2017年9月の記事一覧
押田先生・野口先生ありがとうございました!!
押田先生・野口先生ありがとうございました!!
9月28日(金)JTE(小学校英語指導助手)の押田正江先生、特別支援教育学級支援助手の野口保男先生の本校ご勤務が、任に満了に伴い、本日で最後となりました。大変お世話になりました。今後の活躍を記念いたします。
9月28日(金)JTE(小学校英語指導助手)の押田正江先生、特別支援教育学級支援助手の野口保男先生の本校ご勤務が、任に満了に伴い、本日で最後となりました。大変お世話になりました。今後の活躍を記念いたします。
教育実習最終日!!
教育実習最終日!!
9月28日(金)教育実習生が1ヶ月の実習期間を終えます。今日は、元気タイムの最後に御挨拶をいただきました。子に教えることの重さを十分に認識し、社会人になるための一歩を踏み出してほしいと思います。立野小学校で実習したことをぜひ生かし、夢に向かって進んでください。実習生とは最後の元気タイムになりました。元気な行進を見ていただきました。
9月28日(金)教育実習生が1ヶ月の実習期間を終えます。今日は、元気タイムの最後に御挨拶をいただきました。子に教えることの重さを十分に認識し、社会人になるための一歩を踏み出してほしいと思います。立野小学校で実習したことをぜひ生かし、夢に向かって進んでください。実習生とは最後の元気タイムになりました。元気な行進を見ていただきました。
教育実習生研究授業!!
教育実習生研究授業!!
9月28日(木)1校時から、5名の教育実習生の研究授業が行われました。共栄大学より教育学部客員教授 中根政美様に御来校いただきました。実習生のみなさんは、緊張の面持ちでしたが、今まで現場で学んだことを授業に生かすことができました。子どもに寄り添う先生として数年後、現場に戻ってきてほしいと思います。
9月28日(木)1校時から、5名の教育実習生の研究授業が行われました。共栄大学より教育学部客員教授 中根政美様に御来校いただきました。実習生のみなさんは、緊張の面持ちでしたが、今まで現場で学んだことを授業に生かすことができました。子どもに寄り添う先生として数年後、現場に戻ってきてほしいと思います。
なかよしタイム(交流給食)!!
なかよしタイム(交流給食)!!
9月27日(木)第3回なかよしタイム(交流給食)がありました。6年生は1年生を迎えに行き、それぞれの教室では、4・5年生が給食当番をしました。小さな1年生にも食べきれるだけの量を考えて、配膳をしました。楽しい雰囲気で給食が食べられた班とやや緊張気味の班が見られました。10月11日(水)は青空給食です。グループで集まって校庭でお弁当を食べます。とても楽しみですね。
9月27日(木)第3回なかよしタイム(交流給食)がありました。6年生は1年生を迎えに行き、それぞれの教室では、4・5年生が給食当番をしました。小さな1年生にも食べきれるだけの量を考えて、配膳をしました。楽しい雰囲気で給食が食べられた班とやや緊張気味の班が見られました。10月11日(水)は青空給食です。グループで集まって校庭でお弁当を食べます。とても楽しみですね。
10月 お話朝会!!
10月 お話朝会!!~「秋の七草」~
9月27日(水)朝、体育館において「10月のお話朝会」がありました。今日の校長先生のお話は、「先人の伝えた文化」についてです。秋空にはいわし雲、うろこ雲などが浮かんでいます。季節を感じる感性も育てていきたいものです。今日は、節をつけて「秋の七草」の暗唱にチャレンジしました。「おみなえし・すすきに・はぎに・ききょう・くず・ふ~じ~ばかま・な~でしこ」といった具合です。おうちに帰って、自慢しなさいと話しました。覚えられていたら、褒めてください。
10月の生活目標は「安全な生活をしよう」です。交通ルールを守る(も・と・み・ま・た)というお話をしました。また、校舎内においても廊下歩行に気を付けようというお話がありました。
朝会の後、なかよし学級さんでは、「秋の七草」について担任の先生が写真を用いて説明をしてくださいました。
9月27日(水)朝、体育館において「10月のお話朝会」がありました。今日の校長先生のお話は、「先人の伝えた文化」についてです。秋空にはいわし雲、うろこ雲などが浮かんでいます。季節を感じる感性も育てていきたいものです。今日は、節をつけて「秋の七草」の暗唱にチャレンジしました。「おみなえし・すすきに・はぎに・ききょう・くず・ふ~じ~ばかま・な~でしこ」といった具合です。おうちに帰って、自慢しなさいと話しました。覚えられていたら、褒めてください。
10月の生活目標は「安全な生活をしよう」です。交通ルールを守る(も・と・み・ま・た)というお話をしました。また、校舎内においても廊下歩行に気を付けようというお話がありました。
朝会の後、なかよし学級さんでは、「秋の七草」について担任の先生が写真を用いて説明をしてくださいました。
かるた大会講習会!!
かるた大会講習会!!
9月26日(火)15:00~学習室において、「かるた講習会」が行われました。春日部市教育委員会社会教育課の先生に御指導いただきました。かるた大会は10月29日(日)ウィングハットにて行われます。立野小学校からは11チームが出場します。みなさんがんばってください。
9月26日(火)15:00~学習室において、「かるた講習会」が行われました。春日部市教育委員会社会教育課の先生に御指導いただきました。かるた大会は10月29日(日)ウィングハットにて行われます。立野小学校からは11チームが出場します。みなさんがんばってください。
第2回 立野っ子ひろば!!
第2回 立野っ子ひろば!!
9月25日(月)「第2回 立野っ子ひろば」が開催されました。今回は、凧作り、忍者教室、料理教室、パソコン教室の4講座が開かれました。
凧作りでは、思い思いの絵を描きました。校庭で見事に凧が上がりました。忍者教室では、風と光の対決をしました。最後には、大人と子供のチームに分かれての対決となりました。料理教室では、かわいいリラックマができました。パソコン教室では、描画などを楽しみました。コーディネーターのみなさまをはじめとし、たくさんの方々にご尽力いただきました。ありがとうございました。
パソコンルームでの講座の様子です。みんな真剣そのものです。
大きなクワガタを凧に描きました。
かわいい絵が完成しました。
凧の骨組みを手伝っていただいています。
かわいいリラックマがもうすぐ完成です。
シロップをかけたら、リラックマの完成。抹茶ラテもおいしそうです。
さぁ、いよいよ試食です。みんな上手にできました。
団結の強さを感じます。「いくぞぉ」「おー」
忍者教室のようすです。雄たけびをあげて、いざ出陣です。
敵陣も待ち構えています。さぁ、どちらに軍配が。
PTA会長さんも忍者に扮し、戦いに挑みます。
さぁ、攻め込みますよ。
9月25日(月)「第2回 立野っ子ひろば」が開催されました。今回は、凧作り、忍者教室、料理教室、パソコン教室の4講座が開かれました。
凧作りでは、思い思いの絵を描きました。校庭で見事に凧が上がりました。忍者教室では、風と光の対決をしました。最後には、大人と子供のチームに分かれての対決となりました。料理教室では、かわいいリラックマができました。パソコン教室では、描画などを楽しみました。コーディネーターのみなさまをはじめとし、たくさんの方々にご尽力いただきました。ありがとうございました。
パソコンルームでの講座の様子です。みんな真剣そのものです。
大きなクワガタを凧に描きました。
かわいい絵が完成しました。
凧の骨組みを手伝っていただいています。
かわいいリラックマがもうすぐ完成です。
シロップをかけたら、リラックマの完成。抹茶ラテもおいしそうです。
さぁ、いよいよ試食です。みんな上手にできました。
団結の強さを感じます。「いくぞぉ」「おー」
忍者教室のようすです。雄たけびをあげて、いざ出陣です。
敵陣も待ち構えています。さぁ、どちらに軍配が。
PTA会長さんも忍者に扮し、戦いに挑みます。
さぁ、攻め込みますよ。
校内研修「2年国語科研究授業」!!
校内研修「2年国語科研究授業」!!
9月25日(月)4校時、2年3組教室において校内研修会「国語科研究授業」が行われました。お箸の世界に入って音読げきをしよう~「お手紙」~という単元です。子どもたちはお昼寝をしているがまくんとまどをのぞいているかえるくんの気持ちを考えて音読しようと、いろいろなことを考え発表しました。個人で考え、ペアで交流し、音読の交流を行いました。
9月25日(月)4校時、2年3組教室において校内研修会「国語科研究授業」が行われました。お箸の世界に入って音読げきをしよう~「お手紙」~という単元です。子どもたちはお昼寝をしているがまくんとまどをのぞいているかえるくんの気持ちを考えて音読しようと、いろいろなことを考え発表しました。個人で考え、ペアで交流し、音読の交流を行いました。
小中一貫教育「福祉体験学習」!!
「立野小・大増中一貫教育福祉学習会」!!
9月22日(金)10:30~大増中学校体育館において、「平成29年度 立野小・大増中一貫教育福祉学習会」~インクルーシブな生き方を考える~が開催されました。本校からは4年生が参加し、大増中の1年生と一緒に聴力障害についての講話を聞き、手話について学び、学び合う学習をしました。小中一貫のモデル校としての取り組みのひとつです。帰校した児童からは、「手話を学習して、伝え合う言葉は同じであると感じた」との感想がありました。また、中学生の考えや感じ方を知る機会となりました。大増中学校さんにはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。貴重な体験となりました。
9月22日(金)10:30~大増中学校体育館において、「平成29年度 立野小・大増中一貫教育福祉学習会」~インクルーシブな生き方を考える~が開催されました。本校からは4年生が参加し、大増中の1年生と一緒に聴力障害についての講話を聞き、手話について学び、学び合う学習をしました。小中一貫のモデル校としての取り組みのひとつです。帰校した児童からは、「手話を学習して、伝え合う言葉は同じであると感じた」との感想がありました。また、中学生の考えや感じ方を知る機会となりました。大増中学校さんにはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。貴重な体験となりました。
発明創意工夫展及び研究発表会「最優秀賞」!!
発明創意工夫展及び研究発表会「最優秀賞」受賞!!
9月22日(金)武里西小学校において「平成29年度 発明創意工夫展及び研究発表会」が開催されました。本校からは、5年生6名が出場し、「茶んと伝えたい!!究極のお茶にチャレンジ」の発表を行いました。夏休み中から、おづつみ園さんを訪問し、研究をまとめるなど努力を重ねました。栄西禅師と千利休との掛け合いで発表がされ、工夫を凝らした発表内容でした。明るい笑顔とはきはきとした発表態度で、見事「最優秀賞」を受賞し、10月6日(金)春日部工業高校で開催される「平成29年度 児童生徒発明創意くふう展及び研究発表会」に出場します。おめでとうございます。そして、上位大会に向けて頑張ってください。
9月22日(金)武里西小学校において「平成29年度 発明創意工夫展及び研究発表会」が開催されました。本校からは、5年生6名が出場し、「茶んと伝えたい!!究極のお茶にチャレンジ」の発表を行いました。夏休み中から、おづつみ園さんを訪問し、研究をまとめるなど努力を重ねました。栄西禅師と千利休との掛け合いで発表がされ、工夫を凝らした発表内容でした。明るい笑顔とはきはきとした発表態度で、見事「最優秀賞」を受賞し、10月6日(金)春日部工業高校で開催される「平成29年度 児童生徒発明創意くふう展及び研究発表会」に出場します。おめでとうございます。そして、上位大会に向けて頑張ってください。