お知らせ

2017年11月の記事一覧

尾崎っ子の活躍《11/19》

11月19日(日)は、尾崎っ子たちが、市内のいろいろな所で活躍しましたので紹介いたします。
《川間地区ふれあいの広場》
川間中学校の体育館で、第20回『川間地区ふれあいの広場』が行われ、本校から金管バンド部の皆さんが参加しました。

演奏した曲目は次の3曲です。
 ①シング シング シング  ②オードとジュビレーション  ③キセキ 





坂口先生もサックスで演奏に参加しました。





最後は、部長から日頃お世話になっている川間地区の皆さんへお礼のごあいさつをしました。
参加された方から、たくさんのお礼の言葉をいただきました。金管バンド部の演奏を楽しみにしている方が、地域にはたくさんいらっしゃいます。たくさんの保護者の皆様も、応援に来てくださり嬉しく思います。

会場では、『川間地区社協』のりんごの販売や『あすなろ職業指導所』『野田市心身障がい者福祉作業所』『はーとふるひばり事業所』の方々が織物やクッキーなどを販売していました。
地域の皆様がたくさん参加し、お互いの絆を育てることができたと思います。今回は第20回の節目の『ふれあいの広場』ということで、ご招待いただいたことと、このような素晴らしい会を今まで続けてきてくださった方々へ心から感謝いたします。

《第31回 市民駅伝競走大会》
野田市総合公園陸上競技場とその周辺コースで行われました。小学校の部では、男子51チーム、女子45チームが参加しました。

1チームの構成は5人でです。1区が1800m、2~5区は1400mを走って襷を繋ぎます。

チームのために、1秒でも速く走って襷を繋ぐことが大切です。

尾崎小からは、男子4チーム、女子4チームが参加しました。





男女それぞれ第6位までが入賞です。尾崎小は、素晴らしい走りを見せ男子Aチームが第6位、女子Aチームが第2位と見事入賞することができました。
男子Bチームは第33位、男子Cチームは第40位、男子Dチームは第47位でした。
女子Bチームは第26位、女子Cチームは第38位、女子Dチームは第39位でした。
保護者の皆様のたくさんの応援が大きな力となり、どのチームも、これまでみんなで練習を頑張ってきた成果を存分に発揮してくれました。ありがとうございました。

《第36回 あおいそら運動推進大会》
興風会館大ホールにおいて、第36回あおいそら運動推進大会が開催されました。
家庭や地域社会で大切にしてほしい五つの約束を推進するために行われています。
【五つのやくそく】
あ・・・あいさつをしよう
お・・・おもいやりの心を育てよう
い・・・いけないことをしない勇気をもとう
そ・・・そうだんと話し合いの輪を広げよう
ら・・・らくなことだけを考えず元気にがんばろう
《表彰》
【第35回善行賞・団体の部】

本校の3年生全員が善行賞を受賞しました。
3年生の子どもたちは、4月からこれまで毎朝、OVCの活動として落ち葉掃きをしていました。
その活動が認められて、表彰されました。会場へは、3年生の代表が参加して褒賞をいただいてきました。


【善行賞・個人の部】

本校から、5年生の2人が表彰されました。
2人は、登校した後の朝の時間を利用して、除草作業や落ち葉掃きを昨年度からこれまで継続的に行っています。その自発的な行動が認められて表彰されました。
【第37回実践文表彰】

『あおいそら運動五つのやくそく』をテーマに実践文を応募し、本校からは6年生の2人と保護者1人が優秀賞を受賞しました。

今回は、たくさんの子どもたちと保護者の代表の方が受賞しました。とても嬉しく思います。
興風会館の入り口には、上の写真にあるように『一隅を照らす此れ則ち國宝なり』との言葉がありました。誰が見ていなくても、純粋に地域・社会のために活動されている人に光を当て、励ましの風を送り、さらに育てていくことが国の宝である人を作ることに繋がるのではないでしょうか。これからも、子どもたちのためにがんばって参ります。引率等、ご協力ありがとうございました。