西小学校の様子

2022年12月の記事一覧

明日から冬休みです。

2学期も最終日を迎えました。終業式では、代表の子どもたちが2学期を振り返って感じたことを発表しました。歌声発表会や持久走大会などさまざまな場面でがんばったことなどを堂々と発表できました。

教室では一人一人通知票を受け取りました。担任の先生から2学期を振り返ってのまとめや3学期に向けての励ましを話してもらいながら、自分自身の成長を実感することができました。


明日から1月9日まで冬休みになります。健康、安全に気を付けながら楽しく過ごしてください。

演劇鑑賞会を行いました。

劇団「民話芸術座」の方々にお願いして演劇鑑賞会を行いました。1・3・5年生が午前、2・4・6年が午後の公演です。演目は「寝太郎物語」というお話。いつも寝ているばかりでぐうたらに見える寝太郎が、ここ一番村人のために立ち上がり大活躍をするという昔話をもとにしたストーリーです。

第一部は演劇教室でした。代表の子どもたちと一緒に役者さんが普段行っているトレーニングを教えてもらいました。体の動かし方や声のだし方など、ふだんの生活で生かせることもたくさんありました。


第二部はお待ちかね演劇鑑賞です。午前・午後それぞれの公演で、子どもたちの中から1人ずつ役者さんに交じって演技をさせてもらいました。

※これはリハーサルで演技指導をうけているところです。本番はコチラ↓


生の舞台を見るのは初めてという子も多く、目の前で繰り広げられる物語にすっかり引き込まれ、拍手をしたり大笑いしたりとても楽しい時間を過ごすことができました。

鉄道ってすごい!

昨日の6年生に続いて、今日は3・4年生の校外学習です。埼玉県の鉄道博物館に来ました。入口のゲートを抜けて中に入るとたくさんの機関車や客車(42両あるそうです)が並んでいます。この様子を見て子どもたちのワクワクも最高潮です。

説明を聞いた後はいよいよ見学のスタートです。

大きな機関車や新幹線などに圧倒されながらも、1日では回り切れないほどの広い館内で子どもたちは思いっきり楽しめました。体験コーナーもいろいろとあり充実した校外学習になりました。バスの中で一人一人に感想を聞きましたが、「鉄道博物館の全部が楽しかったです!」という感想もありました。

最後の校外学習です。

6年生にとっては小学校生活最後の校外学習となる「歴博」見学に行きました。子どもたちは社会科で歴史を学習していますが、歴博の展示物はもっと専門的な物がたくさんあります。ワークシートを使っていろいろと調べながらたくさん勉強ができました。

バラバラになった土器を組み立てるなどの体験活動もでき、楽しい時間を過ごすことができました。

また遊ぼうね!

先日、湖北台幼稚園の園児さんをお招きしましたが、今日はお隣の恵愛子ども園の園児さんを招いて、1年生との交流会を行いました。今回も1年生が先生になって昔遊びを教えていきましたが、2回目ということもあって1年生も慣れた感じで上手に教えていました。


活動が終わったら、今日もみんなでお見送りしました。ハイタッチをして「また遊ぼうね」と声を掛け合っていました。

 

One,Two,Three~

我孫子市で取り組んでいる「小中一貫Abiカリキュラム」の一環として、1年生で英語活動の授業を行いました。

教育委員会や中学校の先生方が参観する中の授業で、1年生のみんなは「見たことない先生がいる!」とちょっとびっくりです。今日は「1~10の数字の言い方をおぼえよう」という学習を、ALTの先生と一緒に楽しく学びました。


数字の学習になると、もう知っている子も多く「One,Two,Three~」と先生が言う前から元気よく発表していました。英語の歌をうたったり、ペアになってゲームをしたりしてとても盛り上がった授業でした。1年生は学期に1回程度の授業ですが、もっとやりたいという声が多くあがっていました。

仕事について学びました。

キャリア教育の一環として、さまざまな分野で活躍している方をお招きして、6年生で職業人講話を行いました。今日の先生は6つの事業所さんから来ていただいた13名の方々です。その職業についたわけや仕事をしている時に気を付けていること、うれしかったことなどさまざまなお話が聞けました。体験活動も含めて大変貴重な学習ができました。


★「株式会社 銚子丸」原賀さん、工藤さん、江尻さん、下公さん
実際にサーモンのお寿司を握るという活動を通して、お話しいただきました。参加した子どもたちは自分の握ったお寿司を食べることができ大満足でした。


★「株式会社 ZOZO」鹿子さん、篠田さん
「楽しく働く」について考えようというテーマでショッピングサイトの裏側まで詳しく説明していただきました。リモートワークが増えたことで職場の人間関係づくりを大切にしているというお話がありました。


★「CROSPO」西大條さん
スポーツエンターテインメント施設の方です。来店したお客さんに満足して体験してもらうために、接客の大切さをお話していただきました。子どもたちはグループワークを通して接客の仕方を学習しました。


★「地域新聞社」鈴木さん、井上さん、澤田さん
「ちいき新聞」と聞いて、参加した子どもたちの多くは「見たことある!」という反応でした。実際に発行した新聞をみながら、取材から新聞紙面に載るまでの流れを詳しく教えていただきました。


★「ベジLIFE!」香取さん
9月には3年生が農家見学で香取さんの畑にお邪魔しています。職業人講話には毎年来ていただきお話しを伺っていますが、今年も農業を始める前のお話やこれから取り組んでみたいことなど、様々なお話が聞けました。


★「名戸ヶ谷病院」井上さん、尾形さん
脳神経外科の第一線で活躍されている方です。脳卒中の手術などについて、ビデオ動画も交えて専門的な内容を分かりやすくお話していただきました。血管が縫合されていく動画を、子どもたちは食い入るように見つめていました。

持久走大会を行いました。

11月から始まった持久走練習のまとめの一つとして、持久走大会を行いました。この大会に力を入れている子も多く、数日前から緊張していた子もいました。
いよいよ本番。気温はちょっと低かったですが、風もなく走りやすいコンディションの中、みんな元気いっぱい走り切りました。出場した子はみんな完走し、練習の成果を発揮し最高記録が出た子もいました。思い通りの順位がとれずに悔しそうにしていた子もいましたが、精いっぱい走れたことには、みんな満足そうでした。

<中学年の部>

<低学年の部>

<高学年の部>

西っ子の代表として頑張りました!

3年ぶりに市内陸上競技大会が開催され、本校からも27人の選手が学校の代表として出場しました。13校が一堂に集まっての競技会は本当に久しぶりです。選手たちは引き締まった表情で会場となる湖北台東小学校に到着しました。


今年は6年生だけの参加となり、100m、1000m、80mH、走り高跳び、走り幅跳び、ジャベリックボール投げ、400mリレーの7種目にエントリーしました。


選手たちは、日ごろの練習の成果を十分に発揮し各種目で大活躍しました。入賞した選手もいました。これでひとまず陸上部の活動は区切りをつけます。今日がんばった経験をこれから中学校でも生かしていってほしいと思っています。