給食だより
12月19日(月)の給食
今日の献立は、有機米ごはん のりたま ほっけ文化干し ヤーコンのきんぴら なめことあおさの味噌汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、ヤーコン、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、なめこ」です。
生のヤーコンは、さつまいものような見た目をしていますが、ごぼうやレタスと同じキク科の野菜です。れんこんや梨のようなシャキッとした歯ごたえが特徴です。今日はヤーコンを角切りにして、きんぴらに仕立てました。
12月16日(金)の給食
今日の献立は、ごはん 鶏肉のクリーム煮 ツナとわかめのサラダ アセロラゼリー 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳」です。
ツナとは、本来はまぐろやかつおなど、スズキ目サバ科マグロ属に分類される魚の総称をツナといいます。ツナ缶は植物油に漬けたものが主流ですが、水煮も流通しています。原料が魚なので、たんぱく質やビタミンDを摂ることができます。
月曜日はヤーコンを使ってきんぴらを作ります。
12月15日(木)の給食
今日の献立は、カレーうどん 焼きぎょうざ 海藻サラダ お米のムース 牛乳です。中学校には米粉パンもつきました。
今日の塩谷町産の食材は「ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、米粉(米粉パン)」です。
今日は塩谷中学校のリクエスト給食でした。小学校はうどんだけですが、中学生にはエネルギー量が足りないので、米粉パンもついています。
12月14日(水)の給食
ごはん いわしの生姜煮 塩昆布和え どさんこ汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、にんじん、大根、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。
いわしは、代表的な大衆魚のひとつです。腹の上部に7つほどの斑点が並んでいるのが特徴です。獲ると、すぐに弱ってしまうことから「弱し」が転じて「いわし」と呼ばれるようになったそうです。
12月13日(火)の給食
今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・ほうれん草のおひたし) きりたんぽ汁 レモンゼリー 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、大根、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、ごぼう」です。
豚肉そぼろには、みじん切りにしたにんじんをたくさん加えています。オレンジの色が彩りを添えるとともに、ビタミンAの摂取にも役立ちます。
今日12月13日は「ビタミンの日」です。明治43(1910)年のこの日、鈴木梅太郎博士が、米ぬかから脚気(かっけ)という病気を予防するオリザニンという成分を発見しました。のちに、ビタミンB1(ビーワン)と同じ成分であるとわかりました。
ビタミンは体の中に少量ある栄養素ですが、体のさまざまな機能を調整するはたらきがあります。「体の調子をととのえる」栄養素として紹介していますが、種類によって、体の中のはたらきはさまざまです。
・ビタミンA・・・目・皮膚・粘膜を健康に保つ
・ビタミンD・・・カルシウムの吸収を促進する
・ビタミンE・・・過酸化脂質を分解し血流をよくする
・ビタミンK・・・骨を丈夫にし、血液の凝固作用がある
・ビタミンB群・・・エネルギーや三大栄養素(炭水化物・たんぱく質・脂質)の代謝を促す
・ビタミンC・・・抗ストレス作用があり、血液や皮膚を健康に保つ
毎日の食事からしっかりとビタミンをとって、体の調子を整えましょう。
12月12日(月)の給食
今日の献立は、ごはん 納豆 白菜とツナの甘酢和え おでん 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、がんもどき」です。
「がんもどき」は、豆腐をつぶして、にんじんやれんこん、ごぼうなどと混ぜて、油で揚げたものです。もともとは、精進料理でがん(雁)の肉の代用品として、小麦粉から作られる麩やこんにゃくを油で揚げたものを指していました。江戸時代に、ごぼうや昆布、ぎんなん、しいたけなどを細切りにし、豆腐で表面を丸めて揚げたものが「がんもどき」として紹介されました。
12月9日(金)の給食
今日の献立は、ごはん ハンバーグ・和風おろしソース ごぼうサラダ けんちん汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、里芋」です。
人気の和風ハンバーグです。ソースには、すりおろした大根のほか、しょうが・にんにく・りんごのすりおろしも少量加えています。
12月8日(木)の給食
今日の献立は、食パン チョコクリーム スペイン風オムレツ グリーンサラダ 白菜と肉団子のスープ 牛乳です。塩谷中学校2年生等がココア揚げパンでした。
今日の塩谷町産の食材は「にんじん、白菜」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。
スペイン風オムレツは、じゃがいもやたまねぎなどの具材を炒め、卵に混ぜて焼いた料理で、フライパンの丸い形のまま焼き上げます。スペイン語で「トルティージャ」といいます。具材はじゃがいもが入るのが大きな特徴で、家庭によって使う材料は異なるそうです。
給食ではあまり人気のないメニューです。ケチャップなどを添付したら食べやすくなるかもしれませんが、塩分量を考えると難しいことが多いです。オムレツ自体の味を楽しんでもらえたらと思います。
12月7日(水)の給食
今日の献立は、ごはん 麻婆豆腐 ポークしゅうまい バンサンスー 牛乳です。中学校にはココアウエハースも付きました。
今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ」です。
昨日・今日と、よく食べていました。
バンサンスー(拌三絲)は、中国の和え物料理です。「バン(拌)」は混ぜる、「サン(三)」は3種の材料、「スー(絲)」は千切りという意味があります。今日の給食では春雨・キャベツ・にんじんを使用しましたが、ハムやきゅうりを入れてもおいしいです。
バンサンスー(およそ4人分)
・春雨(乾燥) 20g
・キャベツ(千切り) 100g
・にんじん(千切り) 20g
・酢 小さじ2
・ねりからし 少々(なくてもOK)
・醤油 大さじ2/3
・砂糖 小さじ1弱
・塩 少々
・ごま油 小さじ3/4
・白いりごま 小さじ1
①春雨は表示どおりに戻し、水気を切って冷ましておく。
②キャベツ・にんじんもゆでて水冷し、水気をしっかり絞る。
③①②と調味料・ごまをよく和える。
12月6日(火)の給食
今日の献立は、ごはん 豚肉のキムチ炒め 春菊のツナ和え 豆乳仕立ての野菜汁 牛乳です。
(本日は写真はありません。)
今日の塩谷町産の食材は「米、春菊、白菜、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、にら、ごぼう、もやし」です。
12月5日(月)の給食
今日の献立は、ごはん 揚げさばのねぎソースがけ 小松菜とキャベツのおひたし とりだんご汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、にんじん、白菜、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、キャベツ、ごぼうねぎ」です。
ねぎソースのレシピを紹介します。今日は下味とでんぷんを付けて揚げたさばにかけましが、揚げた魚や肉以外にも、焼いたりゆでたりしたお肉や、ぎょうざのたれにしてもおいしいと思います。
ねぎソース(約4人分)
・ねぎ 1/2本(みじん切り)
・しょうゆ 大さじ4
・酢 大さじ4
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・ごま油 小さじ2
みじん切りのねぎと、調味料すべてを加熱する。
さばの下味も含めた詳しいレシピは下記リンクを参照ください。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/m09/kenkouhukurika/documents/08nasushiobara.pdf
12月2日(金)の給食
今日の献立は、ごはん ポークカレー ハムのマリネ ヨーグルト 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ヨーグルト、きゅうり」です。
ハムは本来、豚のもも肉を加工したものだそうです。現在はいろいろな部位を使って、ロースハム、ショルダーハム、ロースハム、生ハムなどが作られています。主な原材料が豚肉なので、体を作るもとになるたんぱく質を多く含みます。
12月に入り、一気に寒くなりましたね。温かいものを食べたり、しょうがやねぎなどの体を温める食材を取り入れたりして、体の中から温めましょう。
12月1日(木)の給食
今日の献立は、メロンパン 鶏の唐揚げ きゅうりの即席漬け コーンポタージュ 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、キャベツ、きゅうり、たまねぎ」です。
今日は大宮小学校のリクエスト給食でした。メロンパンや唐揚げなど、おいしいものがたくさんの献立になりましたが、脂質と塩分がやや高めです。おうちでも野菜をしっかり食べたり、味付けも少し薄味を意識してください。
11月30日(水)の給食
今日の献立は、わかめごはん ししゃもフライ・小袋ソース ブロッコリーのごま和え のっぺい汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、キャベツ、ごぼう、里芋」です。
11月29日(火)の給食
今日の献立は、ごはん 納豆 白菜のキムチ和え おでん 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、白菜、もやし」です。
おでんは、もともと「田楽(でんがく)」といい、豆腐に味噌を付けて焼く料理だったそうです。江戸時代の終わりごろから、煮込んで作られるようになり、「おでん」と呼ばれるようになりました。寒い季節には、おでんのような煮込み料理で体を温めるのもいいですね。
明日は久しぶりにわかめごはんが登場します。
11月28日(月)の給食
今日の献立は、ごはん さんまのさっぱり煮 千草和え 味噌けんちん汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、ごぼう、もやし、里芋」です。
魚には、成長期の体づくりに欠かせないたんぱく質や、カルシウム・マグネシウムなどの無機質も多く含まれています。また、カルシウムの吸収や骨への定着を助けるビタミンDもたくさん含まれています。魚のおかずは、肉のおかずに比べると残りがちです。魚のおかずもしっかり食べてほしいと思います。
12月献立予定表
11月25日(金)の給食
今日の献立は、スパゲティミートソース ほうれん草オムレツ フルーツヨーグルト和え 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳」です。
食事をするときの姿勢に気を付けていますか。背中が丸まっていたり、ひじをついて食べたりしていると、胃腸が圧迫された状態になるので消化不良を起こすことがあります。また、肩こりや腰痛、筋肉疲労の原因になることもあります。よい姿勢で食べることは、マナーはもちろん、健康のためにも大切なことです。よい姿勢を意識して、食事をいただきましょう。
11月24日(木)の給食
今日の献立は、ごはん さばの味噌煮 小松菜と白菜のきつね和え 具だくさん味噌汁 みかんゼリー 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、白菜」、栃木県産の食材は「牛乳、味噌(さばの味噌煮)、小松菜、にんじん、大根」です。
今日11月24日は、「いい(11)日本食(24)」で「和食の日」です。和食は2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。ごはんを中心に、主菜・副菜・汁物などをそろえることで、赤・緑・黄色のグループの食べ物をバランスよく摂ることができます。
11月22日(火)の給食
今日の献立は、中華丼 ポークしゅうまい 豆腐のスープ 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、白菜」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、にんじん、ねぎ」です。
5年生を対象に、食に関する指導を行いました。夢や目標に向かって頑張っていくための土台として、心身が健康であることが欠かせません。体は毎日の食事からできています。「主食・主菜・副菜(汁物)」に加え、「牛乳(乳製品)・果物」をそろえると、栄養バランスのよい食事になることを説明しました。