お知らせ
1年生校外学習 茨城自然博物館
1年生にとって、はじめての校外学習です。
大雨注意報が出ていましたので、千葉市動物公園ではなく、雨バージョンの「茨城県自然博物館」へ
行ってきました。
【マンモス 迫力満点!!】
1の1 1の2
1の3 なんと、午後には青空が!
お弁当を美味しくいただきました。
クイズを解いたり、シアターを見たり、水族館の魚に話しかけたり、動物に触ったり・・・
貴重な体験を積むことが出来ました。
立派な1年生の姿でした。
疲れたことと思います。今日は話を聞いていただき、早めに休ませてあげてください。
大雨注意報が出ていましたので、千葉市動物公園ではなく、雨バージョンの「茨城県自然博物館」へ
行ってきました。
【マンモス 迫力満点!!】
1の1 1の2
1の3 なんと、午後には青空が!
お弁当を美味しくいただきました。
クイズを解いたり、シアターを見たり、水族館の魚に話しかけたり、動物に触ったり・・・
貴重な体験を積むことが出来ました。
立派な1年生の姿でした。
疲れたことと思います。今日は話を聞いていただき、早めに休ませてあげてください。
3年生太田前校長の話 航空写真
145周年 航空写真
今日も「総合表現活動」3年生の取組について紹介します。
前太田校長先生に「杉山 英校長」「千浜宗一郎校長」の話をパワーポイントを使って
お話していただきました。
【杉山 英校長】
太田前校長の話
英先生は、血脇守之助さんや飯泉喜雄さんを育てた我孫子の偉大な校長です。
明治11年に74歳で亡くなるまで,子ども達の教育に全力であたられました。
延寿院という寺子屋では、80人の子どもを一人で教えました。延寿院の隣が自宅でした。
また、寝食に困っている子ども達を自分の家によび、生活を助けました。
【千浜宗一郎校長】
イメージ写真です。
手賀沼殉難事件について、お話してくださいました。
太田校長の話
手賀大橋が昭和39年に出来る前は、渡し舟で柏に渡っていました。
昭和19年11月22日。49歳の千浜先生他、40名の先生方が研究会参加のため、舟に乗っていました。
その時、西からの突風が吹き、あっという間に三艘の舟が波に飲み込まれ、全員が水に投げ出されました。
19人の先生方が命を落とされました。千浜先生は、最後まで女性教員を助けたそうです。「校長は子どもや先生方を
どんな場面でも守るということを千浜先生の行動から感じました。」と話されました。
太田先生、ありがとうございました!!
【145周年 航空写真・クラス写真】【校章】
10分以上早く並ぶことが出来ました。賢い一小っ子です。
セスナ機から撮影しました。
各学級の集合写真も撮りました。
あとで注文を取ります。次の撮影は150周年の時、5年後です。
【3の1給食】
養護教諭の教育実習生、看護師さん、通訳さん、担任と合わせて5人の大人が給食に入りました。
たくさん質問がありました。楽しい時間となりました。
今日も「総合表現活動」3年生の取組について紹介します。
前太田校長先生に「杉山 英校長」「千浜宗一郎校長」の話をパワーポイントを使って
お話していただきました。
【杉山 英校長】
太田前校長の話
英先生は、血脇守之助さんや飯泉喜雄さんを育てた我孫子の偉大な校長です。
明治11年に74歳で亡くなるまで,子ども達の教育に全力であたられました。
延寿院という寺子屋では、80人の子どもを一人で教えました。延寿院の隣が自宅でした。
また、寝食に困っている子ども達を自分の家によび、生活を助けました。
【千浜宗一郎校長】
イメージ写真です。
手賀沼殉難事件について、お話してくださいました。
太田校長の話
手賀大橋が昭和39年に出来る前は、渡し舟で柏に渡っていました。
昭和19年11月22日。49歳の千浜先生他、40名の先生方が研究会参加のため、舟に乗っていました。
その時、西からの突風が吹き、あっという間に三艘の舟が波に飲み込まれ、全員が水に投げ出されました。
19人の先生方が命を落とされました。千浜先生は、最後まで女性教員を助けたそうです。「校長は子どもや先生方を
どんな場面でも守るということを千浜先生の行動から感じました。」と話されました。
太田先生、ありがとうございました!!
【145周年 航空写真・クラス写真】【校章】
10分以上早く並ぶことが出来ました。賢い一小っ子です。
セスナ機から撮影しました。
各学級の集合写真も撮りました。
あとで注文を取ります。次の撮影は150周年の時、5年後です。
【3の1給食】
養護教諭の教育実習生、看護師さん、通訳さん、担任と合わせて5人の大人が給食に入りました。
たくさん質問がありました。楽しい時間となりました。
にこにこ学級 親水広場 水の館
にこにこさんが「てがぬま ふしぎ はっけん」の学習で、探検に行きました。各学年・学級とも
総合表現活動にしっかりと取り組んでいます。
さて、どんな「ふしぎ」を発見したのでしょうか?3時間目に学級を回ると「野菜や植物について調べたい!」と
すでに意欲が高まっていました。今後の学習が楽しみです。
4の3 英語活動 「どんな動物が好きですか?」
ゲームを通して、英語に親しみ、コミュニケーション能力の素地を養います。
3の2 習字 3人で指導です。
「力」難しい筆遣いがありますが、先生の指導を聞いて頑張っています。
4の1 開脚前転 難しい技ですが、一生懸命に練習しました。
学校でみつけた「貝」。専門家に名前を尋ねたところ返事をいただいたそうです。写真を持って説明に来た4年生。
興味を持ったことを追究することは素敵なことです。上手に説明ができました。
総合表現活動にしっかりと取り組んでいます。
さて、どんな「ふしぎ」を発見したのでしょうか?3時間目に学級を回ると「野菜や植物について調べたい!」と
すでに意欲が高まっていました。今後の学習が楽しみです。
4の3 英語活動 「どんな動物が好きですか?」
ゲームを通して、英語に親しみ、コミュニケーション能力の素地を養います。
3の2 習字 3人で指導です。
「力」難しい筆遣いがありますが、先生の指導を聞いて頑張っています。
4の1 開脚前転 難しい技ですが、一生懸命に練習しました。
学校でみつけた「貝」。専門家に名前を尋ねたところ返事をいただいたそうです。写真を持って説明に来た4年生。
興味を持ったことを追究することは素敵なことです。上手に説明ができました。
4年生 手賀沼船上見学
総合表現活動 「手賀沼なるほど図かんをプレゼントしよう」の取組で、先日手賀沼課の方に
お話をうかがいました。今日は、その第2弾!!船上見学でした。
手賀沼の透明度を検査しています。
どうして手賀沼が汚れたのでしょうか?干拓によって、面積が減り、そこに生活排水が多量に流れ込んだことが原因です。
蓮が大量繁殖しているそうです。
一人一人が素敵な図鑑を仕上げるために、どんな課題をもってどのように追究していくのでしょうか?
とても楽しみです。
他の学年もしっかりと学習に臨んでいます。
2年 何回も何回も具体物を操作して、くり下がりの計算を覚えます。
1年 鼻の穴を描いています。担任は一人一人に声を掛けます。 5年 クラス合唱練習
やる気があふれています。 3年 見事二部で合唱です。拍手!!
2の2で給食 たくさんの質問がありました。
やさしく元気な2の2の子ども達にエネルギーをもらいました。
お話をうかがいました。今日は、その第2弾!!船上見学でした。
手賀沼の透明度を検査しています。
どうして手賀沼が汚れたのでしょうか?干拓によって、面積が減り、そこに生活排水が多量に流れ込んだことが原因です。
蓮が大量繁殖しているそうです。
一人一人が素敵な図鑑を仕上げるために、どんな課題をもってどのように追究していくのでしょうか?
とても楽しみです。
他の学年もしっかりと学習に臨んでいます。
2年 何回も何回も具体物を操作して、くり下がりの計算を覚えます。
1年 鼻の穴を描いています。担任は一人一人に声を掛けます。 5年 クラス合唱練習
やる気があふれています。 3年 見事二部で合唱です。拍手!!
2の2で給食 たくさんの質問がありました。
やさしく元気な2の2の子ども達にエネルギーをもらいました。
学習参観
今日は、学習参観・懇談会の参加をありがとうございました。どの学級も普段の学習時と同じ姿勢で
しっかりと課題に取り組みました。
にこにこ1 家庭科 ミシンを使おう にこにこ2 図工 色を混ぜて塗ろう!
歯ブラシを使って! 〇色と〇色で〇色になります。
にこにこ3 図工 貼り絵をしよう! 自分で描いた模様の紙をちぎって、のりで貼ります。
1の1 算数 繰り上がりのあるたし算 1の2 国語 けんかした山
1の3 算数 どちらがおおい?
2の1 算数 ひき算のひっ算 「引けないときは隣の位から借りてきます。」
2の2 算数 ひき算のひっ算
2の3 ひき算のひっ算
3の1 ローマ字
3の2 国語 わすれられないおくりもの 3の3 社会 昔のくらし
4の1 手賀沼新聞を作ろう
4の2 手賀沼新聞を作ろう
4の3 手賀沼新聞を作ろう
5の1 国語 意見交換会をしよう 5の2 算数 分数と小数
5の3 算数 分数と小数
6の1 社会 明治の国づくり
6の2 理科 水よう液の性質
6の3 体育 器械運動 体ほぐしの運動
日頃の頑張り、根気よく仕上げた新聞、ポスター、ふくべ細工、発表、実験の様子を見ていただきました。
これからもどんな力を付けさせるかを大切に、わかって楽しい授業づくりに努めたいと思います。
しっかりと課題に取り組みました。
にこにこ1 家庭科 ミシンを使おう にこにこ2 図工 色を混ぜて塗ろう!
歯ブラシを使って! 〇色と〇色で〇色になります。
にこにこ3 図工 貼り絵をしよう! 自分で描いた模様の紙をちぎって、のりで貼ります。
1の1 算数 繰り上がりのあるたし算 1の2 国語 けんかした山
1の3 算数 どちらがおおい?
2の1 算数 ひき算のひっ算 「引けないときは隣の位から借りてきます。」
2の2 算数 ひき算のひっ算
2の3 ひき算のひっ算
3の1 ローマ字
3の2 国語 わすれられないおくりもの 3の3 社会 昔のくらし
4の1 手賀沼新聞を作ろう
4の2 手賀沼新聞を作ろう
4の3 手賀沼新聞を作ろう
5の1 国語 意見交換会をしよう 5の2 算数 分数と小数
5の3 算数 分数と小数
6の1 社会 明治の国づくり
6の2 理科 水よう液の性質
6の3 体育 器械運動 体ほぐしの運動
日頃の頑張り、根気よく仕上げた新聞、ポスター、ふくべ細工、発表、実験の様子を見ていただきました。
これからもどんな力を付けさせるかを大切に、わかって楽しい授業づくりに努めたいと思います。