西小学校の様子

西小の様子

ヤゴがかえりました!!

「ヤゴがかえりました!」と朝2年生から声がかかりました。急いで行ってみると、2年2組の天井にトンボが止まっています。子どもたちがプール掃除前に救出したヤゴが羽化していました。虫かごには抜け殻も止まっています。羽化する瞬間が見られなかったのは残念ですが、子どもたちは「こんなに小さなところから出てきたんだ!」とびっくりしていました。

 

殻がむけない~

5年生の2回目の調理実習は「ゆでてみよう」という学習で卵と青菜をゆでます(ちなみに、1回目はお茶を入れて飲むという実習でした)。

ゆで卵づくりでは、ゆでる時間を変えて半熟卵や固ゆで卵をつくります。半熟班と固ゆで班に分かれて取り組みました。半熟は3~5分、固ゆでは10~15分ということで、子どもたちは時計を見ながら「もういいんじゃない?」「もうちょっと!」などと真剣に取り組んでいます。それぞれの時間になったら水で冷まして、いよいよ殻むきです。でもこれが大仕事。恐る恐る殻を割りむき始めますが「ちょっとしかむけないよ~」「白身もむけちゃった~」と大騒ぎでした。

最後は個性的なゆで卵が並びました。

あと1匹!

「あと1匹です!」と3年生が教えてくれました。

育てているカイコが、紙筒の中に次々と繭を作り始め、いよいよ残すところ1匹となりました。来週にはほぼみんなが繭になると思います。絹糸を取り出すところまであと少しですね。

さて日本の国鳥は?

4年生が手賀沼、プラネタリウム、鳥の博物館の見学に行きました。

手賀沼見学は船に乗ってぐるっと1周まわりました。手賀大橋を裏から見たり、ハクチョウやカワウを見たりしながら、手賀沼の様子について市役所の方から説明を受けました。以前のワースト1位のころと比べるとかなりきれいになっているそうです。昔のように泳げるようになるといいですね。

そのあと親水公園でお昼を食べて、水の館のプラネタリウムと鳥の博物館の見学です。

プラネタリウムでは、月のお話や星座のお話を聞きました。鳥の博物館では、我孫子に住んでいる野鳥の鳴き声などについて学芸員さんから説明を受けた後、館内を見学しました。様々な展示物があり勉強になりました。天候にも恵まれ、充実した1日を過ごすことができました。今日の学習はこれから新聞の形にまとめる予定です。

さて、ここで見学に行った4年生への問題です。

日本の国鳥は何でしょう?・・わかった人は校長室まで来てください。

 

 

 

 

4年生消防署見学

今日は4年生の消防署見学がありました。消防署ではポンプ車やはしご車、救急車を見ることができました。見学中には2度の救急要請があり、リアルな現場を体験することができました。
みなさん、これから暑くなります。熱中症には気を付けてください。