お知らせ

お知らせ

我孫子市PTAバレーボール大会に出場

24日(日)我孫子市民体育館で開催されたPTAバレーボール大会に

本校の選手も出場して大健闘しました。

1回戦は湖北中学校をストレートで破り、2回戦は我孫子第三小学校に惜しくも負けました。浦川監督、工藤キャプテンを中心に素晴らしいチームワークで親睦を深めることができました。本校の職員からも川島教諭が参加してゲームを盛り上げました。

当日は、PTA本部役員の方々にも応援を頂き感謝致します。

是非、一小の保護者の方にもバレーボールに興味を持って頂き、PTAバレーに今後とも参加して欲しいと願います。

今までありがとうございました。

    試合の様子(湖北中学校との対戦)

     全員での記念写真(体育館にて)

 

合唱部が県合唱コンクールで銀賞受賞

23日(土)に千葉県文化会館大ホールで千葉県合唱コンクールが開催されました。

本校から14名の部員が参加して、二部合唱曲「空の端っこ」を立派に披露することができました。ピアノ伴奏を関教諭、指揮を門川教諭が担当し、少人数ながらも夏休み期間中も一生懸命に練習を積み、チームワーク良く本番に臨むことができました。

       リハーサルの場面1

       リハーサルの場面2

 

あびこカッパまつりに参加

23日(土)「あびこカッパまつり」に本校から約40名の子ども達が参加して元気よく踊りました。

当日は、天気が不安定で雨も心配されましたが最後まで雨も降ることなく午後4時30分から約2時間、無事に大行進をできました。

今年からは、我孫子第一小学校・第四小学校・根戸小学校等も参加して大いにお祭りを盛り上げることができました。

本校の子ども達の中で、上手に楽しくカッパの仮装ができた3名には

校長賞として「ベストコスプレーヤー賞」を始業式に授与致します。

4年 後藤 由之介君 榎本 大輝君 6年 田中 真愛さん
おめでとうございます。

今までの保護者のご協力を頂きありがとうございました。

      大行進で踊る子ども達

   ベストコスプレーヤー賞と本校職員

 

 

 

カッパ音頭練習会

8月23日(土)に実施される「あびこカッパまつり」に本校からも

4年生以上の希望者が参加して、カッパ音頭を元気よく踊り歩く予定

です。
今の所、参加予定者は約40名程度ですが、夏休み期間中の28日

からの3日間の練習会で一生懸命に踊りを覚えています。

練習日2日目の今日は、あびこカッパまつりの実行委員長の依田様と

副委員長で本校のPTA副会長でもある渋谷様が一緒に練習に参加されて激励の言葉を頂きました。

また、練習の最後にサプライズでイメージキャラクターの「あぴかちゃん」が登場して子ども達と一緒にカッパ音頭を踊りました。
踊りの先生方も毎日、本当にありがとうございます。

  あぴかちゃんと練習参加者・踊りの先生方

 

 

      一生懸命に練習している子ども達

 

 

 

 

5年生林間学校の3日間

7月22日(火)から2泊3日、5年生は群馬県にある赤城青少年交流の家で林間学校の生活を行いました。

3日間とも天候に恵まれて計画していた行事は全て実施することができました。大きな事故・怪我・病気もなく全員が元気に帰ってくることができました。

1日目は、標高1674メートルの地蔵岳登山に挑戦し、頂上で昼食を食べました。かなり険しい坂道の連続で足が痛くなりました。

夜は、感動的なキャンプファイヤーでした。火の神の話の後、「燃えろよ、燃えろ」を全員合唱し、ダンスやゲームで男女仲良く楽しめました。

2日目は、野外炊飯でのカレー作り、オリエンテーリング、夜のナイトハイクと盛り沢山なイベントの一日となりました。
3日目は、赤城高原牧場でのアイス作り体験と牧羊犬の羊追いの見学でした。

大勢の保護者の方が、お見送りや出迎え等を頂きありがとうございました。子ども達は一生懸命に自分の責任を果たし、一段と逞しく成長しました。

        地蔵岳登山(登り初め)

      赤城青少年交流の家での食事

     キャンプファイヤー(火の神と火の子)

     オリエンテーリング(優勝チーム表彰)

       朝のつどい(先生方とラジオ体操)