北小ニュース

2022年12月の記事一覧

冬休み前集会

 今日は冬休み前最後の登校日です。
 明日から17日間、子どもたちにとってとても楽しみな冬休みです。
 クリスマス、大掃除、お正月と、年末・年始は何かと忙しい日が続くと思いますが、子どもたちには有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
 冬休み前集会では、各種表彰の後、校長(3つのお願い)、学習指導主任(学習の仕方)、児童指導主任(生活上のきまり)の話がありました。
 以下に、冬休みを迎えるにあたっての校長からの3つのお願いについて、概要を紹介します。
1 健康・安全に気を付けて生活すること(自分の健康や安全は自分で守る)
2 今年のふり返りをしっかりとすること(次にどうすればよいのか考えて実行する)
3 新年の目標・計画をしっかりと立てること(物事を始めるには最初が大切である)

   

3年生「外国語活動」

 3年生の外国語活動では、担任の鈴木先生に渡すための「オリジナルクリスマスカード」づくりをしました。
 子どもたちは自分の思いを伝えようと、華やかなクリスマスツリーやサンタクロースなどを描きながら、カードを完成させました。
 授業の最後には、思い思いに感謝の言葉などを一言添えながら、クリスマスカードを手渡しすることができました。
 心温まる空間が、そこにはありました。

   

 

6年生「外国語」

 6年生の外国語では、自分だけのオリジナルカレーについて、発表するための準備や練習をしました。
 オリジナルカレー作りのポイントは、健康的であること、おいしいこと、地産地消を取り入れることの3つです。
 The  pork  is  from  Kagoshima. のような「産地」の表し方についても確認して、原稿を見直しました。
 どんなカレーが登場するのか、オリジナルカレー発表会が楽しみです。

   

  

「全校あいさつ運動」実施中です!

 北小では、12月7日(水)から2月1日(水)まで、毎週水曜日の一斉下校時間に合わせて、昇降口前で全校あいさつ運動を実施しています。
 各学年ごとに、全児童が参加してあいさつを呼びかける立場を経験することで、児童が主体的にあいさつをしようとする態度を育てることがねらいです。
 昨日は4年生が担当して、「気持ちが伝わり合うあいさつ」を意識しながら、元気な声であいさつをする姿が見られました。
 年末・年始は、いろいろな方にあいさつをする機会が多くなります。
 全校あいさつ運動の取組で感じたことを、家庭生活の中でも生かしてほしいです。

   

  

今年もサンタクロースがやってきました!

 今年も北小にサンタさんがやってきました。
 クリスマスが間近に迫っているため、北小の子どもたちにクリスマスセレクトデザートを届けに来たのです。
 クリスマスソングにのって、2人のサンタさんと共にトナカイやサンタさんのお友達、クリスマスツリーなどを引き連れての登場です。
 コロナウィルス感染症対策のため、「SILENT  CHRISTMAS(静かなクリスマス)」ではありましたが、子どもたちはうれしそうな表情で迎えてくれました。
 クリスマスセレクトデザートを受け取った代表の子も笑顔いっぱいでした。
 サンタさんの登場を、子どもたちは密かに期待していたようです。

   

  

  
 

5年生「体育」

 5年生の体育では、ソフトバレーボールの学習をしました。
 今日はアンダーハンドパス、オーバーハンドパスの仕方を身に付けて、ラリーを続けることが目標でした。
 思うようにパスをつなぐことは難しかったのですが、みんな一生懸命にボールを追いかけていました。

   

  
 

のびのび北の子(共遊の時間)

 今日はなかよし班での共遊の時間「のびのび北の子」がありました。
 大寒波により、厳しい寒さの中での活動でしたが、子どもたちは元気いっぱい動き回っていました。
 ドージビー、ドッジボール、鬼ごっこなど、高学年が活動をリードしながら、楽しい時間を過ごせたようです。

   

  

1年生「国語」

 1年生の国語では、「もののなまえ」の学習をしました。
 「花」、「野菜」、「動物」、「文房具」などに関わる一つ一つのものの名前を、タブレットを利用しながらたくさん集めました。
 タブレットでの入力作業中に、友達の考えた珍しいものの名前に驚きの言葉があがったり、「野菜かな、それとも果物かな」などの疑問の声が聞かれたりしました。
 学習を通して、まとまったものの名前よりも、一つ一つのものの名前の方がたくさんあることに気付きました。

   

  

6年生「租税教室」

 6年生を対象に、租税教室がありました。
 高根沢中央病院、氏家法人会、氏家税務署、高根沢町商工会の方々にお出でいただき、税の必要性などについて学習しました。
 税の種類や身のまわりの様々な施設に税が使われているか否かを考えたり、VTR視聴により税のない世の中はどのような生活になるのかを目の当たりにしたりしながら、税の大切さに気付くことができました。
 また、納税の義務に対して、将来への責任感が高まったようです。

   

  

6年生「外国語」町小中一貫教育東ブロック研修

 町小中一貫教育東ブロック研修を兼ねて、6年生が外国語の研究授業を行いました。
 今日のめあては「オリジナルカレーを考えよう」です。
 I  have  (          ), (          ), (          )  and  (         )  in  my  curry.
の表現を使って、栄養素の赤・緑・黄に含まれる食材のバランスを考えたおいしいカレーを考えました。
 また、食材の産地についても、
 The  (              )  are  from  (             ).
で表す学習をしました。
 一人一人好みの食材をふんだんに取り入れたカレーになりました。
 来週は考えたオリジナルカレーをお互いに発表します。