2018年9月の記事一覧
1年校外学習(東部動物公園)
昨日までの雨も上がり、晴天の中尾崎小1年生が東武動物公園に校外学習に行ってきました。
少し暑いぐらいでちょっと疲れた児童もいましたが、大きなけがもなく楽しい校外学習を行うことができました。エリアごとに班別行動をしたのですが、集合時間にはきちんと集まることができてとてもスムーズに日程をこなすことができました。
今日の様子を少し写真でご紹介します。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4730/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4731/medium)
ふれあい動物の森に移動しながら、いろいろな鳥を見ました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4732/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4733/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4734/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4735/medium)
ふれあい動物の森では、ひよこ・うさぎ・モルモットをだっこしました。
ちょっとおっかなびっくりの尾崎っ子もいましたが、とても嬉しそうでした。
上手な子どもに抱かれたひよこは、気持ちよさそうに眠ってしまいました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4736/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4737/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4738/medium)
芝生にレジャーシートを広げて、班ごとにお弁当を食べました。
どのお弁当もとてもおいしそうでした。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4739/medium)
サバンナゾーンで
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4740/medium)
みんなで奪い合うように触っていたものは・・・
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4741/medium)
大きなダチョウの卵でした
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4742/medium)
ライオンの像のうえで記念撮影です。
本当に楽しい校外学習になりました。また、班で協力する大切様学習したようです。
お弁当の準備他いろいろありがとうございました。
少し暑いぐらいでちょっと疲れた児童もいましたが、大きなけがもなく楽しい校外学習を行うことができました。エリアごとに班別行動をしたのですが、集合時間にはきちんと集まることができてとてもスムーズに日程をこなすことができました。
今日の様子を少し写真でご紹介します。
ふれあい動物の森に移動しながら、いろいろな鳥を見ました。
ふれあい動物の森では、ひよこ・うさぎ・モルモットをだっこしました。
ちょっとおっかなびっくりの尾崎っ子もいましたが、とても嬉しそうでした。
上手な子どもに抱かれたひよこは、気持ちよさそうに眠ってしまいました。
芝生にレジャーシートを広げて、班ごとにお弁当を食べました。
どのお弁当もとてもおいしそうでした。
サバンナゾーンで
みんなで奪い合うように触っていたものは・・・
大きなダチョウの卵でした
ライオンの像のうえで記念撮影です。
本当に楽しい校外学習になりました。また、班で協力する大切様学習したようです。
お弁当の準備他いろいろありがとうございました。
6年 伝統文化をたずねよう
今日は13名の講師の先生を学校にお迎えして、6年生が伝統文化体験を行いました。それぞれの専門の方から、児童8~10人単位で指導をしていただきました。1つの体験に1時間ぐらいしかかけられなかったので、もっとやりたかった尾崎っ子も少なくないのではないでしょうか?
この後それぞれの講師の皆様にお礼状を書いてお届けする予定です。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4747/medium)
始めの会
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4748/medium)
囲碁体験
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4749/medium)
華道体験
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4750/medium)
空手道体験
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4751/medium)
柔道体験
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4752/medium)
将棋体験
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4753/medium)
茶道体験
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4754/medium)
着付け体験
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4755/medium)
野田カルタ体験
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4756/medium)
礼法体験
講師の皆様、お陰様で大変貴重な体験ができました。
本当にありがとうございました。
この後それぞれの講師の皆様にお礼状を書いてお届けする予定です。
始めの会
囲碁体験
華道体験
空手道体験
柔道体験
将棋体験
茶道体験
着付け体験
野田カルタ体験
礼法体験
講師の皆様、お陰様で大変貴重な体験ができました。
本当にありがとうございました。
学校保健委員会
本日13:00より、学校医(内科) 丹保佳夫先生と学校医(眼科)久米正雄先生においでいただき、学校保健委員会を開催しました。
学校の現状について、説明させていただき、保護者代表(PTA本部役員さん)や教職員から学校医の先生方に質問に答えていただくという形でご指導いただきました。
そのなかで、内科医の丹保先生より、「尾崎小は夜9時以降に夕食を食べている児童が他校に比べて多い。夕食が遅くなれば朝お腹がすかなくて、朝ごはん抜きになってしまう。夕ご飯をもっと早い時刻に食べてほしい。」というご助言などをいただきました。
また、眼科医の久米先生からは、「視力が落ちてきたら、適切な時期に適切な修正(めがね等の使用)をしてほしい。初めてめがねを作るときは特に正確に調べることができる眼科医に相談してほしい。」というご助言などをいただきました。
1時間という短い時間でしたが、大変有意義な会議となりました。
学校の現状について、説明させていただき、保護者代表(PTA本部役員さん)や教職員から学校医の先生方に質問に答えていただくという形でご指導いただきました。
そのなかで、内科医の丹保先生より、「尾崎小は夜9時以降に夕食を食べている児童が他校に比べて多い。夕食が遅くなれば朝お腹がすかなくて、朝ごはん抜きになってしまう。夕ご飯をもっと早い時刻に食べてほしい。」というご助言などをいただきました。
また、眼科医の久米先生からは、「視力が落ちてきたら、適切な時期に適切な修正(めがね等の使用)をしてほしい。初めてめがねを作るときは特に正確に調べることができる眼科医に相談してほしい。」というご助言などをいただきました。
1時間という短い時間でしたが、大変有意義な会議となりました。
ワンワンパトロール等のご協力を
野田市まめメール等でもお知らせしましたとおり、先日堂山公園あたりでまた不審者が出ました。警察に連絡し、パトロールをしていただく一方、下校指導にもよりいっそう力を入れていきたいと思います。
登校指導をしてくださっている尾崎子どもを守る会の方が、「下校時刻頃、公園近くで集まろうかとも話しています」と教えてくださいました。本当にありがとうございます。
下校時刻に合わせて、通学路付近で犬の散歩をする「ワンワンパトロール」に力を入れているところが増えてきました。かなり有効な手段のようです。可能な範囲でけっこうですので、ワンワンパトロールや下校時刻頃の散歩・買い物にご協力をお願いします。
なお今週は特別日課のため早帰りとなります。来週からは通常通りです。
お願いばかりで申し訳ありませんが、大切な子どもたちのためにお力をお貸しください。
登校指導をしてくださっている尾崎子どもを守る会の方が、「下校時刻頃、公園近くで集まろうかとも話しています」と教えてくださいました。本当にありがとうございます。
下校時刻に合わせて、通学路付近で犬の散歩をする「ワンワンパトロール」に力を入れているところが増えてきました。かなり有効な手段のようです。可能な範囲でけっこうですので、ワンワンパトロールや下校時刻頃の散歩・買い物にご協力をお願いします。
なお今週は特別日課のため早帰りとなります。来週からは通常通りです。
お願いばかりで申し訳ありませんが、大切な子どもたちのためにお力をお貸しください。
4年 校外学習(子ども総合科学館)
前日からの雨のため、筑波登山を断念。4年生は栃木県宇都宮市にある子ども総合科学館へ校外学習に行きました。
駐車場にはたくさんのバスが駐車していました。かなりの混雑を予想していましたが、中に入ると意外にすいていて、尾崎っ子たちは体験型の展示物を十分に楽しむことができました。
到着式での子どもたちの感想でも、「最初は筑波山に行きたかったけれど、子ども総合科学館が楽しくて良かった。」というものもありました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4716/medium)
めあてを守って、楽しい校外学習にしましょう。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4717/medium)
到着後、午前中の活動の確認です。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4718/medium)
それぞれ、班ごとに活動しました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4720/medium)
楽しいお弁当の時間です。屋根付きのベンチもとれました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4721/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4722/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4723/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4724/medium)
午後の活動です。他の学校等は食事時間だったので、
思う存分活動できました。
駐車場にはたくさんのバスが駐車していました。かなりの混雑を予想していましたが、中に入ると意外にすいていて、尾崎っ子たちは体験型の展示物を十分に楽しむことができました。
到着式での子どもたちの感想でも、「最初は筑波山に行きたかったけれど、子ども総合科学館が楽しくて良かった。」というものもありました。
めあてを守って、楽しい校外学習にしましょう。
到着後、午前中の活動の確認です。
それぞれ、班ごとに活動しました。
楽しいお弁当の時間です。屋根付きのベンチもとれました。
午後の活動です。他の学校等は食事時間だったので、
思う存分活動できました。
5年 かぶの種まき
今日は5年生が尾崎農園に行って、かぶの種まきをしました。畑の先生が4人も来ていただき、かぶの種の植え方についていろいろ教えてくださいました。立派なかぶができるといいですね。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/982/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/983/medium)
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/984/medium)
修学旅行の様子 2日目
翌日に備えて早く寝てほしかったのですが、男子部屋の一部では遅くまで話し声が聞こえていました。
2日目の様子を写真でお知らせします。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4711/medium)
遊覧船に乗りました。ほかにお客さんがいなくて貸し切り状態でした。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4713/medium)
日光東照宮でのクラス写真です
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4714/medium)
2日目の昼食です。大きなお椀にびっくり
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4715/medium)
お土産を買って、さあ尾崎に帰ります。
大きなけがや病気になる児童も出ず、天気にも恵まれ、とても充実した2日間でした。
「楽しくてしょうがない修学旅行(ある児童の実際の感想)」だったと思います。
2日目の様子を写真でお知らせします。
遊覧船に乗りました。ほかにお客さんがいなくて貸し切り状態でした。
日光東照宮でのクラス写真です
2日目の昼食です。大きなお椀にびっくり
お土産を買って、さあ尾崎に帰ります。
大きなけがや病気になる児童も出ず、天気にも恵まれ、とても充実した2日間でした。
「楽しくてしょうがない修学旅行(ある児童の実際の感想)」だったと思います。
2年生 生活科探検(川間中)
今日は2年生が徒歩で川間中まで行って、授業の様子を見せていただいたり、質問に答えていただいたりしました。
見学時には、小学校と違うところを見つけようとグループごとに真剣に見ていました。見学後は、「中学校の授業は何時間ですか?」「どんな勉強をしていますか?」「どんな部活動がありますか?」「なぜ制服を着ているのですか?」「(質問に答えてくださった先生に)なぜ中学校の先生になろうと思ったのですか?」などたくさんの質問をしていました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4692/medium)
一列になって気をつけて歩きました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4693/medium)
中学校の先生に、「よろしくお願いします」
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4694/medium)
「中学校の体育館は広いなあ」
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4695/medium)
教室の後ろから授業の様子も見せていただきました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4696/medium)
気がついたことをまとめています
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4697/medium)
たくさん質問ができました。
見学時には、小学校と違うところを見つけようとグループごとに真剣に見ていました。見学後は、「中学校の授業は何時間ですか?」「どんな勉強をしていますか?」「どんな部活動がありますか?」「なぜ制服を着ているのですか?」「(質問に答えてくださった先生に)なぜ中学校の先生になろうと思ったのですか?」などたくさんの質問をしていました。
一列になって気をつけて歩きました。
中学校の先生に、「よろしくお願いします」
「中学校の体育館は広いなあ」
教室の後ろから授業の様子も見せていただきました。
気がついたことをまとめています
たくさん質問ができました。
修学旅行の様子 1日目
9月7日・8日に行われました修学旅行の様子を写真でお知らせします。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4700/medium)
華厳の滝でクラス写真
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4701/medium)
外国の人と写真を撮りました
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4702/medium)
1日目の昼食はカレーでした
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4703/medium)
戦場ヶ原でクラス写真
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4704/medium)
湯滝に到着
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4705/medium)
宿の近くの足湯に行きました
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4706/medium)
原泉も近くにありました。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4707/medium)
楽しみな夕食の時間です。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4708/medium)
温泉に入った後、ふくべ細工に挑戦です。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4709/medium)
上手にできるかな?
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4710/medium)
すてきな作品ができあがりました。
この後それぞれの部屋で休みました。早く寝て2日目に備えてほしかったのですが・・・。
華厳の滝でクラス写真
外国の人と写真を撮りました
1日目の昼食はカレーでした
戦場ヶ原でクラス写真
湯滝に到着
宿の近くの足湯に行きました
原泉も近くにありました。
楽しみな夕食の時間です。
温泉に入った後、ふくべ細工に挑戦です。
上手にできるかな?
すてきな作品ができあがりました。
この後それぞれの部屋で休みました。早く寝て2日目に備えてほしかったのですが・・・。
避難訓練(地震を想定)
今日は大きな地震を想定して、避難訓練を行いました。連日北海道の大地震が報道されているためか、どの尾崎っ子もいつもに増して、真剣に参加していました。校長から「もし家が壊れてしまったとき、どこで保護者の方と会うか決まっているか?」と問われて半分以上の児童が「決まっている」と答えました。まだのご家庭は、いざというときのために是非話し合っておいてください。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4619/medium)
しっかり机の脚を持って体を守ります。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4620/medium)
グランドにいるクラスはグランドの真ん中に移動し、座ります。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4621/medium)
静かに移動します。
![](https://schit.net/noda/esosaki/wysiwyg/image/download/1/4622/medium)
人数確認と話を聞くため、クラスごとに静かに集合できました。
しっかり机の脚を持って体を守ります。
グランドにいるクラスはグランドの真ん中に移動し、座ります。
静かに移動します。
人数確認と話を聞くため、クラスごとに静かに集合できました。