大増中学校ブログ
2年生校外学習の様子を生徒・保護者サイトに
2月4日(土)
2年生は2月1日に東京キッザニアに体験学習に行ってきました。詳細は、生徒・保護者用サイトに掲載しましたので、ご覧ください。
2年生は2月1日に東京キッザニアに体験学習に行ってきました。詳細は、生徒・保護者用サイトに掲載しましたので、ご覧ください。
「冬の学校」振り返り活動
1年生は、1月31日~2月2日まで行った「冬の学校」の振り返りを行いました。振り返り活動を見ても、充実した3日間だったことがわかります。今後の学校生活に生かしてくれることと思います。
高坂SAで休憩、予定通り
バスは順調に予定通りに進んでいます。
バス順調に赤城高原SA出発
バスは順調に予定時間通りに進んでいます。また、連絡します。
時間通りにホテル出発
ホテルを時間通りに出発しました。
3日目の実習
最終日の様子です。保護者の皆様は、生徒・保護者サイトで詳細をご覧ください。
3日目の朝
冬の学校最終日を迎えました。朝食の様子です。しっかり食べて最後の演習に臨みます。保護者の皆様は、生徒・保護者サイトで詳細をご覧ください。
2日目の様子
2日目は午前、午後にとそれぞれに実習があり、夜には体験学習がありました。1日がたいへん充実し、生徒たちもとてもいい表情で過ごしました。保護者の方は生徒・保護者サイトで詳細をご覧ください。
2日目実習の様子
2日目、本格的な練習に取り組んでいます。天候にも恵まれ、みんな元気に頑張っています。保護者の皆さんは、詳細について生徒・保護者サイトをご覧ください。
冬の学校2日目スタート
2月1日(水)冬の学校2日目の朝です。全員が健康です。朝食もしっかりととることができました。朝のゲレンデの状態も最高で、みんな、これからの実習を楽しみにしています。保護者の皆様は、詳細を生徒・保護者用サイトでご覧ください。
朝食の様子 8時のゲレンデ
朝食の様子 8時のゲレンデ
1日目の実習とレクレーション
1日目の実習、雪上レクレーションの様子です。
1日目の実習
雪上レクレーション
大増中保護者の皆様には、生徒・保護者用サイトにて詳しくお伝えしています。ぜひ、ご覧ください。
開校式
開校式の様子です。
無事に到着
予定通り11時30分にホテルに到着しました。全員、元気です。
冬の学校最高のスタート
冬の学校がスタートしました。天気は雲ひとつない快晴です。集会もしっかりでき、これからが楽しみです。
冬の学校事前集会
1月30日(月)
1年生は、明日から群馬県むらかみ町藤原スキー場にて「冬の学校」を行います。今日は、その事前集会でした。最後の連絡を聞き、集合の仕方などを確認しました。明日からがとても楽しみです。
1年生は、明日から群馬県むらかみ町藤原スキー場にて「冬の学校」を行います。今日は、その事前集会でした。最後の連絡を聞き、集合の仕方などを確認しました。明日からがとても楽しみです。
埼葛地区小中校児童生徒美術展開催中
1月28日、29日、蓮田市パルシー(市民体育館)で埼葛地区小中校児童生徒美術展が開催されています。本校からも平面の部、立体の部、それぞれに出品しています。色彩豊か、創造力あふれる素晴らしい作品ばかりです。
2年生校外学習最終確認
1月27日(金)
2月1日(水)に2年生は、校外学習を行います。本日は、体育館で事前集会を行い、その後、教室で班ごとに確認作業を行いました。今回は、東京キッザニアに行きます。とても楽しみです。
2月1日(水)に2年生は、校外学習を行います。本日は、体育館で事前集会を行い、その後、教室で班ごとに確認作業を行いました。今回は、東京キッザニアに行きます。とても楽しみです。
ふれあいアート展開催中
1月27日(金)
1月26日(木)~29日(日)、春日部市特別支援学級 「ふれあいアート展」が春日部市中央公民館で開催中です。
本校からも素晴らしい作品が出品されています。ぜひ、多くの皆さんに見ていただけたらとありがたいです。よろしくお願いします。
ぜひ、みなさん作品をご覧ください。
1月26日(木)~29日(日)、春日部市特別支援学級 「ふれあいアート展」が春日部市中央公民館で開催中です。
本校からも素晴らしい作品が出品されています。ぜひ、多くの皆さんに見ていただけたらとありがたいです。よろしくお願いします。
ぜひ、みなさん作品をご覧ください。
朝の大増中
1月26日(木)
寒い中ですが、外でも元気よく部活動に取り組む姿があります。また、正門で「生活委員」が元気にあいさつ運動をしてくれています。
寒い中ですが、外でも元気よく部活動に取り組む姿があります。また、正門で「生活委員」が元気にあいさつ運動をしてくれています。
冬の学校情報アップについて
1月31日から2月2日冬の学校が行われます。期間中、情報をアップしたいと思います。
大まかな動きは大増中ブログ、細かな情報(できるだけ写真を掲載)は、生徒・保護者用サイトでパスワードを入れて見てください。
また、写真はしおりの表紙です。
大まかな動きは大増中ブログ、細かな情報(できるだけ写真を掲載)は、生徒・保護者用サイトでパスワードを入れて見てください。
また、写真はしおりの表紙です。
楽しく調理実習
1月24日(火)
1年生は、今週、家庭科の授業で調理実習を行っています。本日は、2組の生徒が行い、北海道の郷土料理の「ジャガ餅」をつくりました。皆、実に楽しそうに行っていました。できもよく、おいしかったようです。
また、授業は分かりやすくできるように作業方法を写真で掲示しています。大増中学校では、全教員が授業で授業の流れ等を視覚化し、生徒が取り組みやすくなるように研究しています。
1年生は、今週、家庭科の授業で調理実習を行っています。本日は、2組の生徒が行い、北海道の郷土料理の「ジャガ餅」をつくりました。皆、実に楽しそうに行っていました。できもよく、おいしかったようです。
また、授業は分かりやすくできるように作業方法を写真で掲示しています。大増中学校では、全教員が授業で授業の流れ等を視覚化し、生徒が取り組みやすくなるように研究しています。
市内書き初め展開催中
1月21日(土)
1月21日(土)、22日(日)、市内書き初め展がふれあいキューブで開催されています。本校からも、素晴らしい作品が出品されています。また、本校の生徒・保護者は、本校生徒・保護者専用サイトで個人のパスワードを入力すると、作品を大きくして見ることができます。
1月21日(土)、22日(日)、市内書き初め展がふれあいキューブで開催されています。本校からも、素晴らしい作品が出品されています。また、本校の生徒・保護者は、本校生徒・保護者専用サイトで個人のパスワードを入力すると、作品を大きくして見ることができます。
授業訪問(音楽、美しい琴の音色)
1月20日(金)
現在、1年生は音楽の授業で「琴の演奏」を行っています。音楽室前の廊下には、美しい音色が響きわかっていました。教室の中をのぞいてみると、1年生が「琴」を一生懸命に演奏しています。
大増中学校では、「国際理解教育」に力を入れていますが、日本の文化の素晴らしさを授業を通して実感しています。
現在、1年生は音楽の授業で「琴の演奏」を行っています。音楽室前の廊下には、美しい音色が響きわかっていました。教室の中をのぞいてみると、1年生が「琴」を一生懸命に演奏しています。
大増中学校では、「国際理解教育」に力を入れていますが、日本の文化の素晴らしさを授業を通して実感しています。
ふれあいアート展の御案内
市内小中・学校特別支援学級作品展「ふれあいアート展」の御案内
下記の通り、市内小中・学校と薫別支援学級作品「ふれあいアート展」が開催されます。
ぜひ、多くの方々に見学に行っていただければと思います。よろしくお願いします。
日時 平成29年1月26日(木)~1月29日(日)
9:00~16:30
会場 春日部市中央公民館2階ギャラリー
ふれあいアート展案内
下記の通り、市内小中・学校と薫別支援学級作品「ふれあいアート展」が開催されます。
ぜひ、多くの方々に見学に行っていただければと思います。よろしくお願いします。
日時 平成29年1月26日(木)~1月29日(日)
9:00~16:30
会場 春日部市中央公民館2階ギャラリー
ふれあいアート展案内
直前の面接練習
1月19日(木)
高校入試が始まっています。そして、まもなく県の私立高校入試の集中日を迎えます。3学年では、特別教室をはじめ、様々な場所で学年多数の教員が試験官となり、面接練習を行っています。ぜひ、3年生の皆が、自分の希望をかなえてほしいです。
高校入試が始まっています。そして、まもなく県の私立高校入試の集中日を迎えます。3学年では、特別教室をはじめ、様々な場所で学年多数の教員が試験官となり、面接練習を行っています。ぜひ、3年生の皆が、自分の希望をかなえてほしいです。
2クラスで研究授業(「考え、議論する道徳」)
1月18日(木)
本日は、2年1組と1年2組の2クラスで、道徳の研究授業を行いました。「考え、議論する道徳」を意識した授業でした。題材に対してジグソー法で「自分ならどうするか」を考え、「多面的、多角的な見方」を養う授業に取り組みました。話合いでは、積極的な意見を出し合い、自分ならどうするか、真剣に話し合いました。
2年1組では
班での話合い 学級での話合い
各自が振り返り
1年2組では
班での話合い 各班の意見を掲示
保護者からの手紙を黙読
1年生の道徳では「家族愛」について考える授業でした。保護者の方々に書いていただいた手紙を読んで涙する姿も多く見られました。
本日は、2年1組と1年2組の2クラスで、道徳の研究授業を行いました。「考え、議論する道徳」を意識した授業でした。題材に対してジグソー法で「自分ならどうするか」を考え、「多面的、多角的な見方」を養う授業に取り組みました。話合いでは、積極的な意見を出し合い、自分ならどうするか、真剣に話し合いました。
2年1組では
班での話合い 学級での話合い
各自が振り返り
1年2組では
班での話合い 各班の意見を掲示
保護者からの手紙を黙読
1年生の道徳では「家族愛」について考える授業でした。保護者の方々に書いていただいた手紙を読んで涙する姿も多く見られました。
合格トンボ ありがとうございます
1月17日(火)
竹細工「合格トンボ」をいただきました。
合格祈願として、三枝英夫様からいただきました。間もなく入試を迎える3年生にとって、本当にうれしい贈り物をいただきました。「ありがとうございました」
竹細工「合格トンボ」をいただきました。
合格祈願として、三枝英夫様からいただきました。間もなく入試を迎える3年生にとって、本当にうれしい贈り物をいただきました。「ありがとうございました」
税務署の方を招いて租税教室
1月17日(火)
3年生の社会科の授業では、「税」について勉強します。
本校では、「社会や世界との関わりを」を大切にしながら学習を進めています。本日は、税務署の方に来ていただいて直接「税」の勉強をしました。わかりやすく説明をしていただき、勉強になったようです。
3年生の社会科の授業では、「税」について勉強します。
本校では、「社会や世界との関わりを」を大切にしながら学習を進めています。本日は、税務署の方に来ていただいて直接「税」の勉強をしました。わかりやすく説明をしていただき、勉強になったようです。
授業訪問(理科、なぜ、季節は生じるの?)
1月16日(月)
理科の授業を訪問しました。「なぜ、季節は生じるのか?」が今日のテーマでした。担当教員が、
太陽の光が地球に届くことを図で示し、生徒はそれをもとに「自分のノート」に図を描いて考えています。
理科にとって、「なぜ?」はとても大切、これから、「考える力」はこれからの将来で求められる大切な資質・能力です。大増中学校では、学校全体で「アクティブ・ラーニング」に取り組み、主体的に課題解決に取り組む授業を推進しています。
理科の授業を訪問しました。「なぜ、季節は生じるのか?」が今日のテーマでした。担当教員が、
太陽の光が地球に届くことを図で示し、生徒はそれをもとに「自分のノート」に図を描いて考えています。
理科にとって、「なぜ?」はとても大切、これから、「考える力」はこれからの将来で求められる大切な資質・能力です。大増中学校では、学校全体で「アクティブ・ラーニング」に取り組み、主体的に課題解決に取り組む授業を推進しています。
授業訪問(体育バスケットボール)
1月16日(月)
今日はこの冬一番の寒さですが、どの授業も生徒は一所懸命に取り組んでいます。体育館では、バスケットボールを取り組む姿がありました。
パスの練習をしていましたが、どの生徒も真剣に行い、寒さはどこかにいってしまったように感じるほどでした。
今日はこの冬一番の寒さですが、どの授業も生徒は一所懸命に取り組んでいます。体育館では、バスケットボールを取り組む姿がありました。
パスの練習をしていましたが、どの生徒も真剣に行い、寒さはどこかにいってしまったように感じるほどでした。
寒さに負けずに、頑張っています
1月12日(木)
本日は寒さが大変厳しい一日でした。その中ですが、校庭で頑張って練習している部活動もあります。 テニス部もサッカー部も、一生懸命に取り組んでいました。また、一方で 「うがい、手洗い」をするように指導しています。
本日は寒さが大変厳しい一日でした。その中ですが、校庭で頑張って練習している部活動もあります。 テニス部もサッカー部も、一生懸命に取り組んでいました。また、一方で 「うがい、手洗い」をするように指導しています。
2年生 校外学習事前学習会
1月11日(水)
2年生は、2月1日に東京に校外学習に行きます。中心となるのは、東京キッザニアでの職業学習です。大増中では、学級活動や総合の学習の時間を中心に3つの分野に力を入れ、特色ある教育を進めています。
福祉教育、国際理解教育、そしてキャリア教育です。2年生の3学期は、国際理解教育とキャリア教育を進めていきます。今回の学習は、キャリア教育の一環として、東京キッザニアで職業学習を行います。本日は、東京キッザニアの方に来ていただいて、事前学習を行いました。生徒は、実に真剣に話を聞いていました。20日後の体験学習が楽しみです。
2年生は、2月1日に東京に校外学習に行きます。中心となるのは、東京キッザニアでの職業学習です。大増中では、学級活動や総合の学習の時間を中心に3つの分野に力を入れ、特色ある教育を進めています。
福祉教育、国際理解教育、そしてキャリア教育です。2年生の3学期は、国際理解教育とキャリア教育を進めていきます。今回の学習は、キャリア教育の一環として、東京キッザニアで職業学習を行います。本日は、東京キッザニアの方に来ていただいて、事前学習を行いました。生徒は、実に真剣に話を聞いていました。20日後の体験学習が楽しみです。
3学期始業式
1月10日(火)
本日、3学期始業式を行いました。
新年を迎えて、各自が目標をもって式にのぞんでくれたようです。今年、そして今学期での「さらなる成長」が楽しみです。
本日、3学期始業式を行いました。
新年を迎えて、各自が目標をもって式にのぞんでくれたようです。今年、そして今学期での「さらなる成長」が楽しみです。
寒さに負けずに活動
1月5日(木)
今朝は、北風が吹き、かなり冷え込んでいます。風は吹かないまでも、体育館もかなり冷えています。それでも、生徒たちは頑張っています。
今朝は、北風が吹き、かなり冷え込んでいます。風は吹かないまでも、体育館もかなり冷えています。それでも、生徒たちは頑張っています。
美術部、壁画作成開始
1月4日(水)
美術部の1~2年生が、卒業時期に体育館の壁に飾る壁画を作成しています。毎年、卒業生へ感謝の気持ちを込めて素晴らしい作品をつくってくれます。今年はどんなものになるか、とても楽しみです。
美術部の1~2年生が、卒業時期に体育館の壁に飾る壁画を作成しています。毎年、卒業生へ感謝の気持ちを込めて素晴らしい作品をつくってくれます。今年はどんなものになるか、とても楽しみです。
明けましておめでとうございます
1月4日(水)
新年明けましておめでとうございます。
昨年も、保護者、地域の方々から支えられ、大増中の生徒、教職員が充実した日々を送ることができました。今年も、活気と潤いのある学校、そして、生徒一人一人がさらに成長できるように教職員一同精進してまいりたいと思います。どうか、よろしくお願い致します。
今日から平成29年の大増中学校が始動いたしました。
受験に関することで担任と手続きの確認をする3年生の姿、教室で教員と勉強する(補習)姿、部活動をする姿が見られました。
新年明けましておめでとうございます。
昨年も、保護者、地域の方々から支えられ、大増中の生徒、教職員が充実した日々を送ることができました。今年も、活気と潤いのある学校、そして、生徒一人一人がさらに成長できるように教職員一同精進してまいりたいと思います。どうか、よろしくお願い致します。
今日から平成29年の大増中学校が始動いたしました。
受験に関することで担任と手続きの確認をする3年生の姿、教室で教員と勉強する(補習)姿、部活動をする姿が見られました。
科学者になって実験
12月28日(水)
今日は多くの部で、清掃をしているところが多くありました。最後まで、もくもくと実験に取り組んでいたのが科学部です。授業で取り組んでことを発展させて実験を行っていました。
「化学電池」です。様々な物質に2種類の金属をさしてつくっていました。やはり、実験をしている姿は楽しそうです。
今日は多くの部で、清掃をしているところが多くありました。最後まで、もくもくと実験に取り組んでいたのが科学部です。授業で取り組んでことを発展させて実験を行っていました。
「化学電池」です。様々な物質に2種類の金属をさしてつくっていました。やはり、実験をしている姿は楽しそうです。
野球部、招待試合
12月27日(火)
本日、大増中学校等を会場に、春栄杯が行われています。遠方からきている学校もあり、本校の部員にとって貴重な体験になっています。
本日、大増中学校等を会場に、春栄杯が行われています。遠方からきている学校もあり、本校の部員にとって貴重な体験になっています。
自主学習の様子
12月27日(火)
希望者が教室で勉強をしています。問題集を自宅からもってきて解き、わからないところを教員に質問して進めています。
希望者が教室で勉強をしています。問題集を自宅からもってきて解き、わからないところを教員に質問して進めています。
卓球部 紅白戦で切磋琢磨
12月26日(月)
冬季休業日に入りましたが、学校内では自主的に学校に来て勉強する生徒(教員の許可をえて)、部活動を頑張る生徒がたくさんいます。
体育館では、卓球部が紅白戦を行っていました。部内で試合を行い、切磋琢磨しています。しばらくその様子を見せていただきましたが、技術の向上ももちろんですが、顧問の指示をしっかりと聞き、かつ「自分たちでやろう」とする成長していることがよくわかりました。 中学に入学してから卓球をはじめた部員たちですが、この中で個人で県大会に出場し選手がいるのもうなずけます。 今度は、団体で県大会に行ってほしいと思います。
冬季休業日に入りましたが、学校内では自主的に学校に来て勉強する生徒(教員の許可をえて)、部活動を頑張る生徒がたくさんいます。
体育館では、卓球部が紅白戦を行っていました。部内で試合を行い、切磋琢磨しています。しばらくその様子を見せていただきましたが、技術の向上ももちろんですが、顧問の指示をしっかりと聞き、かつ「自分たちでやろう」とする成長していることがよくわかりました。 中学に入学してから卓球をはじめた部員たちですが、この中で個人で県大会に出場し選手がいるのもうなずけます。 今度は、団体で県大会に行ってほしいと思います。
2学期終業式からわかること
12月22日(木)
本日、2学期の終業式を行いました。最も長い学期で、たくさんの学習そして行事もありました。しっかりと取り組み、大きな成果を上げてくれました。 そのことは、終業式での校長講話の内容、そしてたくさんの表彰からわかります。大増中生は2学期、たいへん前向きに取り組み成長してくれました。
終業式の様子です。生徒はみんな、しっかりした態度で臨んでいました。また、ひまわり賞(善行賞)を多数の生徒が受賞しました。終業式から、「頑張っている大増中生」がよくわかります。
校長講話 校歌斉唱 ひまわり賞受賞
本日、2学期の終業式を行いました。最も長い学期で、たくさんの学習そして行事もありました。しっかりと取り組み、大きな成果を上げてくれました。 そのことは、終業式での校長講話の内容、そしてたくさんの表彰からわかります。大増中生は2学期、たいへん前向きに取り組み成長してくれました。
終業式の様子です。生徒はみんな、しっかりした態度で臨んでいました。また、ひまわり賞(善行賞)を多数の生徒が受賞しました。終業式から、「頑張っている大増中生」がよくわかります。
校長講話 校歌斉唱 ひまわり賞受賞
パンジーを植歳
12月21日(水)
本日、環境委員がパンジーを花壇に植栽してくれました。冬で花が少ない中、色とりどりの花がさみしかった花壇を華やかにしてくれました。
本日、環境委員がパンジーを花壇に植栽してくれました。冬で花が少ない中、色とりどりの花がさみしかった花壇を華やかにしてくれました。
各学年で学年集会
12月21日(水)
各学年が学期のまとめとして、学年集会を行いました。2学期を振り返って、頑張ったこと、課題となること、そして冬休みの過ごし方についての内容でした。特に、3学年は受験(受検)のこと、ひときわ緊張感があったようです。
各学年が学期のまとめとして、学年集会を行いました。2学期を振り返って、頑張ったこと、課題となること、そして冬休みの過ごし方についての内容でした。特に、3学年は受験(受検)のこと、ひときわ緊張感があったようです。
寒さに負けずに稽古
12月20日(火)
日に日に寒さが厳しくなっていきますが、校内には寒さに負けずに頑張っている姿が見えます。その筆頭が剣道部です。当然、室内では裸足で稽古をしています。体育館には、剣道部の気合の入った声が響いています。
日に日に寒さが厳しくなっていきますが、校内には寒さに負けずに頑張っている姿が見えます。その筆頭が剣道部です。当然、室内では裸足で稽古をしています。体育館には、剣道部の気合の入った声が響いています。
側溝掃除
12月19日(月)
先週、雨が降った翌日は、校庭にはまるで沼のようにたくさんの水が溜まってしまいました。そこで、今日の放課後、多くの部活動が練習をせずに、溝掃除をしてくれました。かなり多くの葉と流れた砂や土が溝に埋まっていました。
たくさんの生徒が自主的に作業をしてくれました。たいへん助かりました。
先週、雨が降った翌日は、校庭にはまるで沼のようにたくさんの水が溜まってしまいました。そこで、今日の放課後、多くの部活動が練習をせずに、溝掃除をしてくれました。かなり多くの葉と流れた砂や土が溝に埋まっていました。
たくさんの生徒が自主的に作業をしてくれました。たいへん助かりました。
小中合同のあいさつ運動
12月16日(金)
大増中学校と立野小学校は小中一貫教育を推進しています。中学生が小学校であいさつ運動を行います。また、小学生が中学校であいさつ運動を行います。
本日は、小学生が中学校に来て、中学生と共にあいさつ運動を行ってくれました。とても元気な声で行ってくれました。気持ちよい朝を迎えることができました。
大増中学校と立野小学校は小中一貫教育を推進しています。中学生が小学校であいさつ運動を行います。また、小学生が中学校であいさつ運動を行います。
本日は、小学生が中学校に来て、中学生と共にあいさつ運動を行ってくれました。とても元気な声で行ってくれました。気持ちよい朝を迎えることができました。
お話し会
12月15日(木)
本日、全学級で春日部おはなし会の皆様方に来ていただいて、お話し会を行いました。
生徒は、会員の方による日本、世界各国の楽しいお話を、しっかりと聞いていました。落ち着いた中で、そして温かい雰囲気の中での楽しい時間、大増中にとってとても大切な時間です。
「会員の皆様、ありがとうごあいました。」
本日、全学級で春日部おはなし会の皆様方に来ていただいて、お話し会を行いました。
生徒は、会員の方による日本、世界各国の楽しいお話を、しっかりと聞いていました。落ち着いた中で、そして温かい雰囲気の中での楽しい時間、大増中にとってとても大切な時間です。
「会員の皆様、ありがとうごあいました。」
2年生保護者会
12月14日(水)
本日、授業参観の後、保護者会が行われました。
そこでは、学校での生活の様子、学習や生活、進路指導・キャリア教育、校外学習についての説明を行いました。これからも、保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。
本日、授業参観の後、保護者会が行われました。
そこでは、学校での生活の様子、学習や生活、進路指導・キャリア教育、校外学習についての説明を行いました。これからも、保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。
2年生授業参観
12月14日(水)
本日、2学年保護者対象に「授業参観」が行われました。各学級の学活の様子を見ていただきました。
各教室では、「2学期を振り返って」の頑張れた点や改善すべき点について一人一人が考え、そして班や学級で話合いを行いました。
また、2学期を通して学年全体として「進路学習・キャリア教育」に力を注いできました。結果、生徒もよりよい進路選択に向けて努力をするようになってきました。今日もまた、学活での話合いを通して、「日々の学習が重要である」ことを自覚したようです。
本日、2学年保護者対象に「授業参観」が行われました。各学級の学活の様子を見ていただきました。
各教室では、「2学期を振り返って」の頑張れた点や改善すべき点について一人一人が考え、そして班や学級で話合いを行いました。
また、2学期を通して学年全体として「進路学習・キャリア教育」に力を注いできました。結果、生徒もよりよい進路選択に向けて努力をするようになってきました。今日もまた、学活での話合いを通して、「日々の学習が重要である」ことを自覚したようです。
1年生保護者会
12月13日(火)
本日、1学年は5校時に授業参観を行い、6校時は「冬の学校」事前学習会、そして保護者会を行いました。
来年1月の「冬の学校」に向けて、準備を始めています。本日も、実行委員の決意表明でもわかるように、生徒たちは自分たちの力で「冬の学校」を成功させようと頑張っています。
本日、1学年は5校時に授業参観を行い、6校時は「冬の学校」事前学習会、そして保護者会を行いました。
来年1月の「冬の学校」に向けて、準備を始めています。本日も、実行委員の決意表明でもわかるように、生徒たちは自分たちの力で「冬の学校」を成功させようと頑張っています。
ろ過の実験
12月13日(火)
理科の授業の楽しさは実験です。その実験も、基本操作をしっかり身に付けなければ、楽しくはなりません。本日は、混合物から物質を取り出す一つの方法である「ろ過」の実験を行っていました。
理科の教員も、取り出すことを実験できるようにと色のついた物質を用いて取り出す実感を味わえるように工夫していました。生徒も真剣に実験を行っていました。
理科の授業の楽しさは実験です。その実験も、基本操作をしっかり身に付けなければ、楽しくはなりません。本日は、混合物から物質を取り出す一つの方法である「ろ過」の実験を行っていました。
理科の教員も、取り出すことを実験できるようにと色のついた物質を用いて取り出す実感を味わえるように工夫していました。生徒も真剣に実験を行っていました。
タブレット使用の授業を保護者が参観
12月13日(火)
本日、5校時に1学年保護者対象の授業参観がありました。そのうち1年2組の社会科授業では、タブレットを使用して生徒が学習を行いました。 4人で1班とし、班に1台のタブレットを使用しました。
タブレットを使用して効率的な授業となり、何より生徒の意欲が増しました。全員で、各班の意見を一斉に見るができま、考察も深まります。今後も、大増中ではタブレットを使用した授業を展開していきます。
本日、5校時に1学年保護者対象の授業参観がありました。そのうち1年2組の社会科授業では、タブレットを使用して生徒が学習を行いました。 4人で1班とし、班に1台のタブレットを使用しました。
タブレットを使用して効率的な授業となり、何より生徒の意欲が増しました。全員で、各班の意見を一斉に見るができま、考察も深まります。今後も、大増中ではタブレットを使用した授業を展開していきます。
英語の授業訪問
12月12日(月)
1年生が一所懸命に英語を勉強している様子です。場面を設定して「話し方」を、繰り返し言葉に出していました。全体の指導、個人で、グループで工夫をしながら進めています。
今日の授業は、2人の複数の教員で指導に当たっています。一人の教員は全体を、そしてもう一人は個別の指導を行っています。
1年生が一所懸命に英語を勉強している様子です。場面を設定して「話し方」を、繰り返し言葉に出していました。全体の指導、個人で、グループで工夫をしながら進めています。
今日の授業は、2人の複数の教員で指導に当たっています。一人の教員は全体を、そしてもう一人は個別の指導を行っています。
朝の委員会活動
12月12日(月)
朝の活動の様子です。花の手入れをする生徒、正門であいさつ運動をしている生徒がいます。そのおかげで、生徒は気持ちいい朝を迎えられています。
朝の活動の様子です。花の手入れをする生徒、正門であいさつ運動をしている生徒がいます。そのおかげで、生徒は気持ちいい朝を迎えられています。
チューリップの球根の植え付け
12月9日(金)
本日は生徒会専門委員会活動日です。環境委員は花壇にチューリップの球根を植えつけました。
来春の卒業式、入学式の頃、鮮やかなチューリップの花が咲くことが楽しみです。
本日は生徒会専門委員会活動日です。環境委員は花壇にチューリップの球根を植えつけました。
来春の卒業式、入学式の頃、鮮やかなチューリップの花が咲くことが楽しみです。
あいさつ運動
12月8日(木)
朝、有志が立野小学校で「あいさつ運動」を行ってくれました。小学生も気持ちよく、「あいさつ」をしてくれ、心の交流ができていました。
小学校でのあいさつ運動の「中学生」を見ると、成長していることを実感できます。
朝、有志が立野小学校で「あいさつ運動」を行ってくれました。小学生も気持ちよく、「あいさつ」をしてくれ、心の交流ができていました。
小学校でのあいさつ運動の「中学生」を見ると、成長していることを実感できます。
書き初めの練習
12月6日(火)
年末を迎え、世間ではお正月の準備も見られます。学校では、国語の授業に書き初めの練習を行っています。 どの生徒も、大きな筆で、「大きな文字」を気持ちよく書いています。 教室には「いい緊張感」があります。今後、どんな作品ができるか、楽しみです。
年末を迎え、世間ではお正月の準備も見られます。学校では、国語の授業に書き初めの練習を行っています。 どの生徒も、大きな筆で、「大きな文字」を気持ちよく書いています。 教室には「いい緊張感」があります。今後、どんな作品ができるか、楽しみです。
寒い中でも美しく咲く草花
12月5日(月)
寒さにも負けず、学校には美しく咲いている草花があります。
それは、環境委員が植えたもの、育ててくれたものです。多くの木々の葉が落ちてさみしい中、
ひときわ鮮やかに美しく見えます。
寒さにも負けず、学校には美しく咲いている草花があります。
それは、環境委員が植えたもの、育ててくれたものです。多くの木々の葉が落ちてさみしい中、
ひときわ鮮やかに美しく見えます。
1年生「冬の学校」に向けて準備
12月2日(金)
1学年では、「冬の学校」に向けて準備を進めています。本日は、各学級で班の形になって「ルール」について話合いをしました。
「自分たちでつくりあげる」ことを大切に進めています。
家庭学習充実のための取組
12月2日(金)
今、大増中学校では家庭学習の充実を図っています。
1年生では「家庭学習ノート」の提出を毎日させ、良いノートのつくり方も指導しています。
具体的には、下の写真のように「よいノートのつくり方」を指導しています。
2年生では、来年度の受験に向けて「1年生からの今までの勉強を計画的に復習するように指導し、定期的に確認テストを行っています。
3年生は、三者面談の他に、日常的に二者面談を行っています。
保護者の皆様と協力して進めていきたいと思います。
今、大増中学校では家庭学習の充実を図っています。
1年生では「家庭学習ノート」の提出を毎日させ、良いノートのつくり方も指導しています。
具体的には、下の写真のように「よいノートのつくり方」を指導しています。
2年生では、来年度の受験に向けて「1年生からの今までの勉強を計画的に復習するように指導し、定期的に確認テストを行っています。
3年生は、三者面談の他に、日常的に二者面談を行っています。
保護者の皆様と協力して進めていきたいと思います。
PTAさんの力でクリスマスツリー
12月1日(木)
日頃からPTAさんのご協力をいただき、大変助かっています。
今日も多くのPTAの方々のお力をお借りして、たくさんの素敵なクリスマスツリーができました。
校内がいっきに明るくなりました。ありがとうございました。
ホール前
保健室前
図書室内のクリスマスツリー
日頃からPTAさんのご協力をいただき、大変助かっています。
今日も多くのPTAの方々のお力をお借りして、たくさんの素敵なクリスマスツリーができました。
校内がいっきに明るくなりました。ありがとうございました。
ホール前
保健室前
1日入学の様子
12月1日(木)
本日、新1年生1日入学が行われました。
新1年生の皆さんも、しっかりした態度で説明を受けてくれました。入学の日が待ち遠しいです。
また、在校生もたくさんのところで活躍してくれました。中学校生活の服装、部活動の説明等の場面で登場し、そこでしっかりと役割を果たしてくれました。
本日、新1年生1日入学が行われました。
新1年生の皆さんも、しっかりした態度で説明を受けてくれました。入学の日が待ち遠しいです。
また、在校生もたくさんのところで活躍してくれました。中学校生活の服装、部活動の説明等の場面で登場し、そこでしっかりと役割を果たしてくれました。
クリスマスツリーの掲示物
11月30日(水)
コンピュータ室前に、クリスマスツリーの掲示物です。本校のALTの教員が作成したものです。
コンピュータ室前に、クリスマスツリーの掲示物です。本校のALTの教員が作成したものです。
柔道、礼を重んじる
11月30日(水)
現在、保健体育の授業は柔道を行っています。
怪我をしないように十分に気を付けながら落ち着いた雰囲気の中で行っています。そこでは、柔道の技の向上とともに、礼儀を大切にして進めています。 生徒は、いい緊張感をもちながら、いきいきと活動しています。
現在、保健体育の授業は柔道を行っています。
怪我をしないように十分に気を付けながら落ち着いた雰囲気の中で行っています。そこでは、柔道の技の向上とともに、礼儀を大切にして進めています。 生徒は、いい緊張感をもちながら、いきいきと活動しています。
朝の美化活動
11月29日(火)
校内にある紅く色づいていた葉も、この数日、風、雨で一気に落ちてしましました。今朝、ハンドボール部員が落ち葉拾いをしてくれました。
校内にある紅く色づいていた葉も、この数日、風、雨で一気に落ちてしましました。今朝、ハンドボール部員が落ち葉拾いをしてくれました。
開校記念日に思うこと
11月25日(金)
11月28日(月)は開校記念日です。昼休みに、全校生徒に向けて生徒会長からメッセージがおくられました。
それは、「どのように大増中が開校したのか」から始まり、「先輩方の頑張り」を引き継ぎ、さらに「よくしていこう」という思いを放送室からお昼の放送として全校生徒に流されました。全校生徒にしっかりと届きました。
11月28日(月)は開校記念日です。昼休みに、全校生徒に向けて生徒会長からメッセージがおくられました。
それは、「どのように大増中が開校したのか」から始まり、「先輩方の頑張り」を引き継ぎ、さらに「よくしていこう」という思いを放送室からお昼の放送として全校生徒に流されました。全校生徒にしっかりと届きました。
表彰集会で3つの素晴らしさ
11月25日(金)
3時間目に期末テストを終え、4時間目は表彰集会でした。
そこでは、大増中生の3つの素晴らしさがありました。
一つ目は、表彰式を通して多くの活躍が確認できたことです。部活動、読書感想文、科学展、美術展、音楽祭と様々な部門で多くの大増中生の活躍を確認することができました。
二つ目は、表彰を受けた生徒の返事がたいへん素晴らしかったことです。
三つ目は、表彰を受けている生徒の頑張りを認める、ほめたたえる全校生徒の立派な態度です。
表彰式を終えた後、学年集会を開き、その素晴らしさを褒める学年もありました。今、大増中がとてもいい雰囲気であることがわかる1時間でした。
3時間目に期末テストを終え、4時間目は表彰集会でした。
そこでは、大増中生の3つの素晴らしさがありました。
一つ目は、表彰式を通して多くの活躍が確認できたことです。部活動、読書感想文、科学展、美術展、音楽祭と様々な部門で多くの大増中生の活躍を確認することができました。
二つ目は、表彰を受けた生徒の返事がたいへん素晴らしかったことです。
三つ目は、表彰を受けている生徒の頑張りを認める、ほめたたえる全校生徒の立派な態度です。
表彰式を終えた後、学年集会を開き、その素晴らしさを褒める学年もありました。今、大増中がとてもいい雰囲気であることがわかる1時間でした。
期末テスト1日目
11月24日(木)
本日は、期末テスト1日目になります。どの学年、どの学級の生徒も真剣に試験を受けていました。
本日は、期末テスト1日目になります。どの学年、どの学級の生徒も真剣に試験を受けていました。
気を付けて登校してください
11月24日(木)
朝の様子です。安全に気を付けながら登校してください。
朝の様子です。安全に気を付けながら登校してください。
数学の授業(課題解決学習)
11月22日(火)
24日、25日の2日間、期末テストが行われます。今日、校内の授業を参観すると、テスト前とあって、どの授業も一所懸命に授業に取り組む様子が見られます。
数学の授業では、関数の授業を行っていましたが、課題に対して各自が考え、周りの人、クラスの人と相談しながら答えを導き出していました。真剣であり、緊張感もある、されど、明るい雰囲気の中で授業が行われていました。
みんなで考えた答えはあっていたのでしょうか?
(個人で考える)
(複数の力を合わせてだした答えを発表)
24日、25日の2日間、期末テストが行われます。今日、校内の授業を参観すると、テスト前とあって、どの授業も一所懸命に授業に取り組む様子が見られます。
数学の授業では、関数の授業を行っていましたが、課題に対して各自が考え、周りの人、クラスの人と相談しながら答えを導き出していました。真剣であり、緊張感もある、されど、明るい雰囲気の中で授業が行われていました。
みんなで考えた答えはあっていたのでしょうか?
(個人で考える)
(複数の力を合わせてだした答えを発表)
地震被害なし
11月22日(火)
早朝大きな地震がありましたが、敷地内には被害はありませんでした。安心して登校してください。
大増中学校
社会体験チャレンジ(4)
11月14日(金)
それぞれの事業所で大変お世話になりました。活動の様子です。
のぞみ保育園 マイオー スポーツ
ライフ コーポレーション 犬と猫の店 YMCA
放課後児童クラブ
それぞれの事業所で大変お世話になりました。活動の様子です。
のぞみ保育園 マイオー スポーツ
ライフ コーポレーション 犬と猫の店 YMCA
放課後児童クラブ
社会体験チャレンジ(3)
11月18日(金)
本日、社会体験チャレンジ3日目、最終日です。
アサヒ観光 カメラのキタムラ
セブン イレブン ことぶき製菓
本日、社会体験チャレンジ3日目、最終日です。
アサヒ観光 カメラのキタムラ
セブン イレブン ことぶき製菓
PTA教養講座・試食会
11月18日(金)
本日、PTA主催の教養講座と給食試食会が行われました。
内容は教頭からの「保護者の皆様と力と心を合わせて」、栄養職員からの「学校給食、中学生の食事、必用な栄養」等について、給保護者の皆様と話をさせていただきました。
学校の教育活動、そして「お子さんのために」協力していきたいことなどについて、共通理解を図ることができました。
本日もそうでしたが、PTAの皆様のおかげで、本校の教育活動が充実できています。感謝申し上げます。
本日、PTA主催の教養講座と給食試食会が行われました。
内容は教頭からの「保護者の皆様と力と心を合わせて」、栄養職員からの「学校給食、中学生の食事、必用な栄養」等について、給保護者の皆様と話をさせていただきました。
学校の教育活動、そして「お子さんのために」協力していきたいことなどについて、共通理解を図ることができました。
本日もそうでしたが、PTAの皆様のおかげで、本校の教育活動が充実できています。感謝申し上げます。
社会体験チャレンジ(2)
11月17日(木)
社会体験チャレンジの様子です。
ひらはらスイミングクラブ
千乃詩ベーカリーはなつみ
立野小学校
ネッツ トヨタ 豊町郵便局
社会体験チャレンジの様子です。
ひらはらスイミングクラブ
千乃詩ベーカリーはなつみ
立野小学校
ネッツ トヨタ 豊町郵便局
社会体験チャレンジ(1)
11月17日(木)
1年生は、昨日から社会体験チャレンジ事業に参加しています。
働く大変さと喜びを感じ取っている様子です。御協力をいただいている事業所の皆様に、感謝申し上げます。
勝彩園
成就院幼稚園
1年生は、昨日から社会体験チャレンジ事業に参加しています。
働く大変さと喜びを感じ取っている様子です。御協力をいただいている事業所の皆様に、感謝申し上げます。
勝彩園
成就院幼稚園
保健室の掲示物
11月15日(火)
保健室の廊下には、様々な掲示物があります。本校では、養護教諭、保健体育の教諭、さらに栄養職員が中心となって担任と連携を取りながら健康教育に力を入れています。
その一部を紹介します。
保健室の廊下には、様々な掲示物があります。本校では、養護教諭、保健体育の教諭、さらに栄養職員が中心となって担任と連携を取りながら健康教育に力を入れています。
その一部を紹介します。
3年生 勉強頑張っています
11月15日(火)
どの学年も、落ち着いて授業の取り組んでいますが、その中でも、3年生の集中力が素晴らしいものがあります。
三者面談を終え、いよいよ進路選択も大詰めです。2学期期末テストに向けて頑張っています。下は、国語の授業の様子です。
どの学年も、落ち着いて授業の取り組んでいますが、その中でも、3年生の集中力が素晴らしいものがあります。
三者面談を終え、いよいよ進路選択も大詰めです。2学期期末テストに向けて頑張っています。下は、国語の授業の様子です。
小中一貫教育発表会(英語)
11月11日(土)
小中一貫教育発表を立野小学校で行いました。英語の様子です。他の教科と同様に、英語もジグソー法(アクティブ・ラーニングの一つ)による授業展開、タブレットの使用によって、より主体的な授業、思考力・判断力・表現力を伸ばす授業を展開しました。
小中一貫教育発表を立野小学校で行いました。英語の様子です。他の教科と同様に、英語もジグソー法(アクティブ・ラーニングの一つ)による授業展開、タブレットの使用によって、より主体的な授業、思考力・判断力・表現力を伸ばす授業を展開しました。
小中一貫教育発表会(理科)
理科の授業は、「電流のはたらき」についての授業でしたが、4つの実験結果から一つのことを導き出すジグソー法(アクティブ・ラーニングのひとつ)を用いたため、生徒一人一人が主体的にそしていきいきと実験を行いました。
そして、タブレットを使用してクラス全体でひとつの答えを導き出すもので、生徒は「感動」のある、実に充実した授業となりました。
実験もできるだけ実生活と関連したものを材料として使用し、教科書の内容と普段の身の回りの電化製品が関連していることを実感できるものを用いました。
小中一貫教育発表会(自立活動)
11月11日(金)
5・6組は自立活動として「話し合い活動」を行いました。
たいへん話し合いは盛り上がりました。しっかりと、自分の意見を理由をのべて話すことができました。
5・6組は自立活動として「話し合い活動」を行いました。
たいへん話し合いは盛り上がりました。しっかりと、自分の意見を理由をのべて話すことができました。
小中一貫教育発表会(社会)
11月11日(金)
本日、立野小学校を会場で小中一貫教育の発表会を行いました。1年生英語、2年生理科、3年生社会、5・6組自立活動で授業を行い、全クラスがこれから求められているアクティブ・ラーニングによる授業、3クラスがタブレットを使った授業を行いました。
社会科の授業「模擬裁判をやってみよう」(ジグソー法、タブレット使用)
タブレット使用 ⇒ 社会科としての「話し方」を明示
「有罪か、無罪か」の模擬裁判 ⇒
各班の話し合いの結果が、画面に
一斉に表示。
生徒は、根拠を大切にして話し合いをし、深まりのある授業となりました。
本日、立野小学校を会場で小中一貫教育の発表会を行いました。1年生英語、2年生理科、3年生社会、5・6組自立活動で授業を行い、全クラスがこれから求められているアクティブ・ラーニングによる授業、3クラスがタブレットを使った授業を行いました。
社会科の授業「模擬裁判をやってみよう」(ジグソー法、タブレット使用)
タブレット使用 ⇒ 社会科としての「話し方」を明示
「有罪か、無罪か」の模擬裁判 ⇒
各班の話し合いの結果が、画面に
一斉に表示。
生徒は、根拠を大切にして話し合いをし、深まりのある授業となりました。
楽しい課題解決学習
2年生の理科は、「電流のはたらき」を学習しています。
実験器具を使って楽しく学習しています。今回のジグソー学習、
そしてタブレットを活用した学習です。
埼葛学力検査
11月9日(水)
本日、3年生は埼葛学力検査を受けています。どの生徒も受験を意識してることもあって、一生懸命に取り組んでいます。
本日、3年生は埼葛学力検査を受けています。どの生徒も受験を意識してることもあって、一生懸命に取り組んでいます。
朝、環境委員による美化活動
11月9日(水)
この一週間、本校の樹木の葉は、すっかり秋色となっています。美しくもありますが、また、落ち葉もたくさんあります。
今朝、環境委員さんが落ち葉清掃をしてくれました。とてもきれいになりました。おかげさまで、全校生徒が落ち着いた雰囲気でスタートをきれました。
この一週間、本校の樹木の葉は、すっかり秋色となっています。美しくもありますが、また、落ち葉もたくさんあります。
今朝、環境委員さんが落ち葉清掃をしてくれました。とてもきれいになりました。おかげさまで、全校生徒が落ち着いた雰囲気でスタートをきれました。
合同学習会
11月8日(火)
本日、春日部中学校体育館で、特別支援学級の市内合同学習会が開催されました。
学校を超えた交流を行い、本校の生徒も楽しい雰囲気の中、しかもしっかりと学習し、活躍していました。
本日、春日部中学校体育館で、特別支援学級の市内合同学習会が開催されました。
学校を超えた交流を行い、本校の生徒も楽しい雰囲気の中、しかもしっかりと学習し、活躍していました。
任命式
11月7日(月)
本日、生徒会の任命式を行いました。
新生徒会役員に任命賞が渡されました。旧生徒会役員からメッセージもあり、とても温かい雰囲気になりました。きっと、新役員の皆さん、みんなのためにがんばってくれそうです。また、他の生徒の皆も協力してくれそうです。
本日、生徒会の任命式を行いました。
新生徒会役員に任命賞が渡されました。旧生徒会役員からメッセージもあり、とても温かい雰囲気になりました。きっと、新役員の皆さん、みんなのためにがんばってくれそうです。また、他の生徒の皆も協力してくれそうです。
数学、楽しく外で実習
11月7日(月)
3年生の数学は、外で実習を行いました。相似の学習として、道具を使って様々なものを図って測定しました。楽しそうに学習していました。
3年生の数学は、外で実習を行いました。相似の学習として、道具を使って様々なものを図って測定しました。楽しそうに学習していました。
2年生進路学習会
11月4日に2年生対象の進路学習会を行いました。今回の目的は、学科について知ることです。
高校の先生に来ていただいて授業をうけることができました。学科の特色を知ることが目的です。
工業科 外国語科
高校の先生に来ていただいて授業をうけることができました。学科の特色を知ることが目的です。
工業科 外国語科
地域の皆様とあいさつ運動
11月1日(火)
今朝、大増中正門前で、地域の方と共に「朝の声掛け、あいさつ運動」を行いました。あいにくの雨にもかかわらず、多くの方に来ていただき、本当にありがとうございました。
今朝、大増中正門前で、地域の方と共に「朝の声掛け、あいさつ運動」を行いました。あいにくの雨にもかかわらず、多くの方に来ていただき、本当にありがとうございました。
かすかべ郷土かるた大会
10月30日(日)
本日、春日部ウィングハット(市民体育館)で、かすかべ郷土かるた大会が開催されました。市内全ての小中学校から、本校からも1チーム参加しました。結果は残念ながら惜敗だったのですが、一所懸命にやってくれました。会場は熱気に包まれていました。
郷土かるたの「ことば」の中に、春日部の魅力がたくさんつまっていました。大増中生は、職場体験学習の他、地域の中での進路学習、福祉学習、国際理解教育と様々な場面で地域の力をいただいています。これからも、地域の皆様に感謝の気持ちを忘れずに活動してまいりたいと思います。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
本日、春日部ウィングハット(市民体育館)で、かすかべ郷土かるた大会が開催されました。市内全ての小中学校から、本校からも1チーム参加しました。結果は残念ながら惜敗だったのですが、一所懸命にやってくれました。会場は熱気に包まれていました。
郷土かるたの「ことば」の中に、春日部の魅力がたくさんつまっていました。大増中生は、職場体験学習の他、地域の中での進路学習、福祉学習、国際理解教育と様々な場面で地域の力をいただいています。これからも、地域の皆様に感謝の気持ちを忘れずに活動してまいりたいと思います。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
1学年進路学習会
10月28日(金)
本日、1学年の生徒は職場体験に向けて進路学習会を行いました。講師に、株式会社 マイオーの代表取締役である土谷昌彦氏を迎え、、「働くとは」「職場体験で経験してほしいこと」などを、今までの経験談を踏まえて話をしてくれました。生徒たちは、講師の熱い思い、わかりやすい話に聞き入っていました。
これからの職場体験学習がより有意義な体験になりそうです。
本日、1学年の生徒は職場体験に向けて進路学習会を行いました。講師に、株式会社 マイオーの代表取締役である土谷昌彦氏を迎え、、「働くとは」「職場体験で経験してほしいこと」などを、今までの経験談を踏まえて話をしてくれました。生徒たちは、講師の熱い思い、わかりやすい話に聞き入っていました。
これからの職場体験学習がより有意義な体験になりそうです。
小中一貫教育の推進
10月27日(木)
大増中学校は、立野小学校と小中一貫教育を推進しています。今、取り組んでいることは、言語活動の充実に重点をおいて思考力・判断力・表現力の育成を図っています。
大増中学校では、言語活動向上の具体的取組として、教科や行事の振り返り、タブレットをはじめとするICTの有効的な活用、そして「アクティブ・ラーニングの視点を生かした授業」の実践です。ほぼ毎日、どこかの授業でタブレットを使った授業を行っています。
小学校ではペア学習、中学校ではジグソー法と言われる学習法で進めています。生徒は、非常に積極的に取り組み、成果を上げてきています。
11月11日には、立野小学校会場で「小中一貫教育」の研究発表を行います。本日、放課後、そのための準備として、発表クラスが会場の確認に行きました。単に当日発表するだけでなく、全教員で授業力向上に努めています。また、小学校から戻ってきた後、教員は学習会を行っていました。発表を成功させるだけでなく、日々の授業力向上に努めてまいります。
大増中学校は、立野小学校と小中一貫教育を推進しています。今、取り組んでいることは、言語活動の充実に重点をおいて思考力・判断力・表現力の育成を図っています。
大増中学校では、言語活動向上の具体的取組として、教科や行事の振り返り、タブレットをはじめとするICTの有効的な活用、そして「アクティブ・ラーニングの視点を生かした授業」の実践です。ほぼ毎日、どこかの授業でタブレットを使った授業を行っています。
小学校ではペア学習、中学校ではジグソー法と言われる学習法で進めています。生徒は、非常に積極的に取り組み、成果を上げてきています。
11月11日には、立野小学校会場で「小中一貫教育」の研究発表を行います。本日、放課後、そのための準備として、発表クラスが会場の確認に行きました。単に当日発表するだけでなく、全教員で授業力向上に努めています。また、小学校から戻ってきた後、教員は学習会を行っていました。発表を成功させるだけでなく、日々の授業力向上に努めてまいります。
地域の老人ホームで合唱交流
10月26日(水)
本日、放課後、3年1組の生徒が、地域の老人ホームで合唱を披露しました。
「ふるさと」と「信じる」の2曲を歌いました。生徒たちは心を込めて一生懸命に歌い、施設で生活されている皆様方にとても喜んでもらえました。歌に合わせて口ずさんだり、手拍子をしてくださったりする姿がたくさん見られました。
歌い終えた後は、大きな拍手をもらいました。そして、アンコールをいただきました。生徒にとても本当にいい経験になりました。
本日、放課後、3年1組の生徒が、地域の老人ホームで合唱を披露しました。
「ふるさと」と「信じる」の2曲を歌いました。生徒たちは心を込めて一生懸命に歌い、施設で生活されている皆様方にとても喜んでもらえました。歌に合わせて口ずさんだり、手拍子をしてくださったりする姿がたくさん見られました。
歌い終えた後は、大きな拍手をもらいました。そして、アンコールをいただきました。生徒にとても本当にいい経験になりました。
感動の合唱祭
本日、春日部市民文化会館で第33回合唱祭が行われました。
合唱の前に、吹奏楽部の演奏、美術部の創作発表がありました。
吹奏楽部の演奏は美しく、しかも迫力もありました。美術部の創作物も、実に丁寧にできていて、素晴らしいものでした。これも日頃の頑張りの成果だと思います。
その後、合唱祭、1学年から順に発表をしました。どの学級も、心のこもった素晴らしいもので、感動的でした。まさしく、今回のスローガンである「一声入魂」でした。
今日は大増中生の素晴らしさを実感できる一日でした。
老人ホームのふれ合い祭りに参加
10月23日(日)
大増中学校は学校敷地のすぐ隣にある特別老人ホーム「勝彩園」と日頃から交流をさせていただいています。1年生の職場体験学習の他、2年生の進路学習rと、たくさんの場でお世話になっています。
本日は、勝彩園のふれあい祭に招待させていただきました。本校の吹奏楽部も、喜んでもらえるように選曲も工夫しました。おかげさまで、大変喜んでいただき、これまた部員も実した時間となりました。本校が目指す「豊かな心」の育成につながったと思います。
大増中学校は学校敷地のすぐ隣にある特別老人ホーム「勝彩園」と日頃から交流をさせていただいています。1年生の職場体験学習の他、2年生の進路学習rと、たくさんの場でお世話になっています。
本日は、勝彩園のふれあい祭に招待させていただきました。本校の吹奏楽部も、喜んでもらえるように選曲も工夫しました。おかげさまで、大変喜んでいただき、これまた部員も実した時間となりました。本校が目指す「豊かな心」の育成につながったと思います。
小中一貫教育(立野小の音楽の広場に参加)
10月22日(土)
本日、立野小学校の音楽の広場に吹奏楽部部が参加しました。
自分たちで演奏した他に、小中学生が合同で演奏もしました。小学生に喜んでいただけて、吹奏楽部の皆もそれが自分たちの喜びとなりました。それは、大きな自信になります。
音楽の広場での小中学生の交流は、小中学校の連携でもあり、一貫して「豊かな心」の育成を目指す取組にもなっています。
本日、立野小学校の音楽の広場に吹奏楽部部が参加しました。
自分たちで演奏した他に、小中学生が合同で演奏もしました。小学生に喜んでいただけて、吹奏楽部の皆もそれが自分たちの喜びとなりました。それは、大きな自信になります。
音楽の広場での小中学生の交流は、小中学校の連携でもあり、一貫して「豊かな心」の育成を目指す取組にもなっています。
合唱祭リハーサル
10月20日(木)
10月25日(火)に行われる合唱祭のリハーサルを行いました。台本の確認です。しっかりとやってくれていました。
10月25日(火)に行われる合唱祭のリハーサルを行いました。台本の確認です。しっかりとやってくれていました。
幼稚園ふれあい体験学習(2年2組)
10月20日(木)
本日は、先日の2年1組に続き、2年2組が幼稚園ふれ合い体験を行いました。
しっかりお兄さん、お姉さんになっていました。
本日は、先日の2年1組に続き、2年2組が幼稚園ふれ合い体験を行いました。
しっかりお兄さん、お姉さんになっていました。
保健体育の授業でタブレット使用、効果絶大
10月19日(水)
本日、保管体育の研究授業を行いました。本日は、様々なステップ、走り方をする授業でした。
2人が1組でタブレットを使用し、互いのできたところ、課題をタブレットの画像を使って確認して行いました。
画像の力は絶大であり、画像を生徒同士で分析し、良いと事、課題を確認していました。
画像を力を使い、そして、それを言葉にして考え、実行に移しています。生徒は非常に意欲的であり、回数を重ねるごとに技術が大きく向上していました。
大増中では、今年度、多くの教科で「タブレットを活用」しています。今後のICTの有効的な活用を図り、言語活動を充実させ、思考力、判断力、表現力を高めたれるように研究していきます。
本日、保管体育の研究授業を行いました。本日は、様々なステップ、走り方をする授業でした。
2人が1組でタブレットを使用し、互いのできたところ、課題をタブレットの画像を使って確認して行いました。
画像の力は絶大であり、画像を生徒同士で分析し、良いと事、課題を確認していました。
画像を力を使い、そして、それを言葉にして考え、実行に移しています。生徒は非常に意欲的であり、回数を重ねるごとに技術が大きく向上していました。
大増中では、今年度、多くの教科で「タブレットを活用」しています。今後のICTの有効的な活用を図り、言語活動を充実させ、思考力、判断力、表現力を高めたれるように研究していきます。