高野山小ニュース

高野山小ニュース

三曲鑑賞

 今日の5・6時間目に,5年生は三曲鑑賞教室がありました。
まず,三曲の琴,尺八,三味線の楽器の紹介の話から始まり,子どもたちは,初めて知る楽器の歴史や楽器の特長など興味を持って話を聞いていました。
 演奏は,春の海から,子どもたちになじみのある曲まで演奏してくださいました。みんな生の三曲の音色を聞いて,感動していました。


 今日,演奏にきてくださった先生方,本当にありがとうございました。

  

1年生 ~持久走記録会~


 今日は,一年生が持久走記録会がありました。

 「ヨーイドン!」の合図で,一斉にスタートすると,元気よく走りました。

 今までの練習の成果もあって,600メートルという長い距離を走り切ることができました。子どもたちは肩で息をしながら,「やった~!前より速く走れたよ。」「疲れたけど楽しい!」と言っていました。

 2年生になったら700メートルを走る予定です。来年のために,これからも体力づくりに励んでいきましょう。

      

記録会に向けて

 5年生は,来週の記録会に向けて,コース確認と本番のグループ分けのために試走をしました。5年生のみんなは,1200mのコースを寒さをふき飛ばすように走りきりました。
待っている間には,お互いを高め合うようにたくさんの声援を送っていました。
  

フィールドワークへGO!

 4年生が地域安全マップづくりのためのフィールドワークに行ってきました!寒い風の吹く中でしたが,子どもたちは元気いっぱいです。
 今まで学習したことをもとに,保護者の方と一緒に地域の「危険な場所」「安全な場所」を探しに行きました。
  
 「入りやすい」「見えにくい」の見極めは意外と難しく,意見が分かれるグループがたくさんありましたが,話し合いをして,実のある学習になったと思います。
 子ども達の安全に対する意識もとても高まってきました。次からはいよいよ安全マップづくりに取り組みます。

 ご協力いただいた保護者の方々,ありがとうございました。

寒さに負けずがんばっています!

業間休みに行われている持久走練習も,終盤にさしかかっています。
冷たい風がふく中,子ども達一人一人が一生懸命走りメキメキと体力をつけてきています。
今週からいよいよ学年ごとの記録会が始まります。
練習の成果を出して,走りきることはできるでしょうか?
自分の力を精一杯発揮できるように,残りの練習を頑張っていきましょう。