北小ニュース

行事の様子

職員研修 「高根沢町学校教育基本計画」について

 昨日、「高根沢町学校教育基本計画」について職員研修を行い、共通理解を図りました。

 研修の中で確認した学校教育の基本理念「未来(あす)を創る力を備えた ふるさと高根沢を愛する 子どもを育てます」及び基本目標・基本施策・主な取組等に関して、職員一人一人が意識しながら日々の教育活動に努めていきたいと思います。

 

バケツ稲が実をつけました!!

 5年生が総合的な学習の時間を中心に世話や観察を続けてきたバケツ稲が実をつけました。

 もう少しすると、お米を収穫できそうです。

 植えた時にわずか2~3本だった苗から、何粒(何グラム)のお米が収穫できるのか楽しみです。

  

今日の授業ー5年生「理科」・6年生「社会」ー

 5年生の理科では、「ヘチマの花のつくり」について学習しました。

 どこの部分がヘチマの実になるのかについて、理解を深めました。

   

 

 6年生の社会では、「貴族の願い」について学習しました。

 貴族にも悩みや苦しみがあったこと、その解決のため仏の力にすがったことなどを理解しました。

  

 

「履き物をそろえること」を実践・指導中です!

 校舎内の壁面に、こんな詩が掲示されています。

  はきものをそろえる

はきものをそろえると 心もそろう

心がそろうと はきものもそろう

ぬぐときに そろえておくと

はくときに 心がみだれない

だれかが みだしておいたら

だまって そろえておいてあげよう

そうすれば きっと

世界中の 人も心もそろうでしょう

   円福寺住職 藤本 幸邦 作

 この詩にあるように、子どもたちがルールを守ることやまわりの人への思いやりの気持ちをもって、皆で気持ちよく学校生活ができるようにとの願いから、夏休み以降、北小学校でも「はきものをそろえること」に重点をおいて実践・指導中です。

 きれいにそろえることは、マナーや礼儀であり、これまで大切に継承されてきた日本の文化を守ることにもつながります。「はきものをそろえること」が身に付いて、波及的に次の成長につながることを期待しています。ご家庭におかれましても、子どもたちに習慣付くまで、意識的な働きかけをお願いいたします。

   

 

  

教材園の作物

 収穫の盛りは過ぎたのでしょうが、各学年の教材園で育てていた作物(ナスやトウモロコシ等)が、まだ実を付けており収穫できます。この後の、サツマイモの収穫も、子どもたちはとても楽しみにしています。