西小学校の様子

2021年5月の記事一覧

あびこ博士になりました。

3年生が市内巡りで、アビスタ、消防署、市役所の見学に行きました。

まず始めはアビスタです。アビスタは公民館と図書館が一緒になった施設だそうです。係の方から丁寧な説明をうけながら、見学をしました。図書館では普段は見られない書庫の中も見ることができました。なんと25万冊の本があるそうです。アビスタ全体が「人・環境・自然に優しい施設」を目指しているということで、屋上で植物を育てるなどいろいろな場所で様々な工夫がありました。

次は消防署です。ポンプ車、はしご車、救助工作車、化学車、救急車という5種類の車両について、一つ一つその装備などを見せていただきました。車の中に様々な工具やホースなどが収納されているのを見て、子どもたちはびっくりしていました。また、消防士さんが防火服に着替える様子も見せていただきました。子どもたちが数えていくなか着替えを進めていき、なんと40秒ですべての装備を身に着けていました。最後にはしご車のはしごが伸びる様子を見せていただきました。最大で38m伸びるそうですが今日は20mた伸ばしていただきました。福松先生が隊員と一緒に乗りましたが「ちょっとゆれたけど、とっても楽しかった」と言っていました。下から眺めていた子どもたちは「乗りたい!乗りたい!」と大騒ぎしていました。

最後は市役所です。市民課の窓口や議事堂、ぼうさいあびこの発信元などを見学させていただきました。市長室の見学では、我孫子市長さんともお話ができ、一緒に写真をとった班もありました。お披露目前のうなきちさんの石像にも見られました。とてもいい思い出になりました。