お知らせ

お知らせ

1の3 算数授業研究   教育ミニ集会

【1の3 算数】

2回目の授業改善です。子ども達が意欲的に学ぶ姿がありました。学習中のルールが身に付いており、読み・書き・考えるなどがスムーズに進みました。

 

「3こケーキをください。チョコレートケーキが食べたいのです。」とお客さん。

 

今までの学習を使って、今日の問題を解決します。

 

「ばらからはひけるのかな?」

 

「おー、ばらからもひける。」

 

前の学習と「2回ひくところがちがう!」・・ひきひき大作戦だ!!

 

 

                         ブロック図

 

さくらんぼ計算                  言葉

 

「あー、よかった。チョコレートケーキが買えました。」

 

【教育ミニ集会】

9名のお母様が参加してくださいました。教頭の説明後、3月から11月までのお子さんの様子を話していただきました。

 

 

 

我孫子市の指導主事が最後に「生きる力の育成」について、話してくださいました。先の見えない不安の中で、

自分たちがどのように考え行動したらよいのかを見つけ出し、実行していく力が求められています。地域・学校

保護者が力を合わせ、一小っ子を育てていけたらと思います。参加されたお母さん方ありがとうございました。

 

 

2の2 算数授業研究  6年生

【6年生】

 

 

振り返りもさすが6年生。付けた力をしっかりと自覚しています。

 

6年生のかるたづくりがスタートです。

【2の2 算数授業研究】

2回目の授業改善です。

 

 

 

 

 

 

 

 

この形はどちらの仲間ですか?

 

一人に1セット。教材があると、具体物を操作するので、一人でも「頭の中がアクティブ」になります。

 

練習問題です。今日習ったことを元に、頂点と辺の数で確かめました。

 

整理整頓・教室環境が整っています。 

気温が下がってきました。着脱できる上着を準備してください。

3の2 算数   5年生

【3の2 算数】

 

 

 

 

小数の学習です。どの子もノートをきれいに書いています。練習問題もたくさんできました。

<運動会 校外学習>

 

3年掲示板  振り返りがきちんと行われています。力を付けた3年生です。

 

【5年生】

校外学習も、残すところ、5年生の林間学校だけです。実行委員を中心として、着々と準備をしている5年生です。

 

教師が予察した時の写真を掲示して、イメージをもたせています。

5年生の最終ゴールは、「一致団結」です。さて、この力を付けるために、どんな活動内容になるのでしょうか?

楽しみです。

<運動会新聞>

 

5の1                       5の2

5の3

全員がしっかりと書いてあります。個人面談の時に読んでください。

 

 

今日は、我孫子市教育研究会のため、下校が早くなります。放課後の過ごし方について、学校でも話しますが、十分に注意して過ごすように、声かけをお願いします。朝の登校指導で気になることは、十字路等で、左右を見ないで走って渡るお子さんが多いことです。よろしくお願いします。

4年生校外学習

最高の天気の下、4年生は賢くルールを守って、体験活動を行うことができました。5台のバスに乗り、往復はビデオを見ながら、だまって移動しました。

 

                        4の1

 

4の2                      4の3

 

「あるめりあ号」です。

【日本1のコンビナート 船上見学】

 

日本1のコンビナートを船の中で説明を聞きながら、見学しました。関連会社が集まって、製品をつくっています。

サイロの中は、小麦・大麦等が入っています。

 

船の中もソーシャルディスタンスが保たれています。

 

カモメも一小っ子を歓迎してくれました。      たくさんの自動車が集まります。

 

                        クレーン

 

                         ポートタワー 人口500万人の記念でつくられました。

 

たくさんのコンテナ

【千葉市科学館】

 

手ぶくろを着用しました。2校だけで、ゆっくり活動することができました。

 

 

 

 

窓を向いて、「0」の声で食べました。おいしいお弁当をありがとうございました。全く話さず、もくもくと

食べる4年生。日常の給食指導が生かされていると思いました。

【プラネタリウム】

 

4年生で習う理科の内容をわかりやすく説明しながら投影してくださいました。

この環境の中ですが、工夫することによって、価値ある体験を積むことができました。御協力をありがとうございました。

 

 

 

 

1の1・2の1 算数授業研究

 今月も広報委員会の掲示板が素敵です。

早いもので11月になりました。2日の全校朝会では、本田宗一郎さんの誕生月の話から、車でも学校生活でも「ブレーキ」が大切であるという話をしました。3秒考えてから行動すること、相手がいやな気持ちにならないか、よく考えましょうと伝えました。

6の2に教育実習生が入りました。1カ月、しっかりと学んでほしいと思います。卒業生です。

 

自己紹介に工夫があります。

【奉仕部】

 

落ち葉の季節です。奉仕部の活動が学校をきれいにしています。

【1の1 算数】

今までの勉強・・・・ひき たし 大作戦・・・引かれる数をさくらんぼで分ける方法

今日の勉強・・・・・ひき ひき 大作戦・・・引く数をさくらんぼで分ける方法

 

 

 

自分の考えを元にグループで話し合っています。   <しき>で表すと!

 

                        <ことばで表すと!>

 

                         <ブロックで表すと!>

 

自分たちの力で、「ひき ひき 大作戦」で練習問題をクリアしました。今日は、引く数をさくらんぼで分けて考えるひき算の学習でした。つぶやきがいっぱいで、意欲的に学んだ1の1でした。

「たしひき大作戦」から「ひきひき大作戦」へ。学習は一歩一歩進んでいます。

 

【2の1 算数】

 

                    台形はどちらのなかまか??を抱き、しっかりと考えました。

 

 

 

 

                          発表後、辺と頂点の数を確認しました。

 

 

辺・頂点の次に、「四角形」・「三角形」という名前を覚えました。

練習問題では、また?が浮かびました。どの子も活動をしながら、一生懸命に考えました。