2015年1月の記事一覧
そろばんの学習
1月27日(火)
〈3年生 算数「そろばんで計算しよう」〉
「そろばんによる数の表し方について知り、そろばんを用いて簡単なたし算やひき算ができるようする」ことがねらいです。
栃木県珠算ボランティア協会のご協力により、塾などで実際に指導している先生に来ていただきました。
28日(水)は4年生が2時間、そして29日(木)には、3年生と4年生が1時間ずつ実施しました。
〈3年生 算数「そろばんで計算しよう」〉
「そろばんによる数の表し方について知り、そろばんを用いて簡単なたし算やひき算ができるようする」ことがねらいです。
栃木県珠算ボランティア協会のご協力により、塾などで実際に指導している先生に来ていただきました。
28日(水)は4年生が2時間、そして29日(木)には、3年生と4年生が1時間ずつ実施しました。
学校公開日
1月23日(金)学校公開日
⇒授業一覧.pdf
3・4年生の「総合的な学習の時間」発表会
2年生 外国語活動
5年生 租税教室
税金のことについて、町税務課の方から話を聞きました。
午後 6年生 中学校説明会
北高根沢中学校の先生から、中学校生活についてのお話を聞きました。
⇒授業一覧.pdf
3・4年生の「総合的な学習の時間」発表会
2年生 外国語活動
5年生 租税教室
税金のことについて、町税務課の方から話を聞きました。
午後 6年生 中学校説明会
北高根沢中学校の先生から、中学校生活についてのお話を聞きました。
臨海自然教室
退所式を終え、すべての活動が終わりました。これから学校へ帰ります。
活動の様子は、後日紹介したと思います。
活動の様子は、後日紹介したと思います。
臨海自然教室
ウォークラリー、8班すべてがゴールしました。どの班が1番でしょうか。
臨海自然教室
午前中の活動は、海浜ウォークラリーです。
臨海自然教室
3日目です。あいにく曇り空です。昨日より寒い朝です。子どもたちは、全員元気に朝食を済ませました。
臨海自然教室
7時からは、海の展示館や図書館で過ごしています。今日の活動は、これで終了です。いよいよ明日は最終日です。
臨海自然教室
2日目の夕食です。バイキングです。少し前に焼きいもを食べましたが、みんな食欲は衰えることなく、何回もおかわりをしていました。
臨海自然教室
塩をとることができました。ここ鹿島灘は、昔は塩作りが盛んで、今も塩作りに関係のある地名が残っていると、自然の家の先生から聞きました。
臨海自然教室
午後は、塩づくりとつぼ焼きいもつくりです。塩は、海水から水を蒸発させてつくります。火のおこし方、燃やし方もよい経験です。白いパウダー状のきれいな塩ができるでしょうか。
臨海自然教室
干物つくり終了です。あとは、カラスよけのあみをのせて、太陽にお任せです。午後4時くらいまで干します。今日は天気がいいので、おいしい干物ができそうです。
臨海自然教室
ひらいたさんまを、ゆすいで干すまで、アスレチック広場で遊びます。
臨海自然教室
午前の活動です。さんまの干物つくりです。初めての経験なので、悪戦苦闘しています。
臨海自然教室
朝食を終え、海岸散歩にきています。
臨海自然教室
おはようございます。2日目の朝です。
臨海自然教室
夕食後、7時から創作活動「貝の根付け」を行いました。今日の活動は終了です。入浴、フリータイム、そして、10時消灯です。みんな元気に過ごしています。
臨海自然教室
午後6時から夕食です。バイキングです。
臨海自然教室
多目的広場で昼食をすませ、製鉄所に向かいます。
臨海自然教室
予定より早く到着しました。入所式をしてから、部屋に入り荷物の整理をしました。天気がよく、海がとてもきれいです。全員元気です。
5年生 臨海自然教室
出発式をして、予定より少し早く、8時20分に学校をでました。
9時35分
北関東自動車道、笠間Pでトイレ休憩。
9時35分
北関東自動車道、笠間Pでトイレ休憩。
なわとびウィーク
【1月13日(火)】
本日から、なわとびウィークが始まりました。
2校時と3校時の間に設定したなかよしタイムに、全校生で取り組みます。
15日(木)までは、入門コースの技を中心に、基本的な跳び方を身につける練習を行います。
↑〈運動委員による説明〉
16日(金)からは検定期間ということで、なかよし班ごとに、お互いに教え合いながら、検定の技に挑戦します。
本日から、なわとびウィークが始まりました。
2校時と3校時の間に設定したなかよしタイムに、全校生で取り組みます。
15日(木)までは、入門コースの技を中心に、基本的な跳び方を身につける練習を行います。
↑〈運動委員による説明〉
16日(金)からは検定期間ということで、なかよし班ごとに、お互いに教え合いながら、検定の技に挑戦します。
1月9日 1年生 生活科
【1月9日(金)1年生-生活科「七草がゆを作って食べよう」】
生活科の学習で、七草がゆ作りを通して伝統文化に触れる活動です。11名の祖父母の方にご協力をいただきました。
子どもたちと一緒にふれあいを深めながら、一緒に七草がゆを作って味わいました。
閲覧するには、ログインが必要になります。
生活科の学習で、七草がゆ作りを通して伝統文化に触れる活動です。11名の祖父母の方にご協力をいただきました。
子どもたちと一緒にふれあいを深めながら、一緒に七草がゆを作って味わいました。
閲覧するには、ログインが必要になります。
冬休み明け集会
【1月8日(木)冬休み明け集会】
①校長先生の話
〇あいさつを2つ
・「あけまして、おめでとうございます。」
・「おはようございます。」・・・「姿勢がとてもすばらしい。」
〇2015年がスタート
・羊は集団で生活する動物。
・人間は家族が平和でくらせる年。
・3月まで約50日間、一日一日を大切に!
・元気、やる気、根気を頭に入れて生活しましょう。
②今月の目標
「寒さに負けずにがんばろう!!」
①校長先生の話
〇あいさつを2つ
・「あけまして、おめでとうございます。」
・「おはようございます。」・・・「姿勢がとてもすばらしい。」
〇2015年がスタート
・羊は集団で生活する動物。
・人間は家族が平和でくらせる年。
・3月まで約50日間、一日一日を大切に!
・元気、やる気、根気を頭に入れて生活しましょう。
②今月の目標
「寒さに負けずにがんばろう!!」