お知らせ

お知らせ

6年生の歴博見学

6日(金)、梅雨入りして雲行きが怪しいなか、6年生は社会科の学習として佐倉にある国立歴史民俗博物館を見学しました。

「ルールを守り、歴史の知識を真剣に楽しく身につけよう」のスローガンの通りにどの子もしおりにメモを沢山書き込んでおりました。

第一展示室の原始・古代時代から第六展示室の現代まで一日見ても見きれない程の展示物や体験コーナー等がありました。

6年生は社会科の時間を使って、今後「歴博新聞」を作成して学習のまとめをしていくことになっております。

       全員で事前説明を受ける
  
       江戸時代の寺小屋体験

 

6月の全校朝会(いじめを許さない)

6月2日(月)の全校朝会では、いじめを題材にした実話「私の妹」というお話をしました。

合唱部の協力を得て、ユーミンの名曲「飛行機雲」のピアノ伴奏と歌の披露もしてもらいました。命の大切さを感じる曲と歌詞でした。

自分の妹が小学校時代に悲惨ないじめに合い、不登校になり最後は命を落とすというお話です。読み終わった後、1年生でも泣いている子どもがいました。

校長のこの話を各クラスや各学年で、「いじめを無くす手立て」を具体的に話し合い、そして全員で「いじめを許さない」取組をしていきます。

いじめ問題については、校長室よりにも掲載しております。

        全校朝会での校長の話
 
    

         「私の妹」の読み聞かせ(体育館内)

       

プール清掃の実施

運動会も無事に終わり、季節は初夏へと向かっています。

急に暑い日が続くようになりました。

学校ではこまめに水分補給や扇風機の使用など熱中症対策を

取っているところです。

体育の授業も6月9日(月)からの水泳指導を実施する予定です。

その前に5月30日(金)の放課後、全職員でプール清掃を実施しました。

プール底の一部に塗装が剥げている箇所があり、今後修理を依頼しました。

      職員によるプール底の清掃

       プール周りの清掃

 

内科検診・歯科検診

5月28日(水)に1.3.5年生を対象に内科検診

又、29日(木)に全学年を対象に歯科検診を実施しました。

我孫子第一小学校の学校医である先生方が診察されました。

治療の必要があると認められたお子様には、

お知らせの文書等を配布致しますので、是非、専門医へ速やかに

治療等の措置をお願いします。

2.4.6年生の内科検診については、6月中旬に実施予定です。

       歯科検診の様子

 

 

 

 

 

 

      

運動会本番

24日の土曜日、晴天の元で無事に本校の運動会を実施することができました。

子供達は団体表現運動を初めとして本当に練習を頑張ってきました。

最後まで、「勝ち負けより態度が大事」の合い言葉通りに立派な態度でした。「ガッツで燃えた」一日になりました。

保護者の方、地域の方には様々な面でご協力を頂きありがとうございました。

主な結果は次の通りです。

総合優勝・・・・・・・・・白組

応援賞・・・・・・・・・・赤組

大玉送り・・・・・・・・・赤組

紅白対抗リレー(低学年)・・白組(青チーム)

紅白対抗リレー(高学年)・・白組(青チーム)

                   低学年「にんじゃりばんばん」

        中学年「一小ソーラン」

    高学年「組み体操―ライオン・キング」