行事の様子
週末課題テスト継続中です!
月曜日の「北の子タイム」(業間15分間)における週末課題テストを継続中です。
週末課題として学習した算数の基本的な問題を10問程度出題して、定着度を確認するテストです。
子どもたちには、満点を目指して取り組もうとする意識が高いです。
国旗当番のバトンタッチ
間もなく卒業を迎える6年生がこれまで1年間にわたり担ってきた国旗掲揚当番の5年生へのバトンタッチが、本日の朝行われました。
初めに、6年生から5年生に、国旗の保管場所や借り方、掲揚塔のロープへの縛り方や揚げ方などの説明がありました。5年生は、少し緊張しながらも真剣に説明を聞き、一人ずつ説明の内容を実践して国旗を揚げることができました。5年生にとっては、6年生への感謝の気持ちと責任感が、いっそう高まる瞬間だったと思います。
6年生の皆さん、1年間ありがとうございました。
授業支援訪問
2組の授業支援訪問がありました。
高根沢町教育委員会の今平指導主事に来校いただき、5年生1名・6年生1名の計2名により国語の授業を行い、事後指導をしていただきました。
伝える相手を意識し、使う言葉や表現を選んで、相手に伝わるような分かりやすい文を書く学習活動をしました。
緊張しながらも、2名の児童が協力し合って意見を交流し、相手に伝えたいことがはっきりと伝わりやすい文を書くことができました。
今日の授業の様子
〇6年生「外国語」
中学校生活について分かることを聞き取る学習をしました。
6年生が間もなく迎える卒業式は、「Graduation Ceremony」と呼ぶことなどが分かりました。
〇5年生「算数」
円周率を使って円周の長さを求める学習をしました。
円周の長さ=直径✖円周率 で求められることが分かりました。
〇4年生「理科」
水を熱したときのあわの正体について考えました。
あわの正体は、水でも空気でもなく水蒸気であることが分かりました。
〇3年生「音楽」
フルートやハープの音色や曲の流れをとらえながら曲の鑑賞をしました。
フルートやハープという楽器の名称も覚えました。
〇2年生「生活」
楽しかった2年生の思い出を伝える原稿を書き上げました。
原稿を書き上げた後は、各自スピーチの練習をしました。
一人一人、スピーチに向けて真剣そのものです。
〇1年生「音楽」
いろいろな曲のリズムに合わせて、体の部位を動かす学習をしました。
子どもたちは、皆笑顔でした。
コロナで歌を歌えなかったのが、ちょっと残念です。
今日の授業の様子
〇6年生「家庭科」
今日の家庭科でも、下級生へのプレゼント用の名札ケースづくりをしました。
細かな手作業は難しいのですが、心を込めて作っています。
〇5年生「体育」
跳び箱運動をしました。
自分ができそうな跳び箱の高さで、開脚跳びやかかえこみ跳びに挑戦しました。
強い踏み切りや手の突き放しが、少しずつ身に付いてきました。
〇4年生「体育」
パスサッカーをしました。
小さなグリッドでパスゲームに取り組みました。
ボールを蹴ったり止めたりすることは、なかなか難しそうでした。
〇3年生「算数」
数量をグラフに表すよさについて考えました。
多い、少ないが一目で分かるよさがあることに気付きました。
〇2年生「算数」
分けた大きさの表し方を学習しました。
6の1/2、6の1/3の大きさについて考えました。
〇1年生「道徳」
「きんのしずく」という読み物資料を利用して、家族の温かさについて考えました。
親は、子どものことを考えていることを確認することができました。
〇2組「国語」
物語のだいじなところを読み取る学習とひらがなの書き取り学習をしました。
〇3組「算数」
折り紙を利用しながら、分けた大きさの表し方を考えました。