西小学校の様子

2023年4月の記事一覧

給食が始まりました。

これまで3年間、コロナウイルス感染症予防の意味から全員が前を向いて黙って食事をしていましたが、今年からグループで向かい合って食べるようにしました。
グループの形で食べるにあたって、以下のようにしました。
・配膳する時は全員がマスクをする。
・おかわりをする時はマスクを着けて席を立つ。
・向かい合う時は机をつけずに少し間隔をあける。
・会食中は大きな声はださない。
4年生以下の子どもたちは入学してから初めての会食形式の給食です。
「初めてだよ!」「保育園でやったことある!」などと言いながらみんな嬉しそうに食べていました。

令和5年度のスタートです。

着任式と始業式を行いました。
昨年度末に13名の職員が本校を離れましたが、今年度は10人の職員が着任しました。今年のスタッフがそろって、新年度のスタートです。児童会役員から「西っ子は元気な挨拶ができます!」という歓迎の言葉がありました。今年も元気な挨拶に力を入れて取り組んでいきたいと考えています。


始業式では、お待ちかねの担任発表です。それぞれのクラスで担任の先生が発表になるたびにみんな大騒ぎ。「よろしくお願いします!」という元気な声が聞かれました。


始業式の後は、教室にもどっての学年・学級開きです。ゲームをしたり自己紹介をしたりして絆をふかめていました。新しい教科書も配られると、気持ちも引き締まります。西っ子一人一人に頑張ろうという表情が浮かんでいました。この気持ちを継続していけるよう、職員一同がんばっていきたいと思います。