お知らせ

お知らせ

公開研究発表会

6月29日(水)午前中、体育館で5年2組と4年1組のクラスを使って、授業研究発表会を行いました。子ども達が主体的・協働的に学習するアクティブ・ラーニング研究の成果の一端を発表させて頂きました。県外から来られた先生を含めて100名近くの参観者がありました。具体的には、5年生は「推薦しよう、我孫子ベストスリー」4年生は「アイラブあびこ、写真をもとに手賀沼の良さを伝えよう」の単元で、総合的な学習と国語科との教科横断的なカリキュラムを通して授業づくりをしました。

 「主体的な学びの手立て」と「協働的な学びの手立て」を立てて、「深い学び」へと繋げていきたいと考えています。

 午後からは、東葛飾教育事務所指導室訪問で9教科の授業展開と15分科会での協議がありました。市内外から約300名の先生方が参観されました。

       4年生の授業風景(体育館)

        真剣に学ぶ姿勢(体育館)

     1年生の算数学習(ペアでの学び合い)

 

 

 

 

 

 

        

 

7月の全校朝会

7月1日(金)いよいよ7月になりました。本日も蒸し暑かった一日でした。校長の話は、「ふるさと」について子ども達に語りました。大人になった時に、何か悩みがあると人は「ふるさと」を思い起こすそうです。その時、我孫子で育った一小の子ども達は、我孫子をどう思うのでしょうか。

「我孫子のどこが好きですか」と全校児童に聞いてみました。

5年生の小林来未(くるみ)さんと4年生の迫田萊夢(らむ)さんに代表して答えてもらいました。手賀沼公園、手賀沼を大事にしたいそうです。

その後、表彰では4年3組の仲代彩乃さんが「健全な歯6024運動普及標語」で、素晴らしい賞を頂きました。作品は、「虫歯なしそれがみんなの金メダル」です。歯は一生ものです。学校でも家庭でも歯磨きを徹底させたいと思います。

         子どもの発表

           表彰の場面

 

 

合同学習会

6月23日(木)市内西部地区の小中学校に在籍している特別支援学級の子ども達が、バス4台で市川市にある県立現代産業科学館に行ってきました。

出発の頃は、肌寒くまだ小雨がぱらついておりました。

館内は実際に見て、触れて、体験できるコーナーが随所にあり、子ども達は本当に楽しい時間を持つことができました。

昼食後は、化石づくりに挑戦しました。自分の好きな化石を好きな色で作りあげました。世界に一つだけの貴重な化石のサンプルになりました。

            雷の実験教室

         ボールが浮く実験

         泡を使っての遊び

          化石づくり

 

 

 

第2回学校評議員会議

6月22日(水)、本校の学校評議員会議が行われました。

今回は学習参観をして頂いてから会議を持ちました。研究主任・副主任の3学級で子ども達が主体的・協働的に学習している様子を見て頂きました。

その後の会議内容は、主に「校内研修について」でした。本校の研究主題でもある「自ら課題を発見し、主体的・協働的な学ぶことができる児童の育成」について、日頃からどのような手立てを持って学習に臨んでいるかを説明して、評議員の方々から貴重なご意見を頂きました。

いよいよ29日(水)に授業研究発表会を行います。

           2年生の学習の様子

                   4年生の学習の様子

                 5年生の学習の様子

 

一小なかよし祭り

6月17日(金)児童会が中心となって準備をしてきた一小なかよし祭りが、開催されました。体育館での開会式では、各クラスの代表が活動内容のPRを楽しく行いました。子ども達はどのクラスを見に行こうかと真剣でした。

今年のスローガンは、「みんなで協力なかよし祭り 幸せな時間を過ごそうよ」です。これからの時代に必要とされる人は、・新しいアイデアを出せる人・チームで協力できる人・分かり易く発表できる人です。どのクラスでもこの三つの力を発揮できる子ども達が沢山いました。座学での学習も大事ですが、今回の行事で大いに活躍できたことは、大変素晴らしいと思います。

閉会セレモニーでは、校内放送で感想発表があり「とっても楽しいお祭りでした。」という声が多かったです。

       開会セレモニー(体育館)

       にこにこ学級 ふあふあロケット

      1年生なかよし盆踊り(体育館)

      2年1組 タイムスプーンレース

      4年3組 つりぼり「手賀ッチャ」

                   6年2組 ホラーハウスの準備