お知らせ
合同学習会
6月23日(木)市内西部地区の小中学校に在籍している特別支援学級の子ども達が、バス4台で市川市にある県立現代産業科学館に行ってきました。
出発の頃は、肌寒くまだ小雨がぱらついておりました。
館内は実際に見て、触れて、体験できるコーナーが随所にあり、子ども達は本当に楽しい時間を持つことができました。
昼食後は、化石づくりに挑戦しました。自分の好きな化石を好きな色で作りあげました。世界に一つだけの貴重な化石のサンプルになりました。
雷の実験教室
第2回学校評議員会議
6月22日(水)、本校の学校評議員会議が行われました。
今回は学習参観をして頂いてから会議を持ちました。研究主任・副主任の3学級で子ども達が主体的・協働的に学習している様子を見て頂きました。
その後の会議内容は、主に「校内研修について」でした。本校の研究主題でもある「自ら課題を発見し、主体的・協働的な学ぶことができる児童の育成」について、日頃からどのような手立てを持って学習に臨んでいるかを説明して、評議員の方々から貴重なご意見を頂きました。
いよいよ29日(水)に授業研究発表会を行います。
2年生の学習の様子
一小なかよし祭り
6月17日(金)児童会が中心となって準備をしてきた一小なかよし祭りが、開催されました。体育館での開会式では、各クラスの代表が活動内容のPRを楽しく行いました。子ども達はどのクラスを見に行こうかと真剣でした。
今年のスローガンは、「みんなで協力なかよし祭り 幸せな時間を過ごそうよ」です。これからの時代に必要とされる人は、・新しいアイデアを出せる人・チームで協力できる人・分かり易く発表できる人です。どのクラスでもこの三つの力を発揮できる子ども達が沢山いました。座学での学習も大事ですが、今回の行事で大いに活躍できたことは、大変素晴らしいと思います。
閉会セレモニーでは、校内放送で感想発表があり「とっても楽しいお祭りでした。」という声が多かったです。
開会セレモニー(体育館)
4年3組 つりぼり「手賀ッチャ」
池の拡張工事完成(おやじの会)
4月より一小おやじの会のメンバーが休日毎に取り組んできた池の拡張工事がほぼ完成をみることになりました。
昨年度から2度に渡り、プールでの釣り堀大会を実施してきて、多くの魚がプールを泳いでいました。現在の池では狭いために全ての魚を入れるには限界がありました。大きな池で沢山の魚が気持ち良く泳いで欲しいという願いから、ボランティアで作業にあたって頂きました。
渋谷PTA副会長を初めとして、大勢の方々のご協力ありがとうございました。
池工事の仕上げ
水泳学習始まる
6月に入り温かい日が多くなりました。本校でも水温・気温共に水泳学習に適した日は水泳学習を実施しております。
1年生は、小学校での初めての水泳学習を6月14日(火)の午前中に実施しました。プール開きでは、水泳のめあての発表やプールでの安全祈願でお清めの儀式もしました。校長からは、楽に速く泳げる水泳のポイントを実際に泳いで指導しました。1年生では、まだ顔を水面に付けられない子やほとんど泳げない子もいます。卒業までには、25メートルを泳げるように練習を積み重ねたいと思います。
水泳のポイントは、「け伸び」です。潜ってプールの壁をしっかり蹴って手先から足先まで真っ直ぐに伸ばします。これがしっかりできれば大丈夫です。
1年生のプール開き