西小学校の様子

2022年7月の記事一覧

泳ぎにくかったです。

5・6年生の今年最後の水泳学習は着衣水泳でした。最近水の事故も増えてきました。西小の近くにも手賀沼や利根川、古利根などがあり、西っ子たちが事故に遭う心配もあります。そこで、事故に遭った時の正しい対処の仕方を学びました。


着衣水泳の合言葉は「浮いて待て!」&「大人を呼べ」。
水の事故に遭う時はほとんどが服を着ている時だそうです。水の中で服を着ていると体がうまく動かせず、泳ぐのはかなり難しいです。そこで、おぼれそうになった時には、浮いて待つということが大切です。服の中に空気を入れたり、ペットボトルやレジ袋などを浮袋代わりにして、体を浮かせる工夫を学習しました。


おぼれた人を見かけたときは、決して飛び込んで助けに行かず、必ず大人を呼ぶということも学びました。
もうすぐ夏休みです。水遊びをする機会も増えてくることと思います。今日の学習をしっかり頭に入れて安全に楽しめるようにしたいですね。