高野山小ニュース

2013年9月の記事一覧

高野山小学校田んぼの様子

 今日は涼しく,過ごしやすい1日になりました。
 秋も確実にやってきていますね。
 秋と言えば「実りの秋」
 高野山小学校の田んぼの様子です。
 5年生が植えた稲が実ってきました。いよいよ収穫の時期ですね。
 稲刈りは,9月17日(火)に行うことになりました。
 収穫が楽しみですね!

夏休み生活展


 本日から夏休み生活展開かれています。
夏休みに子どもたちが一生懸命作った作品が展示されています。
どの作品の力作ぞろいで,見ているととても楽しい気持ちになってきます。
夏休み生活展は5日(木)9:00~16:00まで行っています。
 ぜひ,学校に足を運んでみてください!


 

避難訓練 ~火事のときには~

 今日は火災時の避難訓練を行いました。
 火災時には、階段に防火シャッターがおります。地震のときの避難経路と違い、防火扉を通って避難します。防火扉は狭く、一人ずつしか通れないほどの大きさですが、子どもたちは「おかしも」の合言葉を守り、スムーズに避難することができました。

   
【防災頭巾をかぶって…】       【ハンカチを忘れずに!】

 校庭に避難すると、消防車と消防隊員さんが出迎えてくださいました。
 消防署の方からは「静かに避難できていてよかった」と誉めていただきました。また、火災だけでなく、竜巻などの天災のときの避難の仕方についてもお話をしていただきました。消火器を使った初期消火の仕方も教えていただきました。

   

 校長先生からは、「臨機応変に、自分で避難の仕方を判断できる力をつけよう」というお話がありました。このお話は、始業式で校長先生が話された、震災のお話ともつながりますね。
いざというときには、自分で自分の命を守れるように、今日学んだことを大切にしていきましょう!

2学期始業式

いよいよ2学期が始まりました!
子どもたちはクラスの友達と,夏の思い出を楽しそうに話していました。
始業式では,みんな静かに先生方の話を聞いていました。
2学期は,校外学習などの楽しい行事が盛りだくさんです!
まだ,暑い日が続きそうですが,体調に気をつけ学習を進めたいと思います。