立野小学校ブログ

2018年1月の記事一覧

栽培ボランティア!!

栽培ボランティア!!
 1月16日(火)清掃の時間に、3年2組の児童が栽培ボランティアに励んでくれました。本校は、教頭先生、栽培委員会の尽力により、花と緑があふれる学校となっています。校庭側の花壇には、冬の寒さに耐えパンジーが花を咲かせています。今日は、雑草の摘み取りを行ってくれました。ありがとうございました。
 
 

立野っ子校長検定!!

立野っ子校長検定!!
 1月16日(火)今日も、業間休みに大勢の児童が校長検定を受けに来ました。小さい学年の子ども達が、「平家物語」や「枕草子」の冒頭をすらすらと暗唱する姿に感動しました。「お正月休みにお父さんやお母さんと一緒に覚えました。」と話してくれる子どももたくさんいました。楽しみながら覚えられるなんて素敵です。
 名人が2名誕生したことも、年明けの奮起に繋がっているようです。メダルがほしいな、と話してくれました。
 また、先週は栄養教諭が「七草汁」を給食メニューに加えてくれました。せりが入っているよ、と説明すると、ほとんどの子どもが「春の七草」を暗唱したということです。子どもたちは、教頭先生にも褒めていただきました。
 ~立野小に文化の香りを~・・・子どもたちがしっかり根付かせてくれます!!
 

元気タイム!!

元気タイム!!
 1月16日(火)朝、「元気タイム」です。今朝は、幾分朝の空気が和んでいました。暖かくなりますね。おは走のあとは、各学級で長縄に挑戦しました。
 高学年は、さすがです。リズム感があり、回数を重ねていきます。
 なかよし学級のみんなも、2グループに分かれて元気よく跳んでいます。今朝は、支援籍学習で特別支援学校のお友達が一緒に活動しました。上手に跳べました。
 1月30日(火)・2月2日(金)の校内なわとび大会が楽しみです。
 
 
 
 
 
 

不審者対応避難訓練!!

不審者対応避難訓練!!
 1月12日(金)5校時「不審者対応避難訓練」を実施しました。5年生の教室に不審者が侵入したことを想定しての訓練です。尾北先生が不審者に扮し、迫力ある演技を見せました。実は、昨日から先生方はたくさ練習をして臨みました。先生たちにとっても訓練です。
 侵入されたクラスの担任小倉先生は、笛を強く吹き周囲に異常を知らせ、児童に不審者が近づけないよう妨害をしました。藤間先生は、職員室に通報し全校に放送が入りました。侵入されたクラスの児童は、ベランダを通って、隣のクラスに逃げました。不審者は、さすまたなどを持って駆け付けた職員に取り押さえられ、確保されました。安全が確認されたあと、放送の指示により、全校児童が体育館に避難しました。
 体育館では、不審者侵入の動画を見て、全校児童がその対応について考えました。安全教育主任の佐藤先生からは、「侵入された学級は、落ち着いて避難することが大切である」「予防することが大切である」という話がありました。
 校長からは平成13年に大阪府の小学校で起こった事件から、①判断力をつける②行動力をつける③避難経路を確認する、という話をしました。また、「備えあれば憂いなし」「転ばぬ先の杖」「濡れぬ先の傘」ということわざを紹介し、「予測できないことに対しては、日頃から周到の準備を重ねる」という話をしました。お話を聞く態度も大変すばらしかったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

書き初め選手練習会!!

書き初め選手練習会!!
 1月11日(木)市内書き初め審査会も近づいてきました。立野小学校では、選手のみなさんが放課後練習に励んでいます。書の作品を作るということは、大変尊い空気感を感じます。緊張感のあるピリッとした雰囲気に練習会場が包まれています。自分と向き合う、まさにそんな時です。