2024年12月の記事一覧
元気にあいさつ
今日はセレクト給食で、事前にチョコケーキまたはいちごケーキ、クレープまたはグレープゼリーの4つの中から選んだデザートを食べました。
いよいよ子供たちが楽しみにしているリスマスが近づいてきました。
【あいさつ運動】
全校であいさつ運動を行っていますが、今日は1・2年生が3年生以上の教室に行って、「さようなら」のあいさつをしました。
【研究授業】2年生の体育科と3年生の社会科で研究授業を行いました。
◆2年生・・・体育「マットを使った運動遊び」
◆3年生・・・社会「くらしをささえる仕事」「安全なくらしを守る」
これまで学んだことから問題を作り、解きました。
お囃子体験
3・4時間目に1・2年生がお囃子の体験を行いました。
「南区おはやし保存会」の方が来校し、太鼓の歴史や演奏を聞かせてくださり、その後、楽器の演奏の仕方を教えてくださいました。’’新小松宝山流四調目囃子’’の一部を3グループ(大胴太鼓、締め太鼓、鉦)に分かれて練習し、最後は皆でお囃子を演奏しました。
始めはリズムが難しそうでしたが、教えていただくうちに徐々に上達し、最後には立派な演奏に仕上がりました。子供達に感想を聞いたところ、「楽しかった。」「もっとやりたい。」と答えていました。
クラブ活動
今日はクラブ活動がありました。クラブ活動は子供達が最も楽しみにしている活動の一つです。
どのクラブも、子供達が生き生きと活動していました。
◆手芸クラブ・・・上の学年の児童が、やり方をやさしく教えていました。
◆調理クラブ・・・チョコレートを湯煎でとかし、持参したお菓子やフルーツにつけて食べました。
◆室内スポーツ・・・2チームに分かれ、障害物リレーをしました。
◆卓球クラブ・・・ラリーや試合形式でゲームをしました。
◆科学クラブ・・・ペットボトルロケットを作っています。
◆パソコンクラブ・・・プログラミングを使い、ゲームを作っています。
【学力テスト】
2時間目は、国語の学力テストを実施しました。どの学年も真剣にテストに向かいました。
清掃活動
今日は曇り空で、寒い一日となりました。清掃の時間には、縦割り班のメンバーとそれぞれの役割に従って担当場所をきれいにしていました。水雑巾の担当の子供たちは、冷たい水にもめげず、しっかり取り組んでいて、感心でした。
【授業の様子】
◆1・2年生・・・学力テストに備えて過去問に取り組みました。
1年生は学力テスト問題が初めてなので、集中力が試されそうです。
◆3年生・・・図工 自分の作品の解説カードをタブレットで作りました。
◆4年生・・・理科 「ものの温度と体積」の単元のまとめをしました
◆5年生・・・理科 「ふりこのきまり」実験のまとめをしました。
◆6年生・・・体育 「跳び箱運動」
自分のレベルに合わせて、練習場所を選び、練習しました。
夢の教室
5年生が5・6時間目に夢の教室を実施しました。
昨年度に引き続き、「十割そばひから演劇部」の板橋さんと今井さんにおいでいただきました。
演劇の体験をしながらその楽しさに触れ、板橋さんの演劇に対する思いや夢を口に出して話すことの大切さ、夢と憧れの違い等のお話に子供達はすっかり引き込まれていました。
子供たちは「すごく楽しかった!」と目をキラキラさせて話していました。
【外国語活動】
◆1年生・・・クリスマスについて知ろう
ALTの母国フィジーのクリスマスの様子を聞き、クリスマスツリーを飾りました。
◆3年生・・・オリジナルクリスマスカードを作ろう
ペアになり、形や色、数を互いに質問しながらカードを完成させました。
総合避難訓練
今日は火災の総合避難訓練を実施しました。7名の消防士さんが見守る中、実際に火災報知器を鳴らし、校庭に避難しました。
おさない かけない しゃべらない もどらない ちかづかない ハンカチで口や鼻をおおう しせいを低くする
火災の避難で大切な「おかしもち はし」を守り、素早く校庭に避難できました。
その後、多目的室で煙体験を行いました。煙で周りがよく見えない状況の中を、低学年の子供達も慌てずに進むことができました。
【授業の様子】
◆1年生 国語 「たぬきの糸車」すきな場面の発表
◆2年生 体育「マット運動」自分たちの演技を動画にとりながら練習しました。
◆3年生 道徳 「ほかの国の人となかよし」
◆4年生 国語 「未来につなぐ工芸品」200字程度の要約をタブレットで書いています。
◆5年生 図工「まだ見ぬ世界」 写真から想像を広げ絵にしています。
◆6年生 家庭科「冬を明るく 暖かく」
のびのび北の子
今日の昼休みはのびのび北の子で、風のない青空の下、縦割り班ごとに遊びました。
長縄跳びや鬼ごっこ、ドッチボールやドッチビー、王様ドッチボールなど班ごとに楽しく交流しました。
◆あいさつ運動最終日
4日(水)から始まった「あいさつ運動」が今日で最終日となりました。今朝もたくさんの地域の方が来校し、子供達とあいさつを交わしました。
あいさつの木もたくさんのシールでいっぱいになりました。
委員会活動
〈2年生の作品〉
〈5年生の作品〉
今日は4年生以上の児童は委員会活動がありました。各教室で担当の教員と仕事内容を確認し、仕事に向かいました。
◆環境委員会・・・チューリップの球根を植えたり、プランターにネモフィラの苗を植えたりしました。
◆保健美化委員会・・・校舎内の水道やクモの巣とりの清掃に取り組みました。
◆体育委員会・・・間もなく始まる縄跳び運動のために、補助板を運びました。
◆広報委員会・・・毎日の校内放送の振り返りと、校内掲示を行いました。
全校あいさつ運動
児童会が中心となり、全校で気持ちのよいあいさつをしようと、目標シートを作成しました。各学級ごとに話合って決めたあいさつの目標が、教室入り口の扉に掲示されています。
縦割り班ごとのあいさつの木もあいさつシールでにぎやかに茂ってきています。
【授業の様子】
◆1年生 国語 「たぬきの糸車」
校長室にあった古い本物の糸車に1年生の子供達が気付き、教室でみんなで触って確かめました。
◆2年生 国語 「みきのたからもの」
各場面の登場人物の様子を読み取りました。
◆3年生 書写 「ひらがなの丸みに気をつけてかこう」
「つり」を毛筆で練習しました。
◆4年生 算数 とちぎっこ学習状況調査の問題の解きなおしをしました。
◆5年生 算数 「復習問題に取り組もう」
コースに分かれて問題を解きました。
◆6年生 体育 「跳び箱」
跳び方のポイントを整理したり、動画で確認したりしました。
保健指導
寒くなり、空気が乾燥する季節となりました。感染症が流行する時期ということもあり、養護教諭が各学級で感染症予防の保健指導を行っています。
今日は3年生と6年生で指導を行いました。
特殊な装置で映した自分の手の菌の様子を見て、手洗いの大切さを実感していました。多くの児童がその後の手洗いを念入りに行っていました。
【授業の様子】
◆5年生 理科 「ふりこの実験」
◆4年生 外国語 「What do you want?」
◆2年生 外国語活動 「クリスマスについて知ろう」
◆1年生 生活科 「木の実でおもちゃづくり」
あいさつ運動
本日より10日(火)まで人研週間となり、地域の方が来校しての「あいさつ運動」が実施されます。
初日の今日は、校門の前で「おはようございます。」と地域の方と元気なあいさつを交わしました。
元気なあいさつに、ごほーびシールをもらい、より一層あいさつの声が大きくなる子もいました。
【授業の様子】
◆1年生 生活科 「木の実を使っておもちゃ作り」
◆2年生 国語 「みきの たからもの」
◆3年生 道徳 「電話のおじぎ」
◆4年生 学級活動 「全校あいさつ運動について」
◆5年生 道徳 「光輝の告白」
◆6年生 理科 「大地のつくりと変化」
読み聞かせ
今日の朝の学級裁量の時間は読み聞かせでした。どのクラスも図書ボランティアさんが読んでくださるお話をじっと聞いていました。
1年生「10ぴきのかえるの ふゆごもり」「がまんのケーキ」
2年生「もりいちばんの おともだち」
3年生「きのこの ばけもの」
4年生「ねこは るすばん」「しげちゃん」
5年生「心ってどこにあるのでしょう」「なんでやねん」
6年生「ことばの おまもり」
◆今年度の教員の研修の一環で4年生で理科の授業を行いました。
4年生「ものの温度と体積」
各グループでタブレットで撮影をしながら、水の温度のちがいによる体積の変化を調べました。
個人懇談
今日より個人懇談(希望制)が始まりました。6日(金)までが個人懇談期間になります。
短い時間ではありますが、有意義な時間になるかと思います。
4日(水)から人権週間が始まります。校舎北側廊下には、人権の花束が掲示されています。自分のよいところ、クラスのよいところ等、それぞれの子供達がよいところに目を向けたコメントが、大きな花束になっています。ご来校の際に、ご覧ください。
【授業の様子】