大増中学校ブログ
1学年「冬の学校」Repo.vol.67
現時点で、明日は計画通り、帰校に向けて宿を出発する予定ですが、現在、新潟県中越地方に大雪警報が発令されています。
明日、出発時以降の道路事情によっては、帰校時刻が大幅に遅れることもありますので、保護者の皆様には、ご承知おき願います。
なお、学校までの帰路において、適宜、通過地点をこのサイト(学校ブログ)でお知らせする予定です。ご覧のうえ、ご確認ください。
それでは、本日の「第1学年・冬の学校Repo.」をこれで終了します。
明日、出発時以降の道路事情によっては、帰校時刻が大幅に遅れることもありますので、保護者の皆様には、ご承知おき願います。
なお、学校までの帰路において、適宜、通過地点をこのサイト(学校ブログ)でお知らせする予定です。ご覧のうえ、ご確認ください。
それでは、本日の「第1学年・冬の学校Repo.」をこれで終了します。
1学年「冬の学校」Repo.vol.66
夕食の様子【5】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.63
夕食の様子【2】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.64
夕食の様子【3】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.65
夕食の様子【4】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.61
食事係の準備の様子【2】です。
1学年「冬の学校」Repo.vol.62
疲れから講習時に休んでいた1名の生徒を含め、生徒全員が夕食をおいしくいただきました!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.60
計画の通り、6時から夕食でした。昼食を除いて、食事前には担当の係が準備をしてくれています。
2学年東京校外学習“大成功”
本日、2年生は東京校外学習を行い、17時までに全員無事に戻ってきました。
午前中、班ごとに都内の大使館に訪問し、そこでは、大使館の方から国や大使館の説明をいただいたきました。そこでは、生徒も主に「英語」を使って、あいさつや質問をしました。多くの生徒から、「たいへん緊張した、外国も日本も意識できたた」という感想がありました。とても貴重な経験になったようです。
また、午後は、各班自分たちで決めた訪問先(浅草寺や上野公園等)で少しリラックスしたようです。自分たちの立てた計画通りにいかなかったところもあったようですが、自分たちの力で解決できたようです。
今日は国際理解学習としても、修学旅行の班別行動の練習の意味でも、たいへん収穫のあった1日となりました。
午前中、班ごとに都内の大使館に訪問し、そこでは、大使館の方から国や大使館の説明をいただいたきました。そこでは、生徒も主に「英語」を使って、あいさつや質問をしました。多くの生徒から、「たいへん緊張した、外国も日本も意識できたた」という感想がありました。とても貴重な経験になったようです。
また、午後は、各班自分たちで決めた訪問先(浅草寺や上野公園等)で少しリラックスしたようです。自分たちの立てた計画通りにいかなかったところもあったようですが、自分たちの力で解決できたようです。
今日は国際理解学習としても、修学旅行の班別行動の練習の意味でも、たいへん収穫のあった1日となりました。
1学年「冬の学校」Repo.vol.59
午後の講習から生徒全員が、無事に帰館しました。
健康観察を終え、体温が37度をこえた生徒が2名いますが、元気はあって通常の過ごし方ができる様子です(看護師による所見)。
また、先に膝をひねった生徒1名とお伝えしましたが、正確には大腿部外側を転倒の際に打ったとのことでした。現在はほとんど回復している様子です。
この後、生徒は、
6時:夕食、6時40分:入浴・自由時間、その後各種会議、10時半:就寝
です。
【講習直後の静まりかえったゲレンデ】
健康観察を終え、体温が37度をこえた生徒が2名いますが、元気はあって通常の過ごし方ができる様子です(看護師による所見)。
また、先に膝をひねった生徒1名とお伝えしましたが、正確には大腿部外側を転倒の際に打ったとのことでした。現在はほとんど回復している様子です。
この後、生徒は、
6時:夕食、6時40分:入浴・自由時間、その後各種会議、10時半:就寝
です。
【講習直後の静まりかえったゲレンデ】
1学年「冬の学校」Repo.vol.57
スキー講習(3)の様子【19】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.58
スキー講習(3)の様子【20】です!!
間もなくスキー講習(3)が完了します。
多くの班が帰館点呼を受けて、各部屋へ戻っています。
午後の講習では、1名が転倒の際、膝をひねりシップの手当てを受けました。その他、怪我や体調不良の報告は、現時点ではありません。
間もなくスキー講習(3)が完了します。
多くの班が帰館点呼を受けて、各部屋へ戻っています。
午後の講習では、1名が転倒の際、膝をひねりシップの手当てを受けました。その他、怪我や体調不良の報告は、現時点ではありません。
1学年「冬の学校」Repo.vol.54
スキー講習(3)の様子【16】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.55
スキー講習(3)の様子【17】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.56
スキー講習(3)の様子【18】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.53
スキー講習(3)の様子【15】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.52
スキー講習(3)の様子【14】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.50
スキー講習(3)の様子【12】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.49
スキー講習(3)の様子【11】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.51
スキー講習(3)の様子【13】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.46
スキー講習(3)の様子【8】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.47
スキー講習(3)の様子【9】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.48
スキー講習(3)の様子【10】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.43
スキー講習(3)の様子【5】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.44
スキー講習(3)の様子【6】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.45
スキー講習(3)の様子【7】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.39
昼食・休憩が終わって、スキー講習(3)の開始です。
疲れにより午後の講習をひかえる生徒1名以外は講習(3)に参加します。
疲れにより午後の講習をひかえる生徒1名以外は講習(3)に参加します。
1学年「冬の学校」Repo.vol.40
スキー講習(3)スタートの様子【2】です。
1学年「冬の学校」Repo.vol.41
スキー講習(3)スタートの様子【3】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.42
スキー講習(3)のスタートの様子【4】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.33
スキー講習(2)を終えた班から帰館し、昼食をとり始めました。
午前の講習中、体調不良などの連絡はありませんでした。
昼食はカレーライスです。冷えきった体が暖まることでしょう。
生徒は、この後、1時半前まで体を休めて、スキー講習(3)に臨みます!!
午前の講習中、体調不良などの連絡はありませんでした。
昼食はカレーライスです。冷えきった体が暖まることでしょう。
生徒は、この後、1時半前まで体を休めて、スキー講習(3)に臨みます!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.34
昼食の様子【2】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.35
昼食の様子【3】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.36
昼食の様子【4】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.37
昼食の様子【5】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.38
昼食の様子【6】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.30
スキー講習(2)の様子【10】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.31
スキー講習(2)の様子【11】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.32
スキー講習(2)の様子【12】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.29
スキー講習(2)の様子【9】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.28
スキー講習(2)の様子【8】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.26
スキー講習(2)の様子【6】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.27
スキー講習(2)の様子【7】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.25
スキー講習(2)の様子【5】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.24
スキー講習(2)の様子【4】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.21
生徒全員が、スキー講習(2)をスタートしました。
1学年「冬の学校」Repo.vol.22
スキー講習(2)の様子【2】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.23
スキー講習(2)の様子【3】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.20
スキー講習(2)開始直前の様子【2】です。
1学年「冬の学校」Repo.vol.19
スキー講習(2)の開始です。各班で集合し、点呼を済ませてスタートです!!
生徒全員、参加です!!
生徒全員、参加です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.16
朝食の様子【3】です。
1学年「冬の学校」Repo.vol.17
朝食の様子【4】です。
1学年「冬の学校」Repo.vol.18
朝食の様子【5】です。
1学年「冬の学校」Repo.vol.15
朝食の様子【2】です。
1学年「冬の学校」Repo.vol.14
朝食前の健康観察では、疲れ、軽い腹痛等を訴える生徒が2~3名いましたが、朝食をしっかりとることが出来ました。
この後、身じたくを整えて、スキー講習(2)を9時迄にスタートします。
現在、雪は降っていますが、風はほとんどありません。
この後、身じたくを整えて、スキー講習(2)を9時迄にスタートします。
現在、雪は降っていますが、風はほとんどありません。
1学年「冬の学校」Repo.vol.13
第1学年「冬の学校」第二日が間もなく始まります!
天候は、雪、気温-7℃。
生徒は、ぐっすり休めた様子で、現時点で大きく体調を崩している生徒はいません。
この後、
6時半:起床、7時:朝食、身じたくを整えて、9時:スキー講習(2)開始
の予定です。
天候は、雪、気温-7℃。
生徒は、ぐっすり休めた様子で、現時点で大きく体調を崩している生徒はいません。
この後、
6時半:起床、7時:朝食、身じたくを整えて、9時:スキー講習(2)開始
の予定です。
1学年「冬の学校」Repo.vol.12
夕食を終え、入浴、自由時間、各種会議、クラスタイム、10時半就寝です。大きく体調を崩すこともなく、生徒全員が、元気な様子で「冬の学校・第一日」を終えようとしています。
本日の「冬の学校Repo.」は、以上で終了します。また、明日ご覧ください。
本日の「冬の学校Repo.」は、以上で終了します。また、明日ご覧ください。
1学年「冬の学校」Repo.vol.11
夕食の様子【3】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.9
6時から夕食です。生徒全員、元気に、おいしくいただきました。ご馳走様でした!
1学年「冬の学校」Repo.vol.10
夕食の様子【2】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.8
スキー講習(1)は、間もなく終了です。
宿到着が遅れたため、雪上レクは中止して、スキー講習(1)の時間を確保しました。
この後、帰館・更衣、6時から夕食です。
宿到着が遅れたため、雪上レクは中止して、スキー講習(1)の時間を確保しました。
この後、帰館・更衣、6時から夕食です。
1学年「冬の学校」Repo.vol.7
スキー講習(1)の様子【4】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.6
スキー講習(1)の様子【3】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.5
スキー講習(1)の様子【2】です!!
1学年「冬の学校」Repo.vol.4
3時20分、開校式の後、スキー講習(1)がスタートしました!!
雪が舞う中、生徒全員が参加しています。
雪が舞う中、生徒全員が参加しています。
2学年校外学習直前集会
是非、明日は安全に、そして楽しく、有意義な校外学習にして欲しいと思います。
1学年「冬の学校」Repo.vol.3
2時25分、生徒全員無事、宿に到着しました!!
時程を変更して、3時半からスキー講習(1)を開始します。
天候は雪、気温は0℃。
時程を変更して、3時半からスキー講習(1)を開始します。
天候は雪、気温は0℃。
1学年「冬の学校」Repo.vol.2
生徒全員、昼食を終えました!!
皆、元気で宿に向かっています。
皆、元気で宿に向かっています。
1学年「冬の学校」Repo.vol.1
埼玉県内の道路混雑のため、現時点で2時間弱の遅れで行程を進めています。そのため、宿での昼食予定を急遽変更して、駒寄P.A.で「達磨弁当」を積み込み、現在、昼食中です。
宿到着は、2時半前後の見込みです。
宿到着は、2時半前後の見込みです。
気をつけて登校してください
本日は、10時15分登校です。気をつけて登校してください。
「冬の学校」無事に出発
「冬の学校」が今日から3日間、塩沢スキー場で行われます。出発式の様子です。
降雪に伴う対応について
本日の降雪に伴い、次のように対応をお願いいたします。
1 本日[22日(月)]の下校
放課後の諸活動は停止、完全下校15時30分
(1・3年生は 給食後、下校)
2 明日[23日(火)]の登校
・2時間遅れの登校(午前10時15分、出席確認)
・授業は、3校時から開始します。
(1年生の「冬の学校」は予定通り)
詳しくは、本日配付した文書でご確認ください。ご理解、ご協力お願いいたします。
1 本日[22日(月)]の下校
放課後の諸活動は停止、完全下校15時30分
(1・3年生は 給食後、下校)
2 明日[23日(火)]の登校
・2時間遅れの登校(午前10時15分、出席確認)
・授業は、3校時から開始します。
(1年生の「冬の学校」は予定通り)
詳しくは、本日配付した文書でご確認ください。ご理解、ご協力お願いいたします。
雪一色の校庭
7時ぐらいから少しずつ降り始めた雪、しばらくは細雪といったところでしたが、11時頃になると急に本格的な降り方となり、一気に校庭は真っ白な雪景色となりました。まるで、雪国のようです。
「タブレットを使ってなるほど」(体育)
今日は特別支援学級の体育の授業を訪問しました。「よさこいソーラン節」を踊り、足腰を鍛える内容でした。そこでは「タブレット」を有効に活用し、踊りの動きを確認していました。
本時の目標「腰をしっかり落として踊ろう」を意識して、生徒は一所懸命に取り組みました。担当教員が撮った画像を観て、「もっと落とそう」と前向きな声が一人一人からあがりました。
そして、その後は、教員と生徒が一緒になって踊り、そこでは明らかに以前より腰が落ちていました。『タブレット』と機器の力と、『教員と生徒』の思いで、充実した授業でした。
本時の目標「腰をしっかり落として踊ろう」を意識して、生徒は一所懸命に取り組みました。担当教員が撮った画像を観て、「もっと落とそう」と前向きな声が一人一人からあがりました。
そして、その後は、教員と生徒が一緒になって踊り、そこでは明らかに以前より腰が落ちていました。『タブレット』と機器の力と、『教員と生徒』の思いで、充実した授業でした。
「自分を信じて!」(私立高校入試直前集会)
1月22日(月)~24日(水)、県内の私立高校の入試が集中します。3学年では、入試直前の事前指導のための集会を本日行いました。事前に準備すること、当日に気をつけること等の最終確認を行いました。
そして、学年主任から「自分の力を信じて頑張れ!!」と、メッセージを送りました。3年受験者全員、当日自分の力を発揮してくれることを祈ります。
そして、学年主任から「自分の力を信じて頑張れ!!」と、メッセージを送りました。3年受験者全員、当日自分の力を発揮してくれることを祈ります。
すてきな「大増ギャラリー」
本校の2階廊下には、「大増中生の活躍」がわかるギャラリー(「写真コーナー」)があります。そこには、1年間の教育活動を通して、大増中が目指している「気持ちを尽くす、心を尽くす、力を尽くす」生徒の様子がよくわかる写真が並んでいます。本日、新たに加わった写真を、多くの生徒が見ていました。ぜひ、本校に来られた際は、「大増ギャラリー」で「輝く大増中生」の姿をご覧ください。
「動いた、なぜ?」(電流の実験)
2年生の理科では、「導線に電流を流す」実験を行っています。「導線に電流を流すと磁力が生じる」ことによるものです。
この単元「電流と磁界」の学習は、たくさんの実験があり、とても生徒は楽しそうです。でも、一方、実験のまとめ、考察は難しそうです。どの班の生徒も、実験には夢中になっていましたが、その後のまとめ、考察には少し苦戦しているようでした。 1年生は「光の実験」、2年生は「電流と磁界の実験」と、「調べ、考える授業」が実践されています。
この単元「電流と磁界」の学習は、たくさんの実験があり、とても生徒は楽しそうです。でも、一方、実験のまとめ、考察は難しそうです。どの班の生徒も、実験には夢中になっていましたが、その後のまとめ、考察には少し苦戦しているようでした。 1年生は「光の実験」、2年生は「電流と磁界の実験」と、「調べ、考える授業」が実践されています。
熱いぞ!大増中生!!(全校合唱)
生徒会本部役員からの「校歌の響く大増中にする」という想いが、今日の全校朝会となりました。生徒会本部役員が、全校生徒に「今以上の校歌にしていこう」と呼びかけて実現したものです。朝会で全校生徒の前で歌おうという呼びかけに、なんと86名の生徒が参加したのです。その合唱は、もちろん気持ちのこもった合唱となりました。
こうして、「自分たちの力で自分たちの学校をよくする」という想いと実行は、本校が目指す「気持ちを尽くす、言葉を尽くす、力を尽くす」そのものであり、全校生徒に「大増中としての誇り」が育っています。
こうして、「自分たちの力で自分たちの学校をよくする」という想いと実行は、本校が目指す「気持ちを尽くす、言葉を尽くす、力を尽くす」そのものであり、全校生徒に「大増中としての誇り」が育っています。
「楽しく調べ、しっかり考える」(理科)
今日の理科の授業を訪問すると、理科室の中は真っ暗、よく見ると、そこでは「光」の実験を行う生徒の姿がありました。楽しんで実験をしていることがすぐに伝わってきました。聞こえてくる声は、光が曲がる(屈折)という現象に「曲がった?曲がってないよ?」というものです。
その後、実験結果を図で表し、班の中で考察が始まりました。こうやって、調べる、図で表す、考察を行い、「科学者になっている大増中生」、学校が目指す「力を尽くす」姿がありました。
「この光、曲がったよ。」
「図で表すと、こうなるよね。」「こうなことがわかるね。」
その後、実験結果を図で表し、班の中で考察が始まりました。こうやって、調べる、図で表す、考察を行い、「科学者になっている大増中生」、学校が目指す「力を尽くす」姿がありました。
「この光、曲がったよ。」
「図で表すと、こうなるよね。」「こうなことがわかるね。」
主体的・対話的で深い学び(数学の証明問題)
本日は、数学の授業を訪問しました。そこでは、図形の証明問題を生徒一人一人が主体的で、かつ協働的な学習方法、いわるゆ「アクティブ・ラーニング」で行っていました。
全員の生徒が3人で1つの班になり、自分の考えを述べ、積極的に仲間と話合いを行っていました。授業中、生徒からは「話すことも大切だけど、聴くことも大切」という言葉がでていました。かなり、理解を深められたようです。
全員の生徒が3人で1つの班になり、自分の考えを述べ、積極的に仲間と話合いを行っていました。授業中、生徒からは「話すことも大切だけど、聴くことも大切」という言葉がでていました。かなり、理解を深められたようです。
国際色豊かな掲示物
1月24日に行う2年生の校外学習では、ふたつの目的があります。ひとつが修学旅行の班別行動の事前練習、もうひとつは本校が力を入れている国際理解学習としてです。
班ごとに、都内にある大使館を訪問します。訪問する大使館、そしてその国についての情報をまとめた「掲示物」ができあがりました。それは、世界地図を使った国際色豊かなものになりました。生徒も、「総合的な学習の時間」を使っての事前学習もしっかりと行っていました。当日は、きっと充実した活動になることでしょう。
班ごとに、都内にある大使館を訪問します。訪問する大使館、そしてその国についての情報をまとめた「掲示物」ができあがりました。それは、世界地図を使った国際色豊かなものになりました。生徒も、「総合的な学習の時間」を使っての事前学習もしっかりと行っていました。当日は、きっと充実した活動になることでしょう。
篆刻に集中(美術)
2年生の美術では、篆刻を行っています。それぞれが字や印の形を工夫しながら創作しています。どの生徒も、削ったり、磨いたりと細かい作業に集中しています。どんなすてきな作品ができるか、楽しみです。
「新年の目標」を発表!!
国語の授業で、「新年の目標」を「書き初め」の作品にして発表することに取り組みました。
生徒は勉強、部活動、日常生活などに関する様々な目標を、心を込めて「書き初め」の作品に仕上げました。そして、各生徒がその目標や作品に込めた思いを発表しました。
どの生徒の作品(目標)にも、字体や内容に「個性」が溢れていました。また、発表の態度や手順も、先生からの事前の指導がいかされていて、しっかりしていました。「話す力」や「話す態度」も高め、伸ばせていた様子です。
生徒は勉強、部活動、日常生活などに関する様々な目標を、心を込めて「書き初め」の作品に仕上げました。そして、各生徒がその目標や作品に込めた思いを発表しました。
どの生徒の作品(目標)にも、字体や内容に「個性」が溢れていました。また、発表の態度や手順も、先生からの事前の指導がいかされていて、しっかりしていました。「話す力」や「話す態度」も高め、伸ばせていた様子です。
手作りの「芋餅」おいしそう!!
1時間ほどかかって、お芋がお餅状になりました。それを焼くのは、お米のものや、市販のものとは、違うとようです。苦戦しながらもその表情は楽しそうで、また、生徒はその味に満足そうでした。
3学期、新たな気持ちでスタート!
今日から3学期が始まり、生徒は元気に登校してくれました。
入学式においては、体育館の入場から始まり、講話を聴く態度、学年代表の「決意発表」の内容、校歌の歌声と、実に立派でした。その姿に、「今年、頑張っていこう」という強い決意が伝わってきました。今学期、さらなる成長が期待できそうです。
入学式においては、体育館の入場から始まり、講話を聴く態度、学年代表の「決意発表」の内容、校歌の歌声と、実に立派でした。その姿に、「今年、頑張っていこう」という強い決意が伝わってきました。今学期、さらなる成長が期待できそうです。
新年 明けましておめでとうございます
新年 明けましておめでとうございます
旧年中は大増中学校の教育活動に 御支援 御協力をいただきありがとうございました
おかげさまで 生徒は様々な場面で活躍し 成長してくれました
今年も 「気持ちを尽くす」「言葉を尽くす」「力を尽くす」の3つを大切にする生徒一人一人が 一層成長できるよう教職員一同尽力してまいります
本年もよろしくお願いいたします
旧年中は大増中学校の教育活動に 御支援 御協力をいただきありがとうございました
おかげさまで 生徒は様々な場面で活躍し 成長してくれました
今年も 「気持ちを尽くす」「言葉を尽くす」「力を尽くす」の3つを大切にする生徒一人一人が 一層成長できるよう教職員一同尽力してまいります
本年もよろしくお願いいたします
【本校校舎屋上からの平成30年「初日の出」】
終業式
長かった2学期も本日が最終日となり、9時から終業式を行いました。今学期、どの学年も、学習、行事にと一所懸命に取り組んでくれました。式の中での各学年代表の話も素晴らしく、本人、学年の仲間が、いろいろなことに頑張ってきたことがわかりました。そして、今日の終業式での校長講話を聞く態度もたいへん素晴らしいものでした。また、。
さらに、式後には、冬期休業中に生活面で気をつけることの話がありましたが、ぜひ、充実した日々を送って欲しいと思います。
学期のまとめ(学年集会)
本日、それぞれの学年が、2学期のまとめとして、学年集会を行いました。そこでは、授業、生活、行事を振り返り、成果や課題を学年担当教員等から話がありました。また、冬期休業中の生活の仕方等について、特に「SNSの使用」についての確認事項も行いました。ぜひ、生徒のみんなには充実した日々を送って欲しいと思います。
さらに3年生は受験(受検)に向けての確認を行いましたが、進路実現の準備をしっかり行い、それぞれが夢を実現して欲しいと思います。
1学年社会科「レポートづくり」
1学年の社会科では、現在、歴史を学習しています。社会科の冬休みの宿題は、歴史分野での「レポートづくり」です。生徒が自分で設定した課題について探究します。
今日の授業は、” 課題設定の仕方 " 、" 探究の仕方(調べ方・考察の要領など)"、" レポート作成のポイント ” について学びました。生徒は早速、どんな課題を設定しようかと真剣に思案していました。
レポートを作成する力は、これからの時代に求められる力の一つです。今後、どんなレポートが仕上がるか、とても楽しみです。よいレポートが仕上がることを期待しています。
今日の授業は、” 課題設定の仕方 " 、" 探究の仕方(調べ方・考察の要領など)"、" レポート作成のポイント ” について学びました。生徒は早速、どんな課題を設定しようかと真剣に思案していました。
レポートを作成する力は、これからの時代に求められる力の一つです。今後、どんなレポートが仕上がるか、とても楽しみです。よいレポートが仕上がることを期待しています。
「東京校外学習」事前学習進行中!(2学年)
年明けの1月24日に2学年は、「東京校外学習」を実施します。この取組に掲げた ” ねらい " は次の2つです。
◆ 「修学旅行」(5月実施予定)での班行動を事前に練習すること。
◆ 異文化に触れ、他国についてよりよく理解すること。
1つ目の " ねらい " を達成するために、「行動計画づくり」に取り組んでいます。決まった時間で行動できる訪問先の選定、交通手段や経路の確認などに生徒たちは力を尽くしています。
また、2つ目の " ねらい " を達成するために、班ごとに国を選定し、選定した国の大使館に連絡して訪問予約を取ったり、その国について調べ学習を進めています。
2学年生徒たちは、学期の " まとめ " や " 振り返り " にいそがしいこの時期ですが、やる気満々で「東京校外学習」の事前準備に「力」と「気持ち」を尽くしています。
◆ 「修学旅行」(5月実施予定)での班行動を事前に練習すること。
◆ 異文化に触れ、他国についてよりよく理解すること。
1つ目の " ねらい " を達成するために、「行動計画づくり」に取り組んでいます。決まった時間で行動できる訪問先の選定、交通手段や経路の確認などに生徒たちは力を尽くしています。
また、2つ目の " ねらい " を達成するために、班ごとに国を選定し、選定した国の大使館に連絡して訪問予約を取ったり、その国について調べ学習を進めています。
2学年生徒たちは、学期の " まとめ " や " 振り返り " にいそがしいこの時期ですが、やる気満々で「東京校外学習」の事前準備に「力」と「気持ち」を尽くしています。
2学年 保護者会
本日は、2学年の授業参観と保護者会を行い、多数の保護者の方々が参加してくださいました。
保護者会の会場である体育館の壁には、先月に行った上級学校訪問での報告をまとめたものを掲示しました。
また、今日の話の中に2月に行う予定の東京校外学習についての説明を行いました。当日の中心は、大使館の訪問です。この訪問は、本校の特色ある教育のひとつである国際理解学習として、異文化を知ることにあります。今日の説明で保護者の皆様にも、教員と生徒のやる気が伝わったことと思います。
さらに、冬期休業中の過ごし方として、SNSの使用についても話をさせていただきました。今後も、「お子様の健全なる育成」のために、ご家庭と力を合わせてまいりたいと思います。これからも、よろしくお願いいたします。
、
アクティブ・ラーニングで「身近な環境問題を考える」(理科)
中学校では、社会、理科、技術・家庭、保健体育等の授業で、「環境問題」について学ぶ機会があります。今日は、「身近な環境問題を考える」ことをねらいとした3年生の理科の授業がありました。アクティブ・ラーニングとよばれる学び方で取り組みました。
アクティブ・ラーニングにはいろいろなスタイルがありますが、本校では「知識構成型ジグソー法」とよばれるスタイルを多くの授業に積極的に取り入れています。今日の理科の授業も、このスタイルでした。
今日の授業のテーマは「春日部の環境問題について考える」でした。3年生の生徒たちには、たいへん意欲的に授業に臨む態度や、しっかりと考えようとする態度が見て取れました。また、「知識を得るとともに、よりよい(春日部の)環境をつくるために自分ができること」について考えを深めることもしっかりとできていた様子です。
1 「授業のねらい」の説明
2 自分の考えを記入
3 エキスパート活動(3つの「環境問題」に分かれて調べる)
4 ジグソー活動(情報を持ち寄って3人で考える)
5 クロストーク(クラスで話し合う) 6 各自で振り返る
このような1~6の流れで行い、たいへん充実した「学習」となります。授業を終えて理科室を出る生徒から「楽しかった」、「よくわかった」という声が聞こえてきました。
アクティブ・ラーニングにはいろいろなスタイルがありますが、本校では「知識構成型ジグソー法」とよばれるスタイルを多くの授業に積極的に取り入れています。今日の理科の授業も、このスタイルでした。
今日の授業のテーマは「春日部の環境問題について考える」でした。3年生の生徒たちには、たいへん意欲的に授業に臨む態度や、しっかりと考えようとする態度が見て取れました。また、「知識を得るとともに、よりよい(春日部の)環境をつくるために自分ができること」について考えを深めることもしっかりとできていた様子です。
1 「授業のねらい」の説明
2 自分の考えを記入
3 エキスパート活動(3つの「環境問題」に分かれて調べる)
4 ジグソー活動(情報を持ち寄って3人で考える)
5 クロストーク(クラスで話し合う) 6 各自で振り返る
このような1~6の流れで行い、たいへん充実した「学習」となります。授業を終えて理科室を出る生徒から「楽しかった」、「よくわかった」という声が聞こえてきました。
1学年 授業参観・保護者会
本日、1学年では授業参観と保護者会を行い、多数の保護者の方々が参加してくださいました。
授業での生徒の頑張っている様子を見ていただいた後、その後の保護者会では2学期の活動報告や「冬の学校(スキー教室)」の説明、さらに冬期休業中に家庭にお願いしたいことなどをお伝えさせていただきました。 とても有意義な時間となりました、今後とも、ご協力宜しくお願いいたします。
豊春地区“小・中学生期家庭教育学級”
本日、豊春地区公民館で豊春地区「小・中学生期家庭教育学級 講演会」が開催されました。豊春小、宮川小、立野小、豊春中、そして本校の多くの保護者の方が参会されました。
講演には、本市教育相談センターの岡嶌浩志を講師にお招きして、「発達障害の理解と対応」を演題にご指導いただきました。発達障害について、たいへん分かりやすいご指導は、参会者の皆さんにとって有意義であったことと思います。
この会の準備・運営をしてくださいました関係者の皆様、ありがとうございました。これからも、互いに協力して、子どもの健全育成に取り組んでまいりましょう。
講演には、本市教育相談センターの岡嶌浩志を講師にお招きして、「発達障害の理解と対応」を演題にご指導いただきました。発達障害について、たいへん分かりやすいご指導は、参会者の皆さんにとって有意義であったことと思います。
この会の準備・運営をしてくださいました関係者の皆様、ありがとうございました。これからも、互いに協力して、子どもの健全育成に取り組んでまいりましょう。
心を込めて、パンジーの花を植えました
本日、特別支援学級のみんなが、パンジーの花を校内の花壇に植えてくれました。ひとつひとつ心を込めて行い、とてもすてきな花園となりました。来校の際には、ぜひ、ご覧ください。
大使館訪問とても楽しみ(2年生)
2年生は、来年1月24日(水)に、校外学習として大使館訪問を行います。今日は、班ごとに大使館訪問への計画を作成しています。
訪問する大使館は、学年教員が何ヶ月もかけて交渉し,受け入れてくださるところです。その思いが生徒に伝わっています。どの生徒の表情も、真剣であり、かつ楽しそうです。
こうした取組を通して、生徒の成長が実感できることはうれしいことです。
受験(検)に向けてしっかりと準備
中学3年生の進路選択も、いよいよ大詰めですが、準備も進んできています。ここまで、3年生は担任と、二者面談や三者面談を通して、自分の進路希望先について相談しています。先週まで行われてきた三者面談においても、生徒一人一人が「よりよい進路選択」をするためにじっくりと話合いを行いました。さらに、その後も、担任と二者面談などを行っています。
廊下には、教員が作成した受験(または受検)のスケジュール表が掲示されました。それを真剣にのぞき込む生徒が多数います。また、生徒の受験への不安を取り除くための学級活動、「生徒への勉強のアドバイス」を掲載した学年通信も発行されています。
こうして、受験(検)の準備が進むにつれ、3年生自身も受験(受検)に向けて意識が高まってきました。「3年生よ、頑張れ!!」
道路標識を使って考える(数学)
1年生の数学では、「図形の移動」について学習しています。今日は、点対称(または線対象)の学習を、道路標識の図形などと結びつけて考えました。 「これは点対称だ?線対称だ?」、「きっと・・・・」と、標識を見て、たくさんの意見が出ていました。
「道路標識の図形で考えてみよう」
「どうなるのかな?」
「みんなの考えは?」
「冬の学校」へ向けて準備本格化
1月23日から1月25日まで、1年生が「冬の学校」を行います。現在、その為の準備が進んでいます。
今日の学級活動の時間では、実行委員が作成した「冬の学校のしおり」を使って、様々な係分担を決めていました。「自分たちで考え、実行できる力」が、ついてきています。
学級活動「冬の学校のしおり」を配付
しおりを読みこむ様子
「考え、議論する道徳」の授業
2年生の道徳の授業を訪問しました。今日の授業の主題は「感謝]、資料は「『ありがとう』と言われる自分に、言える自分に」というものです。 他者への理解に努める感謝の心を持って行動しようとする態度の育成がねらいです。
本校では、全校で「考え、議論する道徳」の実践を図っています。今日も、その実践で資料を活用して、「自分の考えを持つ」⇒「班で話し合う」⇒「学級全体で話し合う」⇒「自分で考える」の形で、生徒も積極的に取り組んでいました。題材を通して、自分で考え、その後、他の人と話し合うことで、考えを広げ、深めることができています。これからも、道徳の時間を大切にし、様々な体験を通して「豊かな心」を育成してくれることを願います。
「一人一人が考える」 ⇒「班で話し合う」
各班で出た「いろいろな考え」
最後は、各自が「未来の私」への手紙を書く
本校では、全校で「考え、議論する道徳」の実践を図っています。今日も、その実践で資料を活用して、「自分の考えを持つ」⇒「班で話し合う」⇒「学級全体で話し合う」⇒「自分で考える」の形で、生徒も積極的に取り組んでいました。題材を通して、自分で考え、その後、他の人と話し合うことで、考えを広げ、深めることができています。これからも、道徳の時間を大切にし、様々な体験を通して「豊かな心」を育成してくれることを願います。
「一人一人が考える」 ⇒「班で話し合う」
各班で出た「いろいろな考え」
最後は、各自が「未来の私」への手紙を書く