お知らせ
校内縄跳び大会
2月12日(木)13日(金)、体育館で学年毎の縄跳び大会を開催しました。主な種目としては、リズム縄跳び検定(8級から1級まで)、連続跳び回数、二重跳びリレー、駆け足縄跳びリレー等です。
どの学年にもリズム縄跳びが大変上手な子どもが数名います。
毎日真剣に練習して難しい技ができるようになったそうです。
又、長縄跳びでは1分間チャレンジや学年全員跳び、学年合計回数チャレンジ等が行われました。体育館の2階ギャラリー席では大勢の保護者の参観を頂き、熱い声援を受けました。寒い中をありがとうございました。
2年生の長縄跳び大会
我孫子市青少年綱引き大会
2月7日(土)我孫子市民体育館にて市内の小学生の有志が揃って、恒例となった綱引き大会が実施されました。
主催は、我孫子市と我孫子市青少年指導員の方々です。
本校からは6年生2チームと5年生1チームが出場しました。1月中旬より、毎朝体育館で青少年指導員の方の指導を受けて真剣に練習を積んできました。高学年の先生方も同じようにアドバイスをしたり作戦を立てたりしました。
結果は、6年生のチーム名「一小勝たなきゃだめよ~だめだめ」が見事に決勝トーナメントに出場しました。残りの2チームも善戦しましたが、どんぐりトーナメントで敗退となりました。
本番では大きな声を出して、最後の最後まで諦めず力を振り絞る姿に感動しました。大勢の保護者の参観もありました。今までの応援、ご協力に感謝致します。
市民体育館での開会式
1年生の昔遊び
2月4日(水)の午前中、我孫子南地区社会福祉協議会のご協力を頂き、1年生が「昔遊び」を体験することができました。
今年の「昔遊び」は全部で6種類ありました。めんこ・こま・お手玉・剣玉・あやとり・折り紙の中から自分が体験したいものを3種類選んでチャレンジしました。
教えて下さる名人は、社会福祉協議会から全部で13名の方です。
名人の自己紹介の後、1年生の教室等を利用して25分間のチャレンジタイムが始まりました。
1年生は今日体験した「昔遊び」を後日、近隣の幼稚園児や保育園児に教えることになっています。どの子も夢中になって上手になろうとしていました。
次回は、「先生役」になって小さい子に優しく教えてあげる役割が待っています。
「昔遊び」名人の紹介
こま回しも上手にできました
めんこのやり方を覚えました
PTA講演会(ネット型非行の現状)
PTA文化交流委員会講演会
雪も心配されましたが、約20名の保護者の方が参加して最後まで熱心に聞いていました。講師の先生は、我孫子市少年センターの大島先生と矢作先生の2名の方にお願いしました。
昔の非行は、駅前やゲーム場等がたまり場でした。今は、街中ではなくネット上のたまり場に集まるそうです。
ライン外しのいじめや悪戯の映像投稿が頻繁に行われている実態を聞くことができました。小学生で3人に1人、中学生で2人に1人、高校生で97%が、携帯電話(スマホも含む)を持っている現実をどう捉え、どうすればトラブルに巻き込まれないか真剣に考える必要があることを理解できました。
講演会の様子
5年生の三曲鑑賞教室
2月3日(火)、5年生を対象にして日本の伝統音楽である三曲を鑑賞しました。毎年、我孫子市三曲協会の方のご協力を頂き実施しております。
今年は尺八が大鹿様(本校の保護者)、琴が宮田様と仙石様、三味線の方は急病のため参加できませんでした。「春の海」「千鳥の曲」の演奏をお聴きした後、5年生女子3名も一緒に参加して琴を演奏しました。
「ふるさと」は、先生方の演奏と共に5年生全員もリコーダー演奏も加わり、楽しい思い出に残る鑑賞教室となりました。
お忙しいなか、本当にありがとうございました。
三曲協会の方の演奏
5年生3名も一緒に琴の演奏