お知らせ
交流給食と交流遊び
今年度から異学年縦割り交流活動を活発化していきます。
子ども同士のコミュニケーション力を高めていくためにも異学年での
給食や遊び、清掃等を一緒にするなかで上級生は下級生をしっかりと
面倒を見ていけるようにする。下級生はお兄さんお姉さんに優しくしてもらうことで学校生活をより楽しめるようにする。
そして上級生になったら同じように優しくしてあげる。
10日(火)は、第1回目の1年生と6年生、2年生と4年生の交流タイムを持ちました。
リーダー会議も事前に開き、交流遊びについても内容や場所等を話し合ってきました。どの子も笑顔で楽しんでいる様子が感じられるお昼になりました。
交流給食(1年生と6年生)
不審者対応避難訓練
学校へ突然に不審者が侵入し、児童のいる教室まで入り込もうとした場合を想定しての緊急避難訓練を連日実施しています。
本日は第一校舎3階の3年生と6年生を対象に行いました。
子ども達の安全確保を最優先にするため、教師が的確な避難指示と職員間の連携を取りながらチームを組んで不審者を威嚇し、警察等への連絡をする訓練です。
子ども達には事前指導をしていますが、やはり不審者らしき大人を見ると本当に恐怖を感じる子どももいます。
大事なことは未然の防止策です。校門での安全管理員の配置やボランティアの方の校内パトロール、職員による来校者への積極的な声かけ等を行っていきたいと思います。
夏休みの職員研修では、我孫子警察署の方から刺股(さすまた)の使い方や不審者への適切な対応等を学んでいく予定です。
教室から逃げる子ども達
6年生の歴博見学
6日(金)、梅雨入りして雲行きが怪しいなか、6年生は社会科の学習として佐倉にある国立歴史民俗博物館を見学しました。
「ルールを守り、歴史の知識を真剣に楽しく身につけよう」のスローガンの通りにどの子もしおりにメモを沢山書き込んでおりました。
第一展示室の原始・古代時代から第六展示室の現代まで一日見ても見きれない程の展示物や体験コーナー等がありました。
6年生は社会科の時間を使って、今後「歴博新聞」を作成して学習のまとめをしていくことになっております。
全員で事前説明を受ける
6月の全校朝会(いじめを許さない)
6月2日(月)の全校朝会では、いじめを題材にした実話「私の妹」というお話をしました。
合唱部の協力を得て、ユーミンの名曲「飛行機雲」のピアノ伴奏と歌の披露もしてもらいました。命の大切さを感じる曲と歌詞でした。
自分の妹が小学校時代に悲惨ないじめに合い、不登校になり最後は命を落とすというお話です。読み終わった後、1年生でも泣いている子どもがいました。
校長のこの話を各クラスや各学年で、「いじめを無くす手立て」を具体的に話し合い、そして全員で「いじめを許さない」取組をしていきます。
いじめ問題については、校長室よりにも掲載しております。
全校朝会での校長の話
プール清掃の実施
運動会も無事に終わり、季節は初夏へと向かっています。
急に暑い日が続くようになりました。
学校ではこまめに水分補給や扇風機の使用など熱中症対策を
取っているところです。
体育の授業も6月9日(月)からの水泳指導を実施する予定です。
その前に5月30日(金)の放課後、全職員でプール清掃を実施しました。
プール底の一部に塗装が剥げている箇所があり、今後修理を依頼しました。
職員によるプール底の清掃