2021年11月の記事一覧
授業の様子
〇1年生 国語「ひき算」
1年生の算数では、「ひき算ビンゴゲーム」をしました。
ビンゴゲーム形式で学習することで、ひき算の答えを正しく、すばやく導き出していく子どもたちの姿が見られました。
〇2年生 書写「漢字の形に気を付ける」
2年生の書写では、「漢字の形に気を付けて書く」学習をしました。
「雨」の漢字の形を例に、気を付けるポイントをはっきりさせながら、漢字を書くことができました。
〇3年生 算数「分数を使った長さの表し方」
3年生の算数では、「1mを3等分した2個分の表し方」を考えました。
分数を使うことで、1よりも小さい数を表すことができるよさに、子どもたちが気付きました。
〇5年生 国語「伝記を読む」
5年生の国語では、「やなせ たかし」さんの伝記を読んで、初発の感想を交流する学習をしました。
子どもたちにアンパンマンは馴染みのある作品ですが、作者である「やなせ たかし」さんの生き方について知る機会はこれまでほとんどなかったので、関心をもちながら読み進め、感想を交流することができました。
〇2組
2組の児童は、ひらがなの仮名遣い、タブレットPCを利用して社会のドリル・文字入力の学習に取り組みました。
自らの力で個人学習する時間と教師の指導を受けながら学習する時間を明確にしながら、主体的に学習に取り組みました。
〇3組
3組の児童は、同じ読み方をする漢字を書くこと、古典の文章を読むことに取り組みました。
いくつもの同じ読み方をする漢字の中から意味を考えて正しく書いたり、古典独特の言葉の表現(言い回し)に慣れ親しんで読もうと努めることができました。
1年生 チューリップ交流会
本日、町更生保護女性会と保護司の皆様が来校くださって、1年生児童とのチューリップ交流会を行いました。
雨模様の天気でなければ、いっしょにチューリップの球根を鉢に植える作業を行う予定でしたが、今日は天気が悪かったために、子どもたちが一人ずつ球根をいただくという形式で行いました。
チューリップの花言葉は、一般的に「思いやり」「正直」です。更生保護女性会の皆様は、「子どもたちが思いやりのある正直な人なってほしい。」という願いをもって、毎年チューリップ交流会において、町内の子どもたちに球根を贈ってくださっているのだそうです。11月中には球根を鉢に植え終えて、来年の4月に色鮮やかな花が咲くように、水やりなどの世話をしていきたいと思います。
更生保護女性会の皆様の願いに応え、北小の子どもたちが、「やさしい子、誠実な子」に成長できるように支援していきたいと思います。
運動遊びプログラム(第1回目)
1・2年生児童が、ウェイクの石川さんの指導による運動遊びプログラムに参加しました。
今回が第1回目で、次回もう一度行われます。
今回のテーマは「体の動かし方を意識した運動」でした。
同じことをやるにも、いかに楽しく何をポイントとして意識しながらやるかによって、その効果は大きく異なります。
児童にとって、全身をバランスよく使って運動することの大切さに気付くよい機会となったようです。
4年生 外国語活動「好きなパフェをつくろう」
4年生の外国語活動では、「好きなパフェをつくろう」というめあてで学習しました。
子どもたちは、自分の好みのフルーツやアイスクリームなどのトッピングを考えて、英語でトッピングする材料を表現しがら、オリジナルパフェを完成させることができました。
持久走試走(高学年)
5・6年生が、持久走大会前最後のコース試走を行いました。
持久走は、好き嫌いがはっきりしている運動です。しかし、自分のめあてに向かって自ら努力を続けた結果、めあてを達成したかどうかがはっきりと分かる運動です。他の人との記録や順位の比較ではなく、自分のめあてとすることが達成できるかという視点にたって、子どもたちには日々の練習に取り組んでほしいものです。
25日(木)の持久走大会まで残された時間は1週間ですが、明確なめあてを個々に設定して力を出し切ってくれることを願っています。
6年生 理科「地層のでき方」
6年生の理科では、水のはたらきによる「地層のでき方」を調べるための実験・観察をしました。
異なる大きさの砂や土の粒がどのように堆積していくのか、子どもたちは興味深そうに見入っていました。
2年生 図工「音づくりフレンズ」
2年生の図工では、自分で作ったオリジナルの楽器による演奏会をしました。
本物の楽器のような音は出ませんが、子どもたちの思いが詰まった楽器での演奏は、いつもと一味ちがったものとなりました。
2年生 国語「おもちゃの作り方を説明する」
2年生の国語では、「おもちゃの作り方を説明する」ため、「材料と作り方の文を書く」学習をしました。
作り方を分かりやすく順序立てて書くためには、「まず、次に、それから、最後に、これで」などのつなぎ言葉を使うことが大切であると気付きました。
この学習を生かして、1年生への説明が上手にできるとよいですね。
6年生 外国語「海の生き物について聞き取る」
6年生の外国語では、「海の生き物について聞き取る」学習をしました。
Who am I? Are you a ( ) . の表現を使い、互いに受け答えをしながら英語での表現に慣れ親しみました。
5年生 外国語「注文した食べ物やその価格を聞き取る」
5年生の外国語では、「注文した食べ物やその価格を聞き取る」学習をしました。
What would you like? と聞かれたことに対して、子どもたち一人一人が自分の食べたい物を答えていきました。
メインの食べ物とサイドメニュー、デザートなど、複数の品物の注文の仕方とともに、その確認の方法についても学びました。