行事の様子
人権プログラム④
1/23(水)昼の活動時、本年度最後の人権プログラムが行われました。
6年生が、「6年間でできるようになったこと」を一人ずつ発表しました。発表の内容もさることながら、発表の態度もさすが6年生と思わせるものでした。聞いている下級生に、立派な姿を見せることができました。
6年生が、「6年間でできるようになったこと」を一人ずつ発表しました。発表の内容もさることながら、発表の態度もさすが6年生と思わせるものでした。聞いている下級生に、立派な姿を見せることができました。
熱気球教室(4年)
1/22(火)、高根沢バルーンクラブの協力の下、体育館で4年生を対象に「熱気球教室」が行われました。
気球についてお話を聞いた後、実際にミニ気球を制作しました。あっという間に天井まで上がっていく気球に、子ども達は歓声を上げていました。
また、実際に本物の気球の一部を膨らましていただき、子ども達は内部からそれを見上げて、その大きさに驚いていました。貴重な体験をすることができました。
気球についてお話を聞いた後、実際にミニ気球を制作しました。あっという間に天井まで上がっていく気球に、子ども達は歓声を上げていました。
また、実際に本物の気球の一部を膨らましていただき、子ども達は内部からそれを見上げて、その大きさに驚いていました。貴重な体験をすることができました。
租税教室(6年)
6年生の社会の授業で、氏家税務署の職員の方を講師に迎え、租税教室を行いました。
授業では、税金が何に使われているかを学ぶとともに、税金がなかったらどのような社会になるのかを考えることができました。そして、税金が、公共の建物や警察署、消防署といった暮らしを支える重要なものであることを学べました。
授業では、税金が何に使われているかを学ぶとともに、税金がなかったらどのような社会になるのかを考えることができました。そして、税金が、公共の建物や警察署、消防署といった暮らしを支える重要なものであることを学べました。
学校評議員会
1/18(金) 第2回目の学校評議員会を開催いたしました。3校時目の授業を参観後に、学校評価等に対しての意見をいただきました。
授業の様子では、「大変落ち着いて取り組んでいる。」とのお言葉をいただき、あいさつについてはよくなっているけれども、元気なあいさつができるようにしてほしいとのご意見をいただきました。今後の課題として、改善に取り組んでいきたいと思います。
授業の様子では、「大変落ち着いて取り組んでいる。」とのお言葉をいただき、あいさつについてはよくなっているけれども、元気なあいさつができるようにしてほしいとのご意見をいただきました。今後の課題として、改善に取り組んでいきたいと思います。
児童集会(3年生の発表)
今日のお昼の活動は、「児童集会」でした。3年生が発表を行いました。
まず初めに、冬休みの宿題において毛筆で書いてきた「今年のめあてを一文字に表したもの」を一人一人発表しました。次に毎日、帰りの会で歌っている「帰りの会のサンバ」を合唱しました。どちらの発表も自信を持ってしっかり発表できました。
まず初めに、冬休みの宿題において毛筆で書いてきた「今年のめあてを一文字に表したもの」を一人一人発表しました。次に毎日、帰りの会で歌っている「帰りの会のサンバ」を合唱しました。どちらの発表も自信を持ってしっかり発表できました。