北小ニュース

2024年5月の記事一覧

学校探検

 生活科の学習で、1・2年生が学校探検を行いました。特別室を中心に、2年生が1年生をリードして連れて回り、

ミッションをクリアーしていきました。1年生は2年生から行った部屋ごとにシールをもらい、学校の地図にはりました。

 

【授業の様子】

◆1年生・・・外国語活動 「かんたんなじこしょうかいをしよう」

◆2年生・・・国語「かんさつの名人になろう」

生活科では、自分の野菜を育てています。

◆3年生・・・算数「わりざん」少人数に分かれて学習しました。

◆4年生・・・体育「ミニハードル走」

◆5年生・・・国語「言葉の意味がわかること」

◆6年生・・・図工「くるくるクランク」

 

田植え

5年生が総合的な学習の時間に田植えをしました。5年生はこれから米について、1年間かけて学習を進めます。

毎年ご協力いただいている地域の方に今年度もお世話になり、学校の近くの田んぼで稲の手植えの体験をしました。

泥だらけになりながらも、一生懸命がんばりました。

◆認知症サポート養成講座

キャラバン・メイトスタッフ4名が来校し、4年生が認知症サポート養成講座を受けました。認知症について知り、クイズや予防の体操を行いました。4年生は総合的な学習のテーマの1つは「福祉」です。見学や体験をしながらテーマに沿って学習を進めます。

 

プール清掃

3校時に5・6年生がプール清掃を行いました。プール内を磨き、道具類や更衣室の清掃等を行いました。

気温も高く、プール清掃日和でした。6月のプール開始に向け、準備を進めています。

【授業の様子】

 

 

 

クラブ活動

休日明けの雨の登校が続いていますが、午後には青空も見え蒸し暑くなりました。

6校時は4年生以上によるクラブ活動を実施しました。

◆手芸クラブ

ハンカチを作っています。作り方を調べ、針と糸で縫います。

◆調理クラブ

ビスケットにチョコペンでお絵描きをします。

◆科学クラブ

スーパーボールを作ります。

 ◆室内スポーツクラブ

ドッチボールで盛り上がっています。

◆卓球クラブ

ローテーションでいろいろな相手と練習しています。

◆パソコンクラブ

黙々とパソコンに向かっています。

 【18日(土)PTA環境整備作業】

50名近くの保護者の皆様のご協力をいただき、環境整備作業を行いました。

朝とはいえ、気温が上昇する中での作業でした。花壇や植え込みの除草やプール開始に向けた準備等、親子で作業する姿もあり、たいへんお世話になりました。

 

 

5年 調理実習

5年生が家庭科で「ゆでる料理」で青菜とじゃがいもを茹でる調理実習を行いました。4名のボランティアの方にもご協力いただき、手際よく進めることができました。

 

【あいさつ運動】

昨日の地区別一斉下校では、代表委員が昇降口に集合し、あいさつ運動を行いました。元気なあいさつをしながら「あいさつのアーチ」をくぐり、集合場所に向かいました。

【外国語活動】

◆2年生・・・「自己しょうかいをしよう」

◆3年生・・・「世界のあいさつ」