ブログ

小渕小学校ブログ

サマースクール2日目

<サマースクール2日目>
サマースクールは2日目、今日も昨日に引き続き、PTA・東中生・教育実習生のサポートを受けて、小渕っ子は学習に、運動に励んでいます。



サマースクール1日目

<サマースクール1日目>
今日からサマースクールが始まりました。
プールの時間が1時間、学習の時間が2時間という流れで、今日から8月1日までの4日間の実施となります。
PTAの学習ボランティアのみなさん、小渕小の卒業生である東中学校の先輩たち、春にお世話になった教育実習生が学習支援としてボランティアで参加してくれています。
力強い味方です。 小渕っ子のみなさんも頑張っていきましょう。




到着式

59人が無事、学校に到着しました。


体育館で行った到着式を待っている姿勢が、


3日間の中で一番よい姿勢で待つことができていました。こんなところにも、成長が見られます。


交通事故に気をつけて、家まで帰り、


おうちの方へ3日間の思い出をお話ししてください。


保護者の方へ


本日は、お迎えありがとうございます。


子供たちは、それぞれの場面で役割を果たし、協力し、3日間を過ごしていました。


誉めてあげてください。

帰路情報②

菖蒲PA を出発しました。

4時30分頃到着予定です。

昼食

今日の昼食は、「おぎのや」の釜飯です。

初めて目にする人もいるようです。

食べ終わった器は、希望で持ち帰ります。

おみやげもたくさん買っていました。

これから、高速にのります。

長野市立博物館

以前に学習した川中島の戦いのことや昔の人の暮らしについて見たり、体験したりしました

ニジマスつかみ③

つかまえた、ニジマスを塩焼きに。とれたての魚の美味しさにみんなニッコリ。みんな魚を上手に魚を食べました。

ニジマスつかみ②

みんなで、協力してニジマスをつかむ事ができました。生け簀の前で記念撮影。

ニジマスつかみ①

子ども達が楽しみにしていた、ニジマスつかみ。水は冷たかったけど、必死で魚を追いかけました。


ブルーベリーつみ④

お腹いっぱい食べ、農園の方と記念撮影です。

216個食べた強者がいました。

ブルーベリーつみ③

丸々大きく育ったブルーベリーをもぎ取り、口に運ぶと甘く、みずみずしいブルーベリーでした。

ブルーベリーつみ①

ブルーベリー班は、バスレクでイントロ・ドンで盛り上がってます。

ブルーベリーつみを選択した児童は19人と少ないのですが、パワフルです。

先生の熱唱まで飛び出しました。

ホテル出発

これからニジマスつかみとブルーベリーつみに分かれて移動します。

閉校式

ホテルを出発の時がきました。

ロビーで閉校式を行いました。

児童代表が御世話になったホテルの方に

感謝の気持ちを伝えました。

賞状授与

昨日の林間カルタ大会の賞状が出来上がり、「ご馳走さま」の前に、みんなの前で渡されました。おめでとうございます。


この賞状は、3位入賞チームのメンバー和田先生の賞状です。



朝食

今日は、だいぶ眠そうな顔が多いです。


ホテルでの最後の食事です。もりもり食べてください。


部屋の片付け

今日の朝は、布団たたみがあるので、

忙しいです。

3日目スタート

おはようございます。


3日目のスタートです。


こちらの只今の天気は曇りです。


今日も一日、みんなの元気で頑張りましょう。





2日目消灯

雨天のため、予定を変更しながらの一日でしたが、子供たちはよく頑張りました。


友達や御世話になる方に思いやりや感謝の気持ちをもって行動することができました。


今日もゆっくり休んで、最終日に備えましょう。


健康チェックでは、体調の悪い子はいませんでした。


おやすみなさい。


花火

途中で中止になってしまったキャンプファイヤーやホタル観賞 残念でした。

かわりに雨が降っているため、室内からの見学でしたが、花火を打ち上げました。

子供たちが喜んでくれてよかったです。

林間カルタ大会②

二回戦の合計得点の結果、優勝チームが決定しました。

おめでとうございます。

林間カルタ大会①

夕食後のキャンプファイヤーは、火の女神登場後、雨が強く降り出したため、途中で中止としました。

もう一度お風呂に入り、体を温めた後、カルタ大会を行っています。

大変な盛り上がりを見せています。


キャンプファイヤー

昨日できなかった、ファイヤーセレモニーです。火の女神から友情、協力、勇気、平和の4つの心の火をもらいました。




小雨が降り始めましたが、火は勢いよく燃え上がりました。




夕食①

ホテルでの最後の夕食です。昨日より集合が早く、水筒の提出の仕方もよくなりました。

経験を重ねるごとに成長が見られます。

夕食は和気あいあいと楽しそうに食べています。

すいか割り②

すいか割りは5人一組で、

一番後ろのひとだけマスクをしないで

司令塔として合図を出します。

一番前の人に上手く合図を送り、

割ってもらいます。

協力とチーム力が大事です。

すいか割り①

ハイキングの疲れもどこへやら。


すいか割りに夢中です。


湧水堪能

きれいな湧水は

冷たく、美味しかったです。


大沼池にて

突然の雨に見舞われましたが、何とか無事にお昼が終わりました。



渋池

快晴の中、早速第一の池、渋池に着きました!まだみんな元気です

リフト

リフトに乗って

ハイキングのスタートに向かいます。

周りの景色を楽しんでいるかな?

ハイキング出発

いよいよハイキング出発です。

太陽も顔を出してくれています。

全員揃って参加です。

頑張ります。

健康観察

部屋の保健係さんが、

健康観察をして、先生に提出してくれました。

体調が悪い子はいないようです。

朝食ももりもり食べることができたので、

全員揃ってハイキングに行けますね。

朝食

いただきます前に

先生から昨日の反省点のお話しがありました。

みんなの体調を考えての内容です。

全員が守れるといいですね。

食事係さん活動開始

食事係さんはみんなより先に食堂に行き、

みんなのための準備をしてくれます。

よろしくお願いします。

2日目スタート

おはようございます。



2日目の朝です。



こちらのお天気は、少し雲がありますが、


雨は降っていません。



子供たちたちは、眠い目を擦りながら、朝の準備を始めました。


消灯

21:30消灯です。



明日は志賀高原の自然を満喫するハイキングがあります。



楽しみですね。



明日をよい体調で迎えるためにも、しっかり休みましょう。



おやすみなさい。


はがき書き

おうちの方に向けたはがきを書いています。

明日、投函します。

届くのを楽しみにしていてください。

正しい姿

天候の関係でキャンプファイヤーの一部を大広間で行います。

大広間に来てみたら、スリッパが丁寧に

揃えられていました。

とても素晴らしいです。

夕食③

片付けも自分たちでしっかりやります。

食器がまとめ終わったら、

先生にチェックしてもらい、解散です。

夕食②

いただきます。


仲良く、残さず食べましょう。