お知らせ

2022年2月の記事一覧

3月の学校だよりをアップしました

いよいよ年度末、最後の月3月が近づいてまいりました。世の中の不穏な動きを憂いつつ、大切なこの時期感染症始め各種状況をしっかりと把握、今月もまとめの学びや行事を止めないための在り方を工夫・模索してまいります。来月もよろしくお願い致します。

※3月の学校だよりをアップしました。

  メニュー → 学校だより → 令和3年度

  コチラからも! → 学校だより 2月28日号.pdf 

※保護者の皆様には28日月曜日に、紙版が配布されます。

尾崎っ子日常の学びシリーズ⑤4,2年生

2月18日(金)の学びの風景より。

4年生「総合的な学習の時間」は福祉学習・車椅子、目隠し体験学習です。

車椅子を押して段差のあるところを通ります。乗っている人に優しい押し方って、、、?

こちらは目隠し体験の様子です。「目が見えないって、、、こういうことなんだね。」

24日、2年生国語の物語文の読解もいよいよクライマックス!「主人公のアレキサンダー(ねずみ)は、念願だった“ぜんまいねずみ”に、、、なりたい?なりたくない?」

 「なりたくない」だと思う人?「は~い!」

子ども達の話し合いを「2段階」で考え、より深める「第2の発問」の大切さや具体例について、国語を中心に研究を深めてきました。

2/17,18 尾崎っ子日常の学びシリーズ ④3,6年生

2月17日(木)学びの風景より。3年生の算数です。

 

コンパスを使い、円を使って正三角形を書くよ。

半径を2本使えば二等辺三角形ができるね。ん?まてよ?半径の長さをコチラにも移せば・・・?そうか!わかった!!

2月18日、6年生が彫刻刀で板に彫り物を。これは…???

卒業制作として取り組んでいる、オルゴール箱です!

どんな作品ができるか楽しみです。怪我しないで、頑張って!

2月18日(金)今日の給食

〔今日のメニュー〕

 ピタパン、牛乳、ケバブ(トルコの焼き肉)、アーモンドサラダ、ハブチュ・チョルバス(トルコにんじんスープ)、ヨーグルト和え

※今日は、トルコ料理です。「ピタパン」とは平たい形の小麦パンで、内部が空洞になっています。ピタパンの原型といわれるレシピは、古代エジプトからメソポタミア周辺で生まれました。よく食べられているピザは、このピタパンからきています。今日のケバブを挟んで食べてみて下さい。このケバブはトルコの代表的な料理で、「焼く」という意味があります。「ハブチュ・チョルバス」とはにんじんのスープのことをいいます。

 

 

2/16 6年生を送る会 その3 & お別れたてわり活動

在校生が協力して作った恒例のプレゼント・写真ケースを贈呈します。

給食のあとは校庭で、最後のたて割り活動。

「今の5年生中心に来年度も頑張って!」

「今までありがとうございました。」

プレゼントを手にして、、、はい!6年生、チーズ!

 

2/16 6年生を送る会 その2

6年生を送る会・その2!ん?ここは体育館だぞ、、、何年生かな?

「6年生、覚えていますか?皆さんが4年生の運動会で踊った『ソーラン節』です!」

来年度のリーダー、5年生から、6年生の思い出振り返り。「あとは私たちが、、!」

6年生一人一人が今の決意を力強く、全尾崎っ子の前で披露!「頑張れ!」

 

 

 

2/16 6年生を送る会 その1

 令和3年度もあと1ヶ月半、今日は卒業式まで登校日あと23日と迫った6年生に、在校生が思いを伝える「6年生を送る会」が行われました。今年は各教室からの出し物もあり!より充実したリモート集会となりました!

「6年生の入場です。」メイン会場・音楽室に、6年生一人一人の返事が響きます。

今年は各教室から、6年生を励ます発表を行いました。1年生「見て下さい6年生!」

2年生は「『マルマルモリモリ』のダンスを頑張ったよ!!」

3年生は「手話を一生懸命練習しました!」カメラに向かい交代で、6年生にその出来映えを見てもらったよ!

2/14 尾崎っ子日常の学びシリーズ③ 学びの足跡

2月の3~8日、市役所で、市内の特別支援学級の子どもたちの力作が展示される「たんぽぽ作品展」が開催されました。

ぼくらの町にあるコンビニや薬局、消防署、、、遊園地みたいな遊具もあるよ。

スーパ-マーケットや病院、おうち、、、学校もある!尾崎小だね?

こちらは4年生の板書から。機械的な小数点の移動について、その理由をきちんと説明していますね。いいぞ!!

 

 

2/10(木)リモート学習参観③~4,5年

リモート学習参観の3日目、最終日は4,5年生です。

4年生は1/2成人式を行いました。僕は計算力がアップしたと思うのでみてて下さい!

跳び箱が上手になったのを、みてもらいたいな!

5年生のテーマはSDGs。「紛争や災害がこのまま続くと、、、?」

「飢餓人口の増加が懸念されています・・・」資料の丸写しではない、自分の言葉、気持ちで発表、、、いいぞ!説得力があるね!

 

 

 

2/9(水)リモート学習参観②~3,6年

リモート学習参観の2日目は3,6年生です。

大豆の生産地について、わかりやすい資料を作って一生懸命に伝えています。

廊下に向いた座席の隊形は、ベランダからの参観を想定した名残、なのです。

伝えたい言葉を提示しての発表です。保護者の皆様への画像がTV画面にモニターされています。

一人一人の思いがこもった言葉を添えての発表には、重みがあります。

 

 

「令和4年度行事予定(2/4保護者配布版)」をアップしました

 令和4年度の主な行事予定です。上部の学校タイトル下、7つのタブ・右から2番目「行事予定」の中にあります。 

 コチラからも!→令和4年度行事予定(保護者向け).pdf

※保護者の皆様に先週(2月4日)配布したものです。
※来週2月14日(月)12:30~「リモート全体会」でも簡単に説明致します。

 

2/8(火)リモート学習参観①~1,2年、けやき学級

感染症の拡大によりご来校が叶わなくなってしまった年度末学習参観が、リモート形式で行われました。今日はその初日(1、2年、けやき学級)どんな発表がみられるかな?

紙芝居のように絵と言葉で、できるようになったことを発表するよ。

「わたしは楽しかった思い出を、作文で発表します。」

「縄跳び、1分間連続跳びに挑戦するぞ!」「がんばれ~!」 

リモートでおうちから参加の尾崎っ子も!みんなといっしょに踊っていますね。

見せたい画像をテレビ画面に映し出して発表する子も!素晴らしい!

剣玉の腕前を披露する子も。「がんばれ、がんばれ!、、、すごい!」どの子も友達や先生、そして何より、カメラの向こうの画面越しに見つめる、、、おうちの方のまなざしを意識しての大熱演、でした!  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<span style="fon

2/2 尾崎っ子日常の学びシリーズ②

けやき学級の図工の時間。2月の初めに,,,何を作っているのかな?

3年生は空き教室で、何やらグループと先生と、、、何の活動だろうね???

5年生は、高学年の算数の“難所”「割合とグラフ」に取り組んでいます。円グラフがうつっていますね。

6年生・体育では走り高跳びと縄跳びに取りんでいます。冷たい風に負けるな!

 

 

 

 

2/1 尾崎っ子日常の学びシリーズ①

年度も押し迫った2月頭、今月より、尾崎っ子の日常の学び等の様子を随時お伝えしてまいります。今日は2月1日、音楽(1年)、算数(2,4年)の様子です。

音楽室では歌声や楽器演奏(リコーダー、ピアニカ等飛沫の心配)が制限される(痛い!!)中、リズム打ちや鑑賞を中心に学んでいます。

2年生の算数・時間と時刻「この時刻から〇分後や、▢時間後の時刻は?」

4年生の算数・帯分数+帯分数(同分母)の計算を、まずは「自力解決」!多様な考えが出されていて、、、いいね!