立野小学校ブログ

2019年2月の記事一覧

5年生「一番好きなだしを見つけよう」!!

5年生「一番好きなだしを見つけよう」!!
 2月7日(木) 5年生は家庭科で「一番好きなだしを見つけよう」の勉強をしています。今日は、にぼし、昆布、かつお節、しいたけの中から好きなだしを選んで、お雑煮を作りました。食文化について、とても大切な学習になりました。校長室にも5年3組から「しいたけ」のだしで作ったお雑煮が届きました。しいたけの甘みを感じる、おいしいお雑煮でした。ごちそうさまでした。
 
 

校内なわとび大会(2戦)!!

校内なわとび大会(2戦)!!
 2月7日(木)朝、校庭において「校内なわとび大会(2戦)」が行われました。校庭に、昇った太陽がほんの少しの暖を与えてくれました。たくさんのみなさまに御来校いただき、ありがとうございました。子どもたちの励みになったことと思います。
 今日は、2戦目。とてもいい記録が出た気配です。どの学級も気合いが入っていました。みんなで心を合わせることの幸せを感じましたね。応援ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

表彰朝会!!

表彰朝会!!
 2月6日(水)朝、体育館において「表彰朝会」が行われました。今日は、「子ども音楽コンクール東日本優秀演奏発表会合唱部門(合唱部)」「ふれあいアート展(入選)」「埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展(特選)」「市内書きぞめ展(特選・推薦)」「埼玉県書きぞめ中央展(埼玉県知事賞)」の表彰がありました。
 全校児童の朝会に臨む態度に、いつも立野小はすばらしい、と思います。今日も、大きな声で返事をし、大きな拍手を送ることについて、司会の先生からお褒めの言葉をいただきました。みなさん、よくがんばりました。おめでとう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

入学説明会!!

入学説明会!!
 2月6日(水)9:45~体育館において「平成30年度入学説明会」が開催されました。81名の保護者のみなさまに御来校をいただきました。教職員一同、4月の御入学を心待ちにしております。何か御心配なことがございましたら、入学前でもお声がけください。
 また、体育館の会場準備には、5年生が大活躍をしてくれました。さすが、動きがみごとでした。ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

研究授業(5年1組 国語)!!

研究授業(5年1組 国語)!!
 2月5日(火)4校時、5年1組において研究授業(国語)が行われました。本時は「わらぐつの中の神様」という作品について学習しました。さすが5年生。堂々と発表し、グループで交流し、「おみつさんの人柄について吟味し、磨きがかかった言葉で人柄をまとめよう」という目標達成に向かって積極的に学習を進めました。中でも、交流の場面で友達の意見をノートにメモしている子どもたちの姿に、子どもたちの育ちを感じることができました。