西小学校の様子

西小の様子

2回目の探検です。

1年生公園探検の2回目です。今日は8丁目から10丁目にある6・7・8号公園に行きました。出発するころに雲の間から太陽が顔をのぞかせ、そのうちいい天気になりました。1回目に回った公園より広い公園の探検だったので、子どもたちは思いっきり体を動かして遊んでいました。7号公園では、公園の草取りをしている方にも会いました。いつも遊んでいる公園が、このような方々のおかげできれいに整備されていることを知りました。これからもきまりを守って公園を使っていきたいと思います。

緊張した!!

音楽の授業では、今各学年で合奏に取り組んでいます。今日は、4・5・6年生の学級で練習の成果を発表するミニ発表会を開きました。4年生は「楽しいマーチ」、5年生は「リボンのおどり」、6年生は「ラバーズ・コンチェルト」という曲です。今回はどの学年もグループごとに取り組んだ演奏でした。
発表会ということで、手の空いた先生たちも鑑賞に訪れました。一人一人が自分のパートを演奏するため、失敗できないという思いがいい緊張感につながって、みんな一生懸命演奏できました。今日は3学級の発表でしたが、ほかの学級もこれから発表会をしていきます。

よみかた名人になろう。

本校では、昨年度から1年生全員を対象として、MIMという学習ソフトを活用した読み方のトレーニングを行っています。今年の1年生もすでに始めていますが、今日は講師の方に来ていただいて、直接指導してもらいました。


MIMというソフトを使って学習することで、子どもたち一人一人の文章の読み方がわかり、流暢な読みに向けた指導につなげることができます。昨年度から一人一人にタブレットが配布されたことで、一斉に取り組むことが可能になりました。


今日は小さい「っ」の読み方や、文字をまとまった単語として読む活動をしました。どの子もタブレットそのものの使い方にはすっかり慣れ、楽しんで学習していました。
昨年度から活用している2年生は、今年も続けて使っていく予定です。

みんなと一緒はもっと楽しい!!

1年生が、恒例の公園探検に行きました。生活科の一環として、近所の施設を知り自分たちとどのように関わっているかを学習します。近所の公園は、子どもたちととても深い関りを持つ施設なので、みんな朝からワクワクしていました。
今日は湖北台団地の中にある通称「赤公園」「バンビ公園」「三角公園」「丸公園」の4つの公園の探検です。


近所の公園なので、行ったことのある子がほとんどです。でも1年生みんなで来るのは初めて。みんな大騒ぎで遊んでいました。道を歩いていると、近くを通るお年寄りの方々が笑顔で挨拶をしてくれます。1年生のみんなはそれにも大喜びでした。西っ子たちは、このように地域の方々に見守られて育っているんだなあと実感しました。

来週は8,9,10丁目にある公園も探検します。

第54回運動会を開催しました。

雲一つない青空の下、運動会を開催しました。西っ子たちは日頃の練習の成果を十分に発揮して、競技や表現運動、応援などに思いっきり頑張りました。朝早くから準備や応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

<運動会を盛り上げた応援団>

今年も工夫を凝らした応援合戦が見られました。

<各学年の個人種目>

力いっぱい走り切りました。

<各学年の表現運動>

一生懸命演技する姿に、応援している保護者のみなさんも感動していました。

<トリを飾った赤白対抗リレー>

今年は白組が優勝しました。

あと3日です!

今週末はいよいよ運動会。あと3日となり準備や練習も佳境に入っています。今日は最後の全体練習で、朝イチのエール交換と応援合戦の練習をしました。


エール交換は相手チームの健闘を祈って赤組は白組を、白組は赤組を応援します。団旗を交換してしっかりと大きな声で応援できました。


続いて応援合戦の練習です。赤白それぞれが工夫した応援を繰り広げました。今まで朝の時間に学年ごとに練習していたものを初めて合わせます。少しずつ揃うようになり、応援団も手ごたえを感じていたようでした。

全体練習の脇で、PTAとボランティアの方々に運動会に備え草取りなどの作業をしていただきました。おかげさまで、環境も整い運動会本番が楽しみです。

全校集会を行いました。

今日は6月に向けての全校集会です。


校長先生の話、6月の生活についての話のあと、児童会からお知らせがありました。


児童会では校内に議題ポストを設置して、西っ子みんなからの意見を集めるようにしています。その中から今日は「ブランコの使い方」「池の周りの遊び方」「挨拶が上手になったこと」について紹介がありました。去年までいた教頭先生や5年生の子が家で育てているメダカを持ってきてくれたので、今年から池でメダカを育てています。西っ子のみんなは興味を持って毎日観察しているのですが、ちょっと近づきすぎてしまうという問題もあるようです。落ちないよう気を付けていきたいと思います。


最後にPTA役員の方からベルマークのPRがありました。集めたベルマークでいろいろなものが買えることを知って、「家にたくさんあるよ」「明日持ってくる!」とみんな口々に話していました。

我孫子市の勉強ができました。

3年生が校外学習で市内巡りに行きました。今年から始まった社会科学習の一環で、我孫子市についていろいろと知ることが目的です。


まず最初に見学したのは鳥の博物館です。こんなに近くにありますが、入ったのは初めてという子もいました。この近くで見られる鳥のほかに、世界の珍しい鳥の剥製も展示しています。一つ一つをゆっくりと観察することができて、みんな喜んでいました。


つぎに見学したのは西消防署です。隊員の皆さんに色々な種類の消防車を見せていただきました。30mものびるというはしご車はとても大きかったです。1台が2億円するということを聞いてみんなびっくりでした。

ほかにも、隊員さんが仮眠をとる部屋や防火服に着替える部屋も見学できました。最後には救助訓練の様子も見せていただきました。ロープをつかって直角の壁を上り下りする様子や、けがをした人を救助する様子に、「かっこいい!」という声が上がっていました。


最後に訪れたのは市役所です。我孫子市民のために働いている方々の様子をいろいろと見学できました。
我孫子市議会の議場は赤い絨毯が敷き詰められて、とても立派な様子でした。


市長さんの執務室も見学でき、お客さん用のソファーに座らせていただきました。


「防災あびこ」の放送室も見学できました。


見学を終えた後、案内をしてくれた職員さんの中にたまたま西小出身の方がいて、いっしょに校歌を歌って盛り上がりました。


今回の見学を終えて我孫子市の様子が少しわかってきました。これから勉強して我孫子市のことをもっともっと詳しく知っていきたいと思います。

あと2週間。

運動会まであと2週間となり、各学年の練習にも力が入っています。今日から、朝の時間を使って応援も始まりました。応援団がそれぞれの学年を分担して応援のやり方を教えていきます。今日はまずエール交換の練習です。


応援に使うペットボトルもだんだんと揃ってきました。子どもたちの中にも運動会に向けてのモチベーションが少しずつアップしてきています。28日の本番が楽しみです。

コメ作りは大変です。

本校は谷津田の田んぼで毎年田植えを体験させていただいています。今年も青空の下、元気な5年生が田植えを行いました。


田植えを体験するのは初めての子がほとんどで、田んぼに足を踏み入れるところから大騒ぎです。泥に足をとられ四苦八苦しながら田んぼの中を歩き、配置につきます。


いよいよ田植えの始まりです。みんな顔まで泥が跳ねて、真っ黒です。中には足が抜けずに尻餅をつき、あきらめてそのまま座り込んで稲を植えている子もいました。苦労しながらもなんとか田植えが終わりました。このあと草刈を何度か行って秋には稲刈りをする予定です。

5年生は社会科でコメ作りについて学習していますが、この体験をしたことでさらに興味を持って学習を進めていけるといいですね。