2020年7月の記事一覧
災害に備えて
今年度2回目の避難訓練を行いました。前回は分散登校であったため一次避難だけでしたが、今日は二次避難まで行い、校庭に集まりました。全員がそろっての避難でしたが、みんな静かにすばやく行動できました。このところ我孫子市でも震度3程度の地震が起きています。去年は荒天による一斉下校も実施しました。災害はいつ起こるかわかりませんが、日ごろから備えていれば被害も小さくできます。万が一にそなえて、これからも準備を怠らないようにしていきたい思います。保護者の方にも参加していただく引き渡しを含めた訓練は、2学期に実施します。ぜひご参加ください。
真っ赤な実です。
6月初め分散登校開始の時に2年生が植えたミニトマトが少しずつ赤い実をつけています。今日、生活科の授業で観察と収穫をしました。子どもたちは、つやつやした真っ赤な実をみて「どうやって食べようかな?」「妹に食べさせてあげよう」などと楽しそうに話をしながら、観察日記にしっかりと記録していました。
収穫したミニトマトは、お家に持って帰ります。まだまだ緑色の実もたくさんなっているので、これからも収穫が続きそうです。
願いが叶いますように。
2階のAB通路に大きな笹が登場しました。もう少しで七夕です。今年は七夕集会ができないので、かわりに2年生それぞれが願い事を書いた短冊を笹に飾り付けました。「コロナがおさまりますように」という言葉も見えます。通常日課は始まりましたが、まだ生活の中に様々な制限があります。はやく今まで通りの生活を送りたいという子どもたちの切実な願いが伝わりました。
にじいろ学級前には笹の代わりに七夕の掲示物がはられました。ここにもたくさんの短冊がかけられています。みんなの願い事が叶うといいですね。
もっと速く!
4年生は理科で「電池のはたらき」の学習をしています。そのまとめとしてモーターカーを作り、今日はみんなで体育館で走らせました。一人一人が自分の愛車を持ってきて走らせてみると、中にはとても速く走る車もあります。するとみんながそこに集まって電池のつなぎ方を調べて、さらに自分の車を改造します。いろいろ改造していると後ろ向きに走ってしまうこともあり、このような活動を通して、「電池のつなぎ方によって速くなることもある」「電池を逆にすると逆に回転する」という授業で学習した内容を再発見できました。
やっぱり自分で作った車はみんな愛着があって、友達と競争させたり車の横を一緒に走ったりなど、みんな大騒ぎでした。