高野山小ニュース

高野山小ニュース

合唱祭

 今日の合唱祭は,体育館の耐震工事後のこけら落としでした。
 5か月ぶりに,体育館に全校児童が集まりました。
 合唱は,どの学年,学級も今まで練習してきた成果を発揮することができました。
 歌を楽しんでいる子どもや緊張している子どもなどそれぞれいましたが,みんな気持ちよく終わることができました。
 午後には,たくさんの保護者の方々に聞きに来ていただきありがとうございました。

     

2万アクセス達成!!!


 高野山小学校ホームページは4月からのアクセス回数が2万回を超えました!!!

 保護者のみなさまや地域のみなさまに子どもたちの頑張る様子をお伝えしてきました。

 日々,見ていただき本当にありがとうございます。

 季節を追うごとに子どもたちの心の成長が見られました。
 2学期も残すところ,2週間となりました。
 
 学級ごとの目標達成や学習のまとめなど,学期末も元気に頑張っていこうと思います。

 これからも高野山小学校のホームページを通して,子どもたちの頑張る姿をお届けできればと・・・と思っています。

 これからもよろしくお願いします!!!

 また,明日は合唱祭です♪
 子どもたちの練習の成果をぜひ聞きに来て下さい。

炎の1000m!

 今日は,4年生の持久走記録会がありました。おうちの方々も応援に駆けつけていただき,子どもたちは嬉しさ半分,緊張半分の面持ちでした。
 
 これまで業間の6分間走や体育の時間に,「自分のペースをつかむ」「タイムを縮める」を目標に練習に取り組んできました。1000mを走り終え,タイムを発表すると「10秒以上縮まった!」「ベストタイムが出た!」などの声が聞こえました。どの子もゴールまで精いっぱい走り,十分に練習の成果を発揮することができました。

 
【準備運動にも力が入ります】  【応援もがんばりました!!】

   
【ゴールまで走り抜けるぞ!】

 5年生になったら,1200メートルを走ります。継続して,体力作りに励んでいきましょう。

白の世界

6年生が図工で「白の世界」という学習をしています。

紙ねん土や持ってきた材料を使い、白だけで、作りたいものを表現しています。

どの子の作品もオリジナリティあふれるものになりました。

白だけで、見事に作品を作ることができました。

    

合唱祭練習も終盤です!

 いよいよ今週の金曜日に合唱祭を控え,各学年・学級の練習にも一層力が入ってきました。
今日は,1年生が体育館で練習をしました。実際にステージの段上に上がって歌い,本番の動きを確認しました。子ども達は,足音をたてないようにきびきびと歩いたり,大きな口を開けて歌ったり,緊張感をもって行いました。
 当日は,歌の楽しさが伝わるように元気よく歌えるといいですね!