西小学校の様子

2016年12月の記事一覧

3年生オリンピック開催

 12月21日5日間に渡って開催された3年生オリンピックが閉幕しました。実行委員を中心に考えたアイディアあふれるレク競技5種目,学級対抗で熱戦を繰り広げました。6種競技・ポートボール・綱引き・玉入れ・ピンポン玉リレーに協力してがんばる姿が素晴らしく,勝ち負け関係なく楽しく取り組み,様々なドラマが生まれました。結果は引き分け,優勝トロフィーの行方は1月の縄跳び大会に持ち越されました。

 3年生の元気な声をお聴きください。  3年生の皆さん.MP3

実行委員の皆さん 


ファイナル種目はピンポン玉リレー 

12月守ろう隊

 12月15日(木)6年生3名が「おじいさん・おばあさん守ろう隊inあびこ」の活動に参加しました。団地内の11軒のご家庭を訪問して交通安全や防犯を呼びかけました。さすが6年生,少し緊張気味でしたが笑顔で一生懸命呼びかける姿を頼もしく感じました。2016年の活動は終了です。2017年もがんばります。
 我孫子警察,地域の皆様ありがとうございました。





にじいろ学級合同お楽しみ会

 12月9日(金),湖北台中学校で特別支援学級の合同お楽しみ会が開催され,にじいろ学級の子どもたちが参加して他校との交流を深めました。ゲームやもちつき,各校の発表を楽しみました。にじいろ学級は「思い出のアルバム」のメロディーにのせて1年間の思い出を紙芝居で発表しました。

 思い出のアルバム  にじいろ発表.MP3





発表のフィナーレを飾る紙コップツリーが完成!!

書き初め練習会

 12月8日(木)9日(金)の2日間,濱野さと子先生に来ていただき,3年~6年が書き初めのポイントを指導していただきました。冬休み中も練習を重ね,1月の書き初め大会に臨みます。濱野先生ありがとうございました。









食育学習

   12月7日(水)の5年生家庭科の学習で本校栄養士が担任とティームティーチングで授業を展開しました。専門的な立場で児童に五大栄養素とバランスのとれた食事の大切さを指導しました。
 ご家庭でもお子様と話し合ってみてください。