高野山小ニュース

高野山小ニュース

4/11(月) 令和4年度 入学式

暖かい春の日差しの中,高野山小学校に元気いっぱいの新1年生が入学してきました。

式場に堂々と入場してきた新1年生は,最後までしっかりとお話を聞くことができ,立派な姿でした。

明日から,いよいよ教室での学習が始まります。

明日の朝,1年生の元気な「おはようございます!」のあいさつが聞けることを楽しみにしています!

 

 

 

入学式準備

4月11日(月)の入学式に向けて、新6年生が先生方と一緒に準備をしてくれました。

かわいい1年生が入学してくることを楽しみに、限られた時間の中で、6年生はてきぱきと準備を進めてくれました。

6年生は入学式には参加できませんが、12日から1年生のお世話を頑張ってくださいね。

4/8(金)今日のひとコマ(業間休み)

久しぶりの業間休み。

みんな、待っていましたとばかりに校庭に出て楽しんでいました!

 

久しぶりに、みんなでたっぷり遊べましたね。

4/8(金)今日のひとコマ(6年生)

6年生の教室をのぞいてみると…

6年1組は国語の学習「自分に質問してみよう」

みんなで考えた質問カードを一枚ずつ引き、カードに書かれた質問に答えます。

引いたカードは「運が良かったこと」

「初めて〇〇ができた時のこと」

みんな真剣に質問の答えを考えて、ノートにまとめていました。

6年2組では、算数の学習をしていました。

うさぎコースとかめコース。2つのコースの長さを比べよう。

うさぎコースを調べる人と、かめコースを調べる人に分かれて計算。

それぞれの調べた長さについて、求め方と求めた長さを伝え合います。

 

6年3組も、同じく算数の学習をしていました。

うさぎとかめのコースの長さをそれぞれ求めてみよう。

 

一人で考えたり、友達と相談したり。

それぞれの考え方を、学級全体で共有し、うさぎコースとかめコースの長さの求め方を確認。

うさぎコースとかめコースどちらが長いのかな?

実は、どちらも同じ長さでした。

 

4/8(金)今日のひとコマ(5年生)

給食も始まり、学習も本格的にスタートしました。

5年生の教室では、国語の「わたしは木」という単元で、「連想ゲーム」を行っていました。

5年1組では…

「バナナ、黄色、レモン・・・」その続きから次々と連想するものを書き出し、

自分が連想したものを、リズムに乗せてお互いに紹介。

5年2組では、学級全体で先生に指名された人が連想をつなげていました。

つぎは、誰が指名されるのかドキドキ!

5年3組では、グループでリズムに乗って手拍子をしながら…

どのクラスも、楽しそうに「連想ゲーム」に取り組んでいました!