お知らせ

お知らせ

(全校) 大発表!『一小音楽祭』 6/23

◎4年ぶりに、全校児童が一同に会し音楽発表会を開催しました。

 各学年、歌あり、打楽器あり、リコーダーあり、ダンスあり の総合芸術ステージとなりました。

 発表側も聴く側も、大変立派な態度で、「美しい歌声」、「大きな拍手」、そして

「満面の笑顔」で体育館がいっぱいになりました。

午後には保護者の方々にも、全学年の発表を聴いていただきました。ご参観ありがとうございました。

〇1年生:体全部で歌いました。        〇2年生:太鼓とパーカッションのアンサンブル

〇3年生:息ぴったりのリコーダー       〇4年生:一気にアフリカの世界へ

〇5年生:「一致団結」のパフォーマンス    〇6年生:圧巻! 合唱の豊かな響きを披露    

 

 

(3・5年生)書写・外国語の学習 6/22

5年生の外国語の授業では,学生が参観にきました。ジャンケンゲームやシャッフルゲームなどを通して,教科の伝え方について学びました。子ども達は楽しく英語を身に付けることができました。

3年生の書写の授業では,担任だけでなく大塚先生にもご指導いただいています。今日は横画の書き方を丁寧に教えていただいていました。半紙に向かう目はやる気満々です。今後も落ち着いて字を書く時間を楽しんでほしいと思います。

(にこにこ教室)我孫子駅前花壇のデザインの投票がはじまりました。

◎今年度、にこにこ教室ではAKB(あびこ北口美化運動)プロジェクトに取り組んでいます。

○地域の方々に植栽していただいた、我孫子駅北口の「けやきの下の花壇」のデザイン投票が始まりました。

○花壇は、にこにこ教室の子ども達が一生懸命アイデアを出し合ってデザインを考え,先日実際に植え付けをしてくださる方々に挨拶に行きました。

 デザインの「虹」は,十人十色を表し,ハートの模様は,「自分」「友達」「我孫子」を大好きな気持ちを込めてデザインしています。

投票日:6月16日~7月4日

場所:あびこショッピングプラザ 3階ドコモショップ横

☆☆お立ち寄りの際に,ぜひデザインをご覧の上,投票にご参加ください☆☆

(3年生)キアゲハの羽化を観察体験しました 6/20

今年も3年生が学区にお住いのチョウに詳しい菅野先生と西山先生にチョウの羽化について教えていただきました。この授業中にたくさんのキアゲハとジャコウアゲハが羽化する姿を見ることができ,子ども達は驚きと感動でいっぱいの様子でした。

 放課後には校庭で羽化したチョウを自然に帰しました。生命について考える素敵な学習の機会となりました。

菅野先生・西山先生,ありがとうございました。

(5年生)歯磨き指導をしていただきました 6/19

市教育委員会の歯科衛生士の方に歯磨き指導をしていただきました。5年生は手鏡で歯の健康状態や汚れなどを確認しました。正しい歯磨きの仕方を学校で学ぶ貴重な機会です。歯の健康を守ることの大切さを再確認でき,日々の歯磨きを正しく丁寧に行おうという話を熱心に聞くことができました。

授業の終わりには,デンタルフロスを一本ずついただきました。ぜひご家庭で使ってみてください。