立野小学校ブログ

2017年6月の記事一覧

硬筆作品県中央展!!

硬筆作品県中央展!!
 6月24日(土)25日(日)越谷市立桜井南小学校にて開催されました硬筆作品の「県中央展」において、本校3名の作品が出品されました。
  藤井 菜々美さん(4年) 特選賞
  森竹 胡乃さん (6年) 特選賞
  内田 諒大さん (5年) 埼玉県書写書道教育連盟賞
会場にはすばらしい作品ぞろいでした。3名のみなさん、おめでとうございます。よくがんばりました。
 
 
 
 
 
 
 
 

元気タイム!!

元気タイム!!
 6月23日(金)今朝は「おは走」に引き続き「元気タイム」です。立野っ子体操に始まり、8秒走、行進と体力づくりに励みました。今日も立野っ子は元気いっぱいです。
 
 
 
 
 
 
 
 

かるた講習会!!

かるた講習会!!
 6月22日(木)5・6校時、体育館において「かるた講習会」が開催されました。この講習会は、社会教育課の先生に御協力頂き、ゲストティチャーとして本校3年生の児童に御指導いただくおものです。
 クイズ形式で、かるたの内容に関する郷土についての知識を深めていきます。子ども達は興味深く参加していました。いよいよ、札とりの練習です。耳を澄まし、1枚でも多く取ろうと頑張っていました。白熱した戦いも見られましたね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

おななし会(2・3年・なかよし)!!

おはなし会(2・3年・なかよし)!!
 6月21日(水)2校時、昨日に引き続き、春日部おはなしの会のみなさま12名にご来校いただき、2年、3年、なかよし教室にて「おはなし会」が開催されました。今日は雨模様ということもあり、いつものろうそくの火に一層集中感が増しました。お話をしていただく口元をじっと見ながら、子ども達はわくわくドキドキ感を味わいました。心で話していただきました。ありがとうございました。

 今日のお話は以下のとおりです。
 <2年生>
   ふしぎなたいこ
   エパミナンダス
 <3年生>
   いっすんぼうし
   アナンシと五
 <なかよし>
   ついでにペロリ
   こすずめのぼうけん
 
 
 
 
 
 
 
 

音楽朝会!!

音楽朝会!!
 6月21日(水)朝、「音楽朝会」が行われました。音楽委員、合唱部のみなさんが、入場前に準備、練習をしてくださいました。ありがとうございます。
 今日は、6月の歌「南風にのって」を練習しました。音楽委員、合唱部のみなさんが前に出て、合唱をリードしています。全校児童の歌声が体育館いっぱいに響きました。
 音楽担当の和久先生からは「滑舌をよくして、語句をはっきりすること。言葉の頭をはっきり発音すること。」と指導を受けました。めきめき歌声が磨かれるのを感じました。
 
 入場前から、音楽委員、合唱部の練習が始まっています。
 
 音楽朝会が始まりました。司会の2人です。
 
 音楽委員、合唱部がリードします。
 
 
 さすが6年生の歌声はちがいますね。
 
 すばらしい伴奏です。
 
 先生も一緒に歌います。
 
 和久先生の指導によりさらに上達します。
 
 大きな口をあけます。
 
 先生の歌声に負けないように。
 
 目と心からも伝わるものがありますね。
 
 言葉をはっきり発音しています。
 
 「さんぽ」を歌いながらの退場です。合奏ありがとうございます。
 
 大きな声で「さんぽ」を歌います。
 
 退場の様子です。
 最後のクラスが退場するまで、何度も歌ってくれます。
 
 腹筋に力を入れながら、高音で「ありがとうございます」と歌います。