立野小学校ブログ

2016年2月の記事一覧

元気タイム


新しい立野っ子体操を始めました。テンポの良い曲に合わせて、かなり基礎体力のつく動きを取り入れています。また、握力、ボール投げの動きも取り入れているので、本当に体力向上になります。
体操の後は、8秒間走です。みんな全力で走っています。
退場の行進にも力を入れている立野っ子達でした。




雪・6年生のいない音楽朝会・校内研修・授業参観


昨夜は、思いがけない雪となりました。降雪量が少なかったので、道路に積もることはありませんでしたが、驚きました。いつものように、子どもたちは、元気に登校してきました。



登校後は、普段通り、おは走に取り組みました。立野小の校庭は、少しくらいの雨では水たまりはできません。業前活動は、音楽朝会でした。6年生には内緒の練習でした。



1時間目から、校内研修の一貫として、研究授業がありました。今回は、算数T.Tの授業でした。教員一人1回以上の研究授業に取り組んで、指導力向上に努めています。


今日は高学年・なかよし学級の授業参観でした。

引き継ぎ式&なかよしタイム解散式


児童朝会では、6年生と在校生との引き継ぎ式が行われました。立野小学校の伝統である陸上、あいさつ、おはそう、そして新しい試みのノーチャイムを、これからも引き継いでいこうと全校生徒で確認しました。ぴりっとした空気の中、ちょっぴり寂しさの漂う引き継ぎ式でした。

また、お昼休みには、1年間縦割りグループで過ごしたなかよし班の解散式がありました。5年生をリーダーに6年生への感謝の言葉を述べました。

クラブ発表会


クラブ発表会が行われました。この日に向けて、子どもたちは各クラブごとに相当な準備をしてきました。それぞれの発表はとても良くできていました。そして、時間通りに会を進められたことは素晴らしいことだと思います。見学していた3年生も、興味津々でした。





研究授業風景


教員の指導力向上のために、全教員が年間一回以上の研究授業を行っています。いかに子どもたちに力をつけるか、力を伸ばすか、45分の授業時間の中に教師の知恵や考え、研究したことを注ぎ込みます。この日は6年生国語「海の命」と2年生学級活動「たいせつないのち」、どちらも「命」をテーマにした授業でした。さらに、子どもたちのコミュニケーション能力を伸ばす工夫も試みています。



表彰朝会・学校保健委員会


表彰朝会が行われました。
美術展、書きぞめ展の表彰です。春日部市、埼葛地区、県と、広く活躍する立野っ子は素晴らしいです。

また、午後からは第2回保健委員会が行われました。会の初めに、本校の保健委員会の児童から、保健室利用やけがについての発表がありました。その後、雪印メグミルクセミナーの宮後先生をお招きして、「骨とカルシウム」についての講演をいただきました。とてもためになるお話でした。

2月9日(火)なわとび大会表彰


なわとび大会の表彰が行われました。
一位はなんと3年生のチームでした。表彰の後演技を披露してくれましたが、全員が飛ぶことに集中していて、飛ぶのを待つ人にも動きが見られます。「チーム立野」の伝統が、なわとびにも見られ、何ともうれしい限りです。

2月のお話朝会

昨日は節分。季節の大晦日でした。豆まきをしたり、ひいらぎの葉に鰯の頭をつけ庭にかざったりしたお家も多かったようです。
校長先生からは、鬼を追い出す話から、心の鬼の追い出すという道徳的な話がありました。
その後、生徒指導部と5年生の子どもたちから、今月の目標「外で元気に遊ぼう」、おは走を頑張ろうのお話がありました。


2月3日 授業研究会


国語の授業研究会を行いました。
5年生の授業です。「話す・聞く」をねらいとした授業で、子どもたちは自分のスピーチをグループの人に聞いてもらいます。分かりやすく、要点をまとめたものですが、聞いてる子はどうだったのかな?「ここが良かったよ」「ここはこういった方が良いな」と、コミュニケーションを上手に取るのもお勉強です。