高野山小ニュース

高野山小ニュース

校外学習に行ってきました!【5年生】

けじめをつけて時間を守り

映像について学習しよう!

11月7日(木),バス3台に分乗して

午前中に「SKIPシティ映像ミュージアム」

午後から「くらしプラザ」の見学にいって参りました。

今日はその時の様子を写真でご紹介します!

【映像ミュージアム体験】

 

  

 

 

 

 

【くらしプラザ体験】

  

 

 

【集合写真】

今年度3回の校内授業研究会を振り返って

本校の研修は主題を“児童にとって学ぶ喜びのある授業づくり”とし,

「学ぶ喜び」を以下のように定義し,学習への意欲を向上させるための

重要な要素として捉え,1学期より研究を進めてまいりました。

学ぶ喜び = 考え,発見すること。
友だちの考えからさらに理解が深まること。
自分が変容したと気付くこと

特に算数科では,主題を受けて研究テーマを定め,

「数学的な見方考え方」に着目して仮説を立て,検証して参りました。


10月21日の研究会をもって,それが一段落しましたので写真で振り返ってみたいと思います。


1 研究テーマ

数学的な見方考え方を働かせて学ぶ子の育成
~明確な目的のある交流を通して~


2 全体仮説

数学的な見方や考え方を働かせることを意識し,明確な目的のある交流場面や話し合い活動を設定することで,児童の論理的思考力や推論する力などの資質・能力をより育成することができるだろう。 


3 目指す児童像と授業の様子

  『数学的な見方考え方を働かせて学ぶ子』

高学年:話し合いの中で,筋道立てて説明することができる。
    話し合いを通して,新たな考えを生み出そうとしている。

【6年生】6月実施

 

 
【5年生】9月実施

 

 
中学年:話し合いの中で一致している点や相違点について着目することができる。
    理由をもって自分の考えを説明することができる。

【4年生】10月実施

 

 
【3年生】9月実施

 

 
低学年:友だちの考えについて,わからないことをたずねることができる。
【2年生】6月実施

 

 
【1年生】10月実施

 

 

4 成果と課題

《成果》

・ 職員全員が意欲的に自分の学年や他学年の授業研究に取り組めたこと。

・ 研究協議会でも,どうしたらよりより授業になるか,熱心に討議が行われていた姿が見られたこと。

《課題》

・ 今後も継続して“対話的に学ぶ姿”そのものについて研修,理解を深めていかなくてはいけないこと。

・ 日頃からの積み重ねとして,児童の学ぶ喜びが増すような授業改善に取り組んで行くこと。

【結びにあたり】

これまでご指導いただきました我孫子市教育委員会 指導課 指導主事 伊藤 様

我孫子市立布佐小学校 校長 石上 様 には

懇切丁寧なご指導を賜り,誠にありがとうございました。

また,第4学年のICTを生かした算数科の授業では,

子どもたち1人に1台ずつのタブレットをご準備いただきました

我孫子市教育委員会のみなさまやICT支援員の中嶋様には

本当にお世話になりました。この場をお借りして御礼申し上げます。

 

 

花ボランティア活動紹介!!

花壇の衣装替えに向けて

11月6日(水)にボランティア活動が行われましたので紹介します!

① 夏の花壇の花と雑草を抜きました!

 

② 卒業式用の菜の花が発芽しました!

 

認知症サポーター養成講座が行われました!!

認知症の方々の応援者に!

天王台地区社会福祉協議会ならびに天王台地区高齢者なんでも相談室の皆様が来校され,

今年度も『認知症サポーター養成講座』が行われました。

対象は,5年生で,2校時を活用して3クラス同時に行いました。

校長,担任も合わせると110名が講習の修了証をいただきました。

今回は,その様子を写真で振り返ってみます!

  

 

講座は,このテキストを中心に,まずは説明からはじまりました!

  

後半は,子どもたちになじみのあるアニメキャラクターになりきっての役割演技です。

 

 

役割演技を中心に,自分たちにできることを考え,講座は修了です!

最後に,修了証とオレンジリングをいただきました。

 

 子どもたちの感謝のことばには,学習を生かして今後は取り組むという強い思いを感じました。

 

伝統芸能・ふれあい体験事業

10月25日(金)午後から雅楽の体験学習を体育館で行いました。

対象は,4・5・6年生 約300名で,演奏鑑賞後に,小学6年生101名を対象に

楽器演奏体験学習を行いました。

 

司会は,音楽担当の青井先生。

その後,「雅楽」についての解説を聞き

楽器解説を含め「平調音取」「越殿楽」をきいた後

舞楽鑑賞として「北庭楽」をききました。

4・5児童が退場した後,6年生の体験学習で1グループ約17名6グループに分かれ

貴重な体験をしました。