お知らせ

2016年2月の記事一覧

縄跳び記録会

縄跳び記録会を学年ごとに行っています。

今日は4年生と1年生が挑戦しました。

縄跳びは、調整力、持久力、巧緻性を高めるのに
手軽で取り組みやすい運動ですね。
縄跳び記録会が終わっても、挑戦し続けてみては
いかがでしょうか。



1年生 昔遊びにチャレンジ

川間公民館で活動されている、新星大学院の方々54名をお迎えして、
コマ・おはじき・折り紙・けん玉・お手玉・あやとり、の6つの昔遊びを
教えていただきました。

普段はTVゲームや電池で動くおもちゃなどで遊ぶ子どもたちですが、
伝承遊びの面白さを味わうことができました。

自分の手で作ったり、自分の手で操作したりということは遊びの原点ですね。
また、地域の方々にやさしく接していただいて、よい体験ができました。

新星大学院の皆様、本日は本当にありがとうございました。





漢字能力検定

1月30日(土)に、本校を会場に、日本漢字能力検定を行いました。

受検を希望した児童・保護者・教員の約100名が、2級から10級までの
検定試験に挑みました。

「思ったより簡単だったよ」という児童や「難しかった!合格は厳しい!」という教員、
それぞれの感想でしたが、結果発表が楽しみです。









今日から2月。
学校では、インフルエンザ流行の兆しが…。
1学級を学級閉鎖にしました。
週が明けて、その他の学年でも欠席者が増えてきました。
健康管理をよろしくお願いします。