お知らせ

お知らせ

(3年生)アビスタ見学に行きました 5/28

3年生は社会科学習の一環で,アビスタ見学に行きました。

アビスタでは,公民館と図書館の機能があることを目で見て理解することができました。

 アビスタで働く方々が,市民の生活を豊かにしてくれていることに気付きました。

我孫子市について学習する3年生は,先日見学した市役所やアビスタの見学を含めて,我孫子市で働く人々の姿から,公共のお仕事や施設の様子を学習しています。

(1・2年生)学校探検,大成功! 5/27

2年生は,1年生に学校のことを教えてあげようと生活科で学校探検を実施しました。

 1年生は2年生のお姉さんお兄さんに案内してもらいながら,まだよく知らない学校の場所を見学しました。

1年生と手をつなぎながら進む2年生はすっかりお姉さんお兄さんの顔です。

1年生も普段は入れない校長室や特別教室に興味津々な様子でした。

 

(1年生)手賀沼公園探検に行きました 5/24

1年生は,生活科の学習の一環で,手賀沼公園探検に行きました。

入学してから初めての校外学習をとっても楽しみにしていました。挨拶や整列もとてもしっかりできました。

交通ルールや公共の場でのマナーも気を付けて,公園探検を楽しみました。

(3年生)市内巡りに行きました 5/23

3年生は,社会科の学習の一環で,市役所の見学を中心にした市内巡りに行ってきました。

市役所では,施設について説明していただいたり,議会堂・市長室・防災無線のある部屋などを見学させていただいたりしました。

市役所の様々な役割を見学を通して理解することができ,大変貴重な体験となりました。市役所の皆様,ご協力いただき,ありがとうございました。(生うなきちさん にも会えました!)

(5年生)市内巡り(布佐方面)に行きました 5/21

5年生は総合的な学習の時間で我孫子の魅力を調べるために,布佐方面に行ってみたい!という思いから,市内巡りを計画実施しました。

 旧井上家住宅では,市文化・スポーツ課の今野さんと稲村さんに布佐地区や明治~昭和初期頃のくらしについてを交えながら旧井上家住宅についてお話を聞いたり,散策したりしました。

 布佐地区をバスでぐるっと巡り,コホミンでは,3つのグループに分かれて➀中里薬師堂②日秀観音寺➂将門神社を見学しました。我孫子市全体に視野を広げて,魅力を感じながら学習を深めています。