい集会」でした。読書週間に合わせ、本の楽しさや図書室の秘密など、図書委員さんたちが楽しく、わかりやすく紹介してくれました。今年度、図書室の本を多く借りた人ベストテンの発表もありました。

読書週間「本に恋する季節です」

図書室の本を借りた冊数ベストテンの発表

図書室クイズ

本の紹介(ブックトーク)

活躍した図書委員のみなさん

3年社会科見学6

身近な醤油の出来方も、
とても奥が深いです。
だんだん醤油になっていくのが
分かります。

3年社会科見学5

もの知りしょうゆ館に到着し、
これから見学です。
醤油の匂いがしてきました。

3年社会科見学3

茨城県自然博物館に着きました。
大きなマンモスに驚き!

3年社会科見学2

田中帽子店に着き、
これから作業場の見学を
させていただきます。

3年社会科見学1

おはようございます。
あいにくの雨ですが、
元気に出発です。

授業風景(1年 音楽)

<授業風景(1年 音楽)>
歌が大好きな1年生は音楽の授業を楽しみにしています。けん盤ハーモニカで「きらきらぼし」も上手に弾けるようになってきました。
今日は、けん盤ハーモニカ、鈴、鉄琴、トライアングルを使って合奏の練習です。


4つの楽器をどう組み合わせるか話し合っています。


試しにやってみよう

終わりのあいさつも楽しい歌で…

6年1組 道徳授業

<6年1組 道徳授業>
今日は、教育委員会の先生方に御来校いただき、小渕小の授業の様子を見ていただきました。
午後は、代表して橋本先生が道徳の研究授業を行い、その後、研究協議と御指導をいただきました。
6年1組の子どもたちは、発言も話し合いも、とても積極的に頑張っていました。


6年1組のみなさん、頑張ってくれました。


研究協議の様子

台風21号

<台風21号>
台風21号の影響で、今日の登校は2時間遅れ、3校時からのスタートとなりました。
登校時は、雨は止んだものの強い風が残る状況でした。安全な登校に御協力いただきました保護者並びに地域の皆様、ありがとうございました。


学校周りの路上にも、たくさんの落ち葉や細い枝が落ちていました。

校庭も水浸しです。